航空貨物スペース予約サイト運営の独cargo.one、新たにJAL CARGOとも連携開始
国内の主要事業者をカバー 航空貨物の輸送スペース予約サイトを手掛けているドイツのスタートアップ、cargo.one(カーゴワン)の日本法人は7月28日、新たに「JAL CARGO(JALカーゴ)」ブラ […]
国内の主要事業者をカバー 航空貨物の輸送スペース予約サイトを手掛けているドイツのスタートアップ、cargo.one(カーゴワン)の日本法人は7月28日、新たに「JAL CARGO(JALカーゴ)」ブラ […]
燃焼時もCO2排出しない次世代燃料として期待 山九は7月25日、アンモニアの生産技術開発を手掛ける東京工業大学発のスタートアップ、つばめBHB(東京都中央区)が発行する新株予約権を引き受け、資本参加し […]
電気代57万円分のピークシフト効果見込む カーボンニュートラル(温室効果ガス排出実質ゼロ)を目指してEV(電気自動車)の導入が促されているが、電力需給の逼迫を避けるため充電時間のピークシフトが課題とな […]
万博見据えた社会実装目指す 「空飛ぶクルマ」と物流ドローンの開発を手掛けるスタートアップのSkyDriveは7月25日、2025年の大阪・関西万博開催を見据えた日本初の空飛ぶクルマの社会実装に向け、大 […]
太陽光バッテリー使い投函状況可視化、デジタル地図構築も 日本郵便は7月21日、国内外のスタートアップ支援を手掛けるスクラムスタジオが運営している起業促進のためのイベント、グローバル・オープンイノベーシ […]
実験場や商談も、幅広い業種に利用働き掛け 関連記事:【独自取材・動画、INNOVATION EXPO】仏エクゾテック、「ユニクロ」が導入のロボット型自動荷ぞろえシステム公開 IHIは7月21日、グルー […]
第1弾は労働時間管理容易にする「運行実績表」提供開始 トラック運送事業者の業務効率化支援を手掛けるスタートアップのAzoop(アズープ)は7月20日、クラウドベースで運送事業者の業務効率化を支援するサ […]
SOMPOやヤマハ発動機、ブリヂストンから121億円資金調達 j自動運転技術の開発を手掛けるスタートアップのティアフォーは7月19日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から […]
GMOイプシロンのシステム採用、個人データと支払い情報の入力手間軽減 小売事業者がECサイトで取り扱っている商品の返品や交換に関する業務を効率化できるツール「Recustomer(リカスタマー)」を提 […]
通常の出品消費「応援購入」に加え、販促キャンペーンも梱包・発送で協力 オープンロジは6月30日、人気のクラウドファンディングサイト「Makuake(マクアケ)」を運営しているマクアケが展開した販売促進 […]
23年中に配送開始、2040年までの「ゼロエミッション」達成に貢献見込む 米ウォルマートは7月12日、米スタートアップのカヌーから新型EV(電気自動車)4500台を調達すると発表した。 EVは2023 […]
まずANA Cargoなど3社で利用可能 航空貨物の輸送スペース予約サイトを手掛けているドイツのスタートアップ、cargo.one(カーゴワン)の日本法人は7月13日、同サイトの提供を同日、日本で開始 […]
社会実装後押し、グループとの事業連携も推進 商船三井グループでスタートアップ投資を担うCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)のMOL PLUSは7月8日、「小規模分散型水循環システム」と「水処理自 […]
脱炭素技術担うSustechと連携、まず30拠点程度へ導入 ニトリホールディングスと脱炭素に貢献する技術の開発を担うスタートアップのSustech(サステック、東京港区)は7月8日、ニトリグループの店 […]
社員の多様性確保に腐心、ロボット事業の海外展開にも意欲 物流現場向けロボットの開発などを手掛けるラピュタロボティクスの創業者、モーハナラージャー・ガジャン代表取締役CEO(最高経営責任者)はこのほど、 […]
国内のAMR採用数は900台目指す 物流現場向けロボットの開発などを手掛けるラピュタロボティクスの創業者、モーハナラージャー・ガジャン代表取締役CEO(最高経営責任者)はこのほど、ロジビズ・オンライン […]