アサヒグループ6社も「ホワイト物流」に賛同
7月31日に自主行動宣言提出、「地産地消ロジスティクスの実現」など明記へ アサヒグループホールディングス(GHD)は7月30日、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善など […]
7月31日に自主行動宣言提出、「地産地消ロジスティクスの実現」など明記へ アサヒグループホールディングス(GHD)は7月30日、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善など […]
衝突など回避狙い 国土交通省は7月26日、ドローン(無人飛行機)の飛行に関する許可・承認の審査要領を一部改正した。許可・承認を受けた後、実際に機体を飛ばす前に、現在運用している「飛行情報共有システム」 […]
ヤフーとプラス、「現状は考えなし」も臨時取締役会の内容次第で方針変更におわす アスクルは7月30日、同社が8月2日に開く定時株主総会に関連して、大株主のヤフーとプラスに対し、岩田彰一郎社長と独立社外取 […]
時間貸し駐車場を一時転換、渋滞回避し円滑な交通確保目指す ※国交省などが実施を正式発表したので、内容を一部差し替えました 国土交通省などは7月29日、東京・霞が関で「東京2020オリンピック・パラリン […]
9月末まで、役員らライン管理職対象 郵船ロジスティクスは7月30日、政府が7~9月に進める国民運動「テレワーク・デイズ」に参加し、7月22日から9月30日までの間、テレワークのトライアルを実施すると発 […]
ヤフーの批判に真っ向から再反論 アスクルは7月29日、ヤフーがアスクルの定時株主総会を前に岩田彰一郎社長と独立社外取締役3人の再任反対で議決権を行使した理由として、同社の業績や株価の低迷を挙げたことに […]
国交省や事業者がCO2排出削減策など説明 国土交通省は7月29日、日本とマレーシアの両国政府が7月9日、クアラルンプールで初のマレーシア版グリーン物流パートナーシップ会議を開いたと発表した。両国の物流 […]
パレットレンタルなどの物流情報活用、業務効率化や標準化図る 日本パレットレンタル(JPR)は7月29日、サプライチェーン運営に携わる事業者と「デジタルロジスティクス推進協議会」を設立したと発表した。 […]
ANAホールディングスなど、福岡で今日(30日)から実験 ANAホールディングスなどは7月30日から8月2日までの間、福岡市の玄海島と対岸をドローン(無人飛行機)で結び、LINEで注文を受けた海産物を […]
総投資額350億円、20年10月末完成予定 ESRは7月26日、埼玉県戸田市で既に計画を公表している新たなマルチテナント型物流施設「ESR戸田ディストリビューションセンター(DC)」の地鎮祭を現地で行 […]
ヤフーが再びアスクル・岩田氏を厳しく批判 ヤフーは7月29日、資本・業務提携しているアスクルが8月2日に定時株主総会を開くのを前に、岩田彰一郎社長と独立社外取締役3人の再任反対で議決権を行使したことに […]
「適切なガバナンス体制構築を期待」とコメント、ヤフーが明らかに ヤフーは7月29日、資本・業務提携しているアスクルが定時株主総会を8月2日に開くのを前に岩田彰一郎社長と独立社外取締役3人の再任反対で議 […]
他センターへの横展開スピード化 PALTACは7月26日に開示した2019年度第1四半期(4~6月)決算説明資料で、物流改革の取り組みに言及した。 この中で、「生産性向上への取り組みを継続」と表明。流 […]
ITシステムやツール活用しドライバーの労働環境向上 サカイ引越センターは7月29日、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同し、事 […]
荷主の製品整備業務も一貫して実施、トラック待機時間7割削減へ 大和物流は7月29日、埼玉県草加市で新たな拠点「(仮称)草加物流センター」の工事を同30日に始めると発表した。 地上2階建て、延べ床面積1 […]
入居企業が1棟借り予定、21年3月完成へ 日本GLPは7月29日、滋賀県野洲市で新たな物流施設「GLP野洲」を開発すると発表した。 地上4階建て、延べ床面積約2万平方メートル、総開発費用は約42億円を […]