CRE、ツナグGHDと人材派遣の合弁会社設立へ
物流施設の円滑な労働力確保を支援 シーアールイー(CRE)は5月15日、企業の採用業務代行などを手掛けるツナググループ・ホールディングス(HD)と人材派遣の合弁会社「倉庫人材派遣センター」を6月中に設 […]
物流施設の円滑な労働力確保を支援 シーアールイー(CRE)は5月15日、企業の採用業務代行などを手掛けるツナググループ・ホールディングス(HD)と人材派遣の合弁会社「倉庫人材派遣センター」を6月中に設 […]
物流業界・地域社会への貢献目指す、若手育成のアカデミーも来春開設へ 関連記事①:プロロジス日本法人20周年・山田社長特別インタビュー(前編) 関連記事②:プロロジス日本法人20周年・山田社長特別インタ […]
「国境超える投資家資金で物流業界のさらなる活性化を」 4月1日付でシービーアールイー(CBRE)日本法人のキャピタルマーケット部門統括責任者に就任した辻貴史氏はこのほど、ロジビズ・オンラインのインタビ […]
業務革新は省人化などの成果をグループ内で横展開へ ニチレイの大櫛顕也社長は5月14日、東京都内の本社で記者会見し、2019~21年度を対象とする新たな中期経営計画「WeWill2021」を公表した。 […]
「2000人採用し時給最大1300円に引き上げ」で注目集める アパレル商品の通販サイト「ゾゾタウン」を展開するZOZOの前澤友作社長は5月14日、自身のツイッターで、物流センターのアルバイト募集に関し […]
夜間の高速PA、SA駐車スペース確保が課題と指摘、国などに拡充要請へ 特積み運送事業者らが参加する全国物流ネットワーク協会(全流協)は5月14日、東京都内で2019年度の定時社員総会と事業報告会、懇親 […]
20年から順次開始、混載など駆使し配送料金5~7割低減目指す 首都圏の中小運送事業者25社で構成する「ラストワンマイル協同組合」は5月14日、複数の荷主からECの規格外商品を専用に請け負うシェアリング […]
鉄道と国際RORO船の組み合わせで納期は3~4日に JR貨物は5月14日、東京貨物ターミナル駅構内のインランドコンテナデポ(ICD)を活用した輸出小口貨物輸送を開始したと発表した。グループ企業の日本フ […]
IDC Japanの市場予測調査で年平均成長率23.7% IT専門リサーチ会社のIDC Japanは5月14日、国内コミュニケーションロボット、自律移動型ロボット、ドローン(小型無人機)ソリューション […]
気温低下で石油伸長の車扱は6.0%増とプラスに転換 JR貨物が5月14日に発表した「輸送動向について(2019年4月分)」によると、当月の鉄道貨物輸送量(速報値)は254万7000トンで前年同月(26 […]
小川謙社長は代表権のある会長、小林長久会長は相談役へ 日本トランスシティは5月14日、次期社長に安藤仁常務執行役員関西支社長が昇格するトップ人事を発表した。 小川謙社長は代表権のある会長、小林長久会長 […]
延べ床面積約5万9000平方メートル、ロコンドの専用拠点に 日本GLPは5月14日、千葉県八千代市で新たな物流施設「GLP八千代Ⅲ」を開発すると発表した。 近隣の同社開発物件「八千代Ⅱ」と同じく、靴と […]
起業資金1万ドルなど支給 米アマゾンは5月13日、独立して自ら宅配事業を興す従業員を支援するプログラムを始めたと発表した。 起業資金として最高1万ドル(約110万円)と最後に在籍した際の給与3カ月分を […]
新刊書籍発送業務を担当、SGリアルティの施設に入居 出版取次大手のトーハンは5月14日、埼玉県和光市で新たな物流拠点「トーハン和光センター」が今月7日に稼働を始めたと発表した。 東京・新宿の本社内数フ […]
「放置すれば5年後、10年後の業界存続が危ぶまれる」 関連記事:『物流危機は終わらない』著者の立教大・首藤教授に聞く(前編) 立教大の首藤若菜教授が2018年12月に上梓した『物流危機は終わらない―暮 […]
全日本トラック協会調査、2四半期連続ID低下見込む 全日本トラック協会は5月13日、2019年1~3月期のトラック運送業界の景況感調査結果(速報)を取りまとめた。 景況感の指数(ID)は現状がマイナス […]