- 2021.11.10 06:00:07
- 動向/展望,
トラックの大型・中型免許受験資格、「19歳以上・運転歴1年以上」に緩和を22年5月13日施行へ
警察庁がパブリックコメント開始、ドライバー不足に対応 警察庁は、トラックの大型・中型免許やバス・タクシーの第二種免許の受験資格緩和を盛り込んだ改正道路交通法施行令を2022年5月13日に施行する方針を […]
警察庁がパブリックコメント開始、ドライバー不足に対応 警察庁は、トラックの大型・中型免許やバス・タクシーの第二種免許の受験資格緩和を盛り込んだ改正道路交通法施行令を2022年5月13日に施行する方針を […]
転換利用・貯留をサポート、将来の需要増に対応 三菱重工業グループの三菱造船は11月9日、日本郵船と共同で液化したCO2を輸送する大型船を開発すると発表した。 液化ガス輸送船(LPG・液化石油ガス、LN […]
賛否の議決権行使集計に疑義と主張 オーケーは11月9日、関西スーパーマーケットが10月29日開いた臨時株主総会が可決した、同社とエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリング傘下の食品スーパー2社との経営統 […]
補助ドライバー乗らず、11キロメートルを毎日運行 自動運転技術の開発を担うスタートアップ企業の米Gatik(ガティック)は11月8日、米ウォルマートと連携し、ガティックの無人自動運転トラックを使った商 […]
「地域への貢献・共生が物流施設の標準機能になる」 日本GLPの帖佐義之社長はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビューに応じた。 帖佐社長は、神奈川県相模原市や千葉県流山市で進めている、特定のエ […]
オーケーの議決権行使集計に疑義主張へ真っ向から反論 関連記事:オーケー、H2Oグループと統合承認の関西スーパー臨時総会「議決権行使集計に疑義判明」 関西スーパーマーケットは11月9日、同社が10月29 […]
岸田首相議長の「新しい資本主義実現会議」が緊急提言取りまとめ 政府の「新しい資本主義実現会議」(議長・岸田文雄首相)は11月8日、首相官邸で会合を開き、経済体制や税制改正などに関して最優先で取り組むべ […]
マスターデータ事前登録不要、ロボット自身が3次元認識し判断 Mujinは11月9日、日立物流と連携し、千葉県の物流センターで3台の知能ロボット「MujinRobotピースピッカー」を稼働させたと発表し […]
対応検討、近日中に公表と説明 関連記事:関西スーパーの臨時株主総会、H2Oグループとの経営統合を承認 ディスカウントスーパー運営のオーケーは11月8日、関西スーパーマーケットが10月29日開催した臨時 […]
アセット最適化の基本協定に沿った取り組みの第1弾 関連記事:CREと山九、物流アセットの最適化へ基本協定書を締結 山九とシーアールイー(CRE)は11月8日、倉庫の共同開発に着手すると発表した。 第1 […]
泰日工業大学の在学生対象、関心持つ契機に クラウド型WMS(倉庫管理システム)を手掛けるロジザードは11月8日、タイの物流関連人材育成に貢献するため、バンコクの泰日工業大学の在学生を対象に、物流に関す […]
最短30分前まで受け付け、16の時間帯から希望選択可能 セイノーホールディングス(HD)とエアロネクストは11月8日、山梨県小菅村で展開している、ドローンなどを活用した新たな地方エリア向け物流サービス […]
「Beyond5G」やAI活用、遠隔地でも高精細な動画で確認可能に 沖電気工業(OKI)と名古屋大学、楽天モバイルは11月8日、自律移動ロボットを使った映像配信などのサービス開発に関する研究開発を共同 […]
22年度以降の事業本格化へ生産体制構築とエンジニア採用拡大図る 物流倉庫・製造工場向け自動搬送ロボット開発を手掛けるスタートアップ企業のLexxPluss(レックスプラス、川崎市)は11月8日、セイノ […]
通期の利益予想引き下げも、在庫積み増しで対応と説明 ダイフクの下代博社長は11月5日、オンラインで開催した2021年9月中間連結決算説明会見で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い日本の産業界で原材料不 […]
「デジタルツイン」技術生かし正確な需要予測で適正価格促進、24年度の商用化目指す NTTと米卸最大手の神明ホールディングス(HD)、NTT西日本、NTTアグリテクノロジー、神明HD子会社で青果卸大手の […]