OKI、AI活用したルート配送計画自動策定を21年度中に実用化へ
実証実験で1日当たり配送総走行距離を300キロメートル削減 沖電気工業(OKI)は3月15日、物流企業のロンコ・ジャパン(大阪市東成区)と連携し、今年2月にAI(人工知能)を活用したルート配送計画自動 […]
実証実験で1日当たり配送総走行距離を300キロメートル削減 沖電気工業(OKI)は3月15日、物流企業のロンコ・ジャパン(大阪市東成区)と連携し、今年2月にAI(人工知能)を活用したルート配送計画自動 […]
成田空港会社の「コミュニティ」参画 茨城県を本拠に医薬品専門の物流を展開している大隅物流(同県稲敷市)は3月15日、日本のトラック運送事業者として初めて、国際航空運送協会(IATA)の医薬品輸送品質に […]
21年1月末から増加はわずか11、過去最低ペース 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを図る「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行動宣言を提出した企業・組合・団体 […]
中災防と連携、転倒など避けるポイントまとめた研修資料をスマホで提供 単発バイトのマッチングアプリを提供しているタイミー(東京都豊島区東池袋)は、中小規模の職場の労働災害防止に向けた啓発活動を手掛けてい […]
災害対策や自動化・省人化の議論は専門委で継続 不動産協会は3月12日、2021年度の事業計画を公表した。 不動産事業でも社会からの要請が強まっている脱炭素化やDX(デジタルトランスフォーメーション)推 […]
関空でも2回目のアプローチに参画 日立物流は3月12日、傘下の日立物流バンテックフォワーディングが、成田空港で国際航空運送協会(IATA)の医薬品輸送品質に関する「CEIV Pharma」認証を同日付 […]
港湾関連手続きを電子化、将来はNACCSとの連携も 国土交通省は3月12日、民間事業者間の港湾関連手続きを電子化する新たな情報システム「港湾関連データ連携基盤」の運用を4月1日午後2時に開始すると発表 […]
3年越しで実現、センター勤務従業員の年間総労働の6%に相当 ニチレイロジグループ本社は3月12日、年間18万時間の業務をRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)で自動化したと発表した。 同社 […]
工業団地内、予定価格は8億4500万円 日新は3月12日、栃木県芳賀町の「芳賀第2工業団地」内で、物流施設の開発用地を取得すると発表した。 同町内の「芳賀第2工業団地」の約4万6190平方メートルの取 […]
資本・業務提携合意を正式発表、物流業務効率化の促進など狙い 前の記事:日本郵政が楽天に8%出資へ、中国のテンセントグループや米ウォルマートも★続報2 楽天と日本郵政は3月12日、資本・業務提携で合意し […]
楽天・日本郵政共同記者会見詳報(後編) 前編:資本・業務提携「日本社会にとっても歴史的な1ページ」 楽天と日本郵政は3月12日、資本・業務提携で基本合意したと発表した。東京都内で両社首脳が同日、記者会 […]
楽天・日本郵政共同記者会見詳報(前編) 楽天と日本郵政は3月12日、資本・業務提携で基本合意したと発表した。東京都内で両社首脳が同日、記者会見した内容の詳報を前後編に分けてお伝えする。 「世界に類を見 […]
国交省が見直し案公表、22年4月スタートへ 国土交通省は3月12日、今後の首都圏の高速道路料金の見直し案を公表した。 環境変化を踏まえ、社会資本整備審議会(国交相の諮問機関)の道路分科会国土幹線部会( […]
国内初、医薬品を店舗から数百メートル離れた近隣住宅へ パナソニックは3月12日、神奈川県藤沢市の「Fujisawaサスティナブル・スマートタウン」で同5日から実施している、同社製の小型低速ロボットを用 […]
資本・業務提携合意を正式発表、物流業務効率化の促進など狙い ※この後も随時、差し替えます。また、後ほど記者会見の詳細を別途配信する予定です 前の記事:日本郵政が1500億円で楽天に8%出資へ★続報 楽 […]
資本・業務提携合意を正式発表 ※後ほど詳細を追加、再度続報を配信する予定です 前の記事:楽天と日本郵政、資本提携で最終調整 楽天と日本郵政は3月12日、資本・業務提携で正式合意したと発表した。同日、合 […]