早大発スタートアップの東京ロボティクス、「モバイルグリッパ」の製品版プロトタイプ開発
中小規模の物流施設など向け、荷物を敷き詰めて配置可能 産業用ロボット開発などを手掛ける早稲田大学発のスタートアップ企業、東京ロボティクスは3月6日、「モバイルグリッパ」の製品版プロトタイプを開発したと […]
中小規模の物流施設など向け、荷物を敷き詰めて配置可能 産業用ロボット開発などを手掛ける早稲田大学発のスタートアップ企業、東京ロボティクスは3月6日、「モバイルグリッパ」の製品版プロトタイプを開発したと […]
スマホアプリでQRコード撮影、適切かどうか判定可能 AIを活用した各種ソリューションを手掛けるスタートアップ企業のAutomagi(オートマギ)は3月3日、東京電力グループの物流企業、東電物流(東京都 […]
トヨタグループのジェイテクト、ロボデックス開発中の次世代型に採用 関連記事:【現場取材、動画】スタートアップのロボデックスが長時間飛行可能な水素燃料電池ドローン公開、物流での活躍に期待 トヨタグループ […]
工場や物流施設の自動化ニーズに対応 セイコーエプソンは2月24日、子会社のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)、エプソンクロスインベストメントが出資している投資ファンドを通じ、米国でロボット開発 […]
電子装置の調整時間を最大50%、コストは80%削減可能と見込む 英国でAI開発を手掛けるスタートアップ企業のSecondmind(セカンドマインド)は2月3日、マツダが次世代エンジン「SkyActiv […]
冨山氏やDeNA・南場会長ら参加、投資促進など検討へ 政府は2月21日、総合科学技術・イノベーション会議の下で、スタートアップ企業の成長支援策を検討する「イノベーション・エコシステム専門調査会」(会長 […]
ボルテックスセイグンと群馬大、日本モビリティが成功、実用化へ 群馬を地盤とする物流企業のボルテックスセイグン(群馬県安中市)は2月21日、群馬大学と共同で日本初の完全無人トラックによる場内搬送の実証実 […]
透明・変形・反射・不定形な形状の商品もピッキング可能に 関連記事: 【動画】鴻池運輸、東京・品川で自動化・省力化機器開発担う「技術研究所イノベーションセンター」を公開 【動画】竜製作所、商品を自らピッ […]
SNSで事故や災害、渋滞などの情報収集、BCP対策に活用可能と働き掛け 新たな形式の報道事業などを手掛けるスタートアップ企業のJX通信社(東京都千代田区一ツ橋)は、事故や災害といったリスク情報をインタ […]
「空の道」構築、「サービスが人の近くに移動」実現目指す ドローンの安全飛行支援を手掛けるスタートアップ企業のトルビズオンは2月18日、福岡県宗像市と3月6日に共同で、イオン九州の協力の下と、ドローンを […]
NABLA Mobilityと東京大、Peach Aviationが共同研究 航空機業界の効率改善支援などを手掛けるスタートアップ企業のNABLA Mobilityは2月16日、東京大学工学系研究科航 […]
農産物商品の補充や近隣へのからあげ弁当配達、防災食輸送の訓練も ドローン(無人航空機)の安全飛行支援を手掛けるスタートアップ企業のトルビズオン(福岡市)は2月16日、西日本高速道路(NEXCO西日本) […]
国内初、複数の候補企業を紹介可能 製造業や物流業向けの新技術を手掛けるスタートアップ企業を支援するベンチャーキャピタルファンドのIDATEN Ventures(イダテンベンチャーズ)は2月17日、荷主 […]
発注忘れや欠品回避支援 兼松は2月14日、在庫管理ソフト開発を手掛けるスタートアップ企業のZAICO(山形県米沢市)と共同で、クラウドベースで在庫管理が可能なアプリ「KG ZAICO」の販売を開始した […]
CBRE・坂口社長単独インタビュー(後編) 米系不動産サービス大手シービーアールイー(CBRE)日本法人の坂口英治社長はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビューに応じた。 坂口社長は、日本の賃 […]
物流や街づくり、建設などの領域対象、ラストワンマイル配送効率化図る 物流業務受託や宅配などを手掛けるスタートアップ企業のウィルポートは2月10日、大和ハウス工業傘下のゼネコン、フジタと資本・業務提携し […]