- 2019.06.10 06:00:57
- 記者会見など,
安倍首相、トラックドライバーの職場環境改善へ一層の努力表明
全日本トラック協会の競技会優勝者が表敬 安倍晋三首相は6月4日、全日本トラック協会主催で2018年10月に開催した運転技能を競う「第50回全国トラックドライバー・コンテスト」の各部門優勝者4人と首相官 […]
全日本トラック協会の競技会優勝者が表敬 安倍晋三首相は6月4日、全日本トラック協会主催で2018年10月に開催した運転技能を競う「第50回全国トラックドライバー・コンテスト」の各部門優勝者4人と首相官 […]
17年度から17万人超悪化 鉄道貨物輸送の業界団体、鉄道貨物協会(鉄貨協)はこのほど、トラックドライバー需給の将来予測を公表した。 2028年度にはドライバーが27万8072人不足すると試算。17年度 […]
7月から本格稼働、独自オペレーションの海外展開へ布石 EC事業者向けフルフィルメントサービスを手掛けるアッカ・インターナショナルの加藤大和代表取締役は6月7日、東京都内で開かれたシービーアールイー(C […]
国交省が関連省令改正案を策定、パブコメ経て11月施行目指す 国土交通省はこのほど、2018年12月に成立した改正貨物自動車運送事業法に合わせ、省令改正案をまとめた。 同法の趣旨に沿って新規参入を許可す […]
浜松いなさIC~長泉沼津IC間の約140キロメートル、夜間も実施へ 国土交通省は6月7日、トラックの隊列走行実験を6月25日から2020年2月28日まで新東名道の浜松いなさIC~長泉沼津IC間約140 […]
CBRE不動産フォーラムで市場展望(後編) シービーアール―(CBRE)が6月7日、東京都内で開いた不動産フォーラムに関する記事の後編は、関係者によるパネルディスカッションに焦点を当てて紹介する。出席 […]
CBRE不動産フォーラムで市場展望(前編) シービーアールイー(CBRE)は6月7日、東京都内で不動産市場を展望するフォーラムを開催した。 登壇した担当者は賃貸物流施設に関し、都市部で続く大量供給に対 […]
造船活性化策など来春取りまとめへ 国土交通省は6月7日、造船・船用工業などの海事産業活性化に向けた方策を探るため、海事局長の私的検討会「海事産業将来像検討会」を設置、同11日に初会合を開くと発表した。 […]
FIFが今年も職業体験プログラムへの参加者募集開始 社会貢献活動を展開している民間団体「フューチャーイノベーションフォーラム(FIF)」は6月7日、小学5・6年生を対象とした職業体験プログラムの一環と […]
全国3300カ所以上に受信アンテナ独自設置 ソフトバンクは6月3日、誤差が数センチメートル以内の高精度な測位サービスを今年11月末から法人向けに全国で始めると発表した。 準天頂衛星「みちびき」などから […]
国際交通政策の動向や陸上輸送活用法など講演 運輸総合研究所は6月24日午後3時から東京・内幸町の飯野ビルディング4階「イイノホール&カンファレンスセンターROOMA」で、「『一帯一路』とユーラシア広域 […]
北部へ進出、日系メーカーなどの物流ニーズに対応 上組は6月6日、ベトナムの現地法人がハノイに支店を開設、6月1日に営業を始めたと発表した。 これまで同国南部のホーチミンを軸として設備・プラント輸送や工 […]
※物流関連の主要な発表など ▼CBREが物流施設などに関する「不動産フォーラム」を開催 (了)
LogiTech® --世界の物流に起こるパラダイムシフト-- GROUND 宮田啓友 社長 今回のサミットでは「倉庫」「輸送」「3PL」「求車求貨」 「フォワーディング」「物流不動産」「電子 […]
日本郵便も「遅れ発生の可能性」と利用控え呼び掛け 佐川急便は6月6日、大阪市で同28~29日に開かれる先進20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に併せて大規模な交通規制が行われるのに伴い、開催期間前 […]
国内4カ所整備計画の第1弾 日本通運は6月6日、北九州市で「九州医薬品センター」の建設工事に着手したと発表した。 同社は医薬品物流に一段と注力するため、今年1月に東日本、西日本、九州、富山の計国内4カ […]