日野自子会社で幹線輸送の効率化・省人化に取り組むNEXT Logistics Japan、新たに6社が計7300万円出資
日本食品HDやブリヂストン、日本製紙物流など、運送人員6分の1抑制目標 日野自動車子会社で幹線輸送の効率化・省人化に取り組むNEXT Logistics Japan(NLJ)は2月1日、新たに6社から […]
日本食品HDやブリヂストン、日本製紙物流など、運送人員6分の1抑制目標 日野自動車子会社で幹線輸送の効率化・省人化に取り組むNEXT Logistics Japan(NLJ)は2月1日、新たに6社から […]
契約条件の明示や順守状況の定期報告など義務化 米グーグルなど巨大IT企業に対し、取引の公平性確保へ規制を強化した「特定デジタルプラットフォームの透明性・公平性向上法」が2月1日、施行された。 同法は巨 […]
物体認識・検出の技術応用、作業員接近をブザーなどで通知 東京大発のAI(人工知能)に関するスタートアップ企業TRUST SMITH(トラストスミス、東京都文京区本郷)傘下のSMITH&FAC […]
クラウドや新OSにも対応、金融や製造、流通の各業界で継続利用促進図る キヤノンITソリューションズは1月14日、メインフレームと呼ばれる大型コンピューターを使うためのサーバーインストール型端末エミュレ […]
モザイクで消し込み、高精度データも処理可能 東京大発のAI(人工知能)に関するスタートアップ企業TRUST SMITH(トラストスミス、東京都文京区本郷)は1月27日、筑波大大学院・坂本航太郎氏らが考 […]
専用機はコロナ禍で運航停止継続、方針転換 ANAホールディングス(HD)は1月29日、那覇空港を起点としてアジアの主要都市との間で航空貨物輸送網を展開する「沖縄貨物ハブネットワーク」の在り方を見直すと […]
データサイエンスの知見を活用、作業効率化も 関通は1月29日、滋賀大データサイエンス教育研究センターと連携協定を締結することを決めたと発表した。 滋賀大のデータサイエンスに関する知見と、関通が持つ入出 […]
「LOGI FLAG」、千葉と埼玉で計3件展開計画 霞ヶ関キャピタルは1月29日、自社で開発している物流施設ブランド「LOGI FLAG(ロジフラッグ)」の情報を発信するウェブサイトを開設したと発表し […]
割増賃金を自動計算、休日出勤や残業発生過多のアラートに活用可能 物流施設の庫内業務進捗状況を可視化するクラウドベースのシステム「ロジメーター」を展開しているスタートアップ企業のKURANDO(クランド […]
Shippioがリポート公開、可視化・標準化・連携を強く提言 輸出入業務を効率化するクラウドベースの貿易業務ソフトを手掛けるスタートアップ企業のShippio(シッピオ、東京都港区西麻布)は2月4日、 […]
2、3月に実施、コロナ禍影響受けた農家支援も JR東日本横浜支社は1月29日、東京と~静岡県伊豆エリアを結ぶ特急踊り子で、静岡県伊東市産の朝摘みいちごを当日中に東京駅へ運ぶと発表した。 2月11日と3 […]
今春めど、オペレーション体感で適切な機種導入サポート マテハン機器の販売や物流ロボットの導入支援などを手掛けるフジテックスは、物流業界向けの情報発信を強化する。これまで展開している物流業界の動向などを […]
グリーン物流達成へ温室効果ガス排出10%削減、残業時間2割短縮や女性管理職比率10%も目標 ヤマトホールディングス(HD)は1月29日、環境・社会に配慮した行動の方向性を示す「サステナブル中期計画20 […]
コロナ禍で減収も、中国のフォワーディング事業収益性向上などプラスに 日立物流は1月29日、2021年3月期の連結業績予想を修正した。 売上高に相当する売上収益は昨年7月に公表した従来数値の6510億円 […]
成長投資2000億円、需要・業務量予測の精度向上や作業自動化など列挙 ヤマトホールディングス(HD)は1月29日、2022年3月期~24年3月期の3年間を対象とする新たな中期経営計画「Oneヤマト20 […]
コロナ下のEC利用伸び宅配好調、企業向けも既存顧客の物量回復 SGホールディングス(HD)は1月29日、2021年3月期の連結業績予想を上方修正した。 営業利益(売上高に相当)は昨年10月に開示した従 […]