トルビズオン、ドローン空路整備事業「S:ROAD」の特許出願で査定受領
飛行ルートの安全性担保に貢献図る ドローン空路整備事業を全国で展開しているトルビズオンは9月20日、ドローン空路整備システム「S:ROAD」に関連し、特許庁から9月5日付で「情報処理装置、情報処理方法 […]
飛行ルートの安全性担保に貢献図る ドローン空路整備事業を全国で展開しているトルビズオンは9月20日、ドローン空路整備システム「S:ROAD」に関連し、特許庁から9月5日付で「情報処理装置、情報処理方法 […]
3例目、量産に道 国土交通省は9月19日、昨年12月施行の改正航空法で運用を開始した、ドローンが無人地帯の上空を目視外飛行する「レベル3」が可能な「第二種型式認定」について、新たに福島を地盤とするドロ […]
政府のデジタルライフライン整備検討会議で中間取りまとめ 政府は9月15日、岸田文雄首相が注力している、先進的なデジタル技術を活用して経済成長を実現する「デジタル田園都市国家構想」に基づき、「デジタルラ […]
片道2.5kmを6分で無事飛行 吉野家と、エアロネクスト子会社でドローン物流を手掛けるNEXT DELIVERYの両社は9月13日、石川県小松市で、吉野家店舗から郊外へ牛丼を届けるドローン配送の実証実 […]
跡地利用構想を公表、2050年の姿念頭に JFEホールディングス(HD)は9月7日、傘下のJFEスチールが川崎市の東日本製鉄所京浜地区の高炉稼働を9月16日で休止するのに伴い、同市と連携して跡地の利用 […]
航空機用風洞試験設備を活用、実用化へハードル越え狙う 「空飛ぶクルマ」と物流ドローンの開発を手掛けるSkyDriveは9月6日、空飛ぶクルマの実用化に向けて、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JA […]
災害時に迅速な情報収集可能に ドローン空路整備事業を手掛けるトルビズオンは9月6日、自給自足のシェアリングエコノミー普及などを手掛けるミライステラス(長崎市)と、農地の上空を活用したドローン空路の開拓 […]
非常食セットなど空輸に成功 エアロネクスト子会社でドローン物流を手掛けるNEXT DELIVERYは9月5日、静岡県川根本町で9月2、3日の2日間にわたり、災害時の孤立集落へのドローン配送を想定した実 […]
協定締結、サービス内容深化目指す セイノーホールディングス(HD)とエアロネクスト、データ活用支援などを手掛けるウフルの3社は9月1日、和歌山県日高川町と8月31日付で、ドローンなどの先進技術を活用し […]
矢野経済研究所調査、運賃値上げや新たな配送ニーズが拡大に寄与 矢野経済研究所は8月28日、国内のラストワンマイル物流市場に関する調査結果の概要を公表した。 2022年度の市場規模は配送料(宅配関連サー […]
全国7カ所目の社会実装実現、住民向けフードデリバリーと買い物代行を順次提供 セイノーホールディングス(HD)とエアロネクスト、同社子会社でドローン物流を手掛けるNEXT DELIVERYは8月29日、 […]
実務に即した訓練可能なシミュレーター提供も準備 ACSLは8月24日、さいたま市内で、同社が開発したセキュリティー対策を強化している小型空撮ドローン「SOTEN(蒼天)」などのデモンストレーションと体 […]
三菱総研・ネアントロ研究員が解説 三菱総合研究所は6月13日、ドローンが有人地帯上空を目視外飛行する「レベル4」の実現に向けた課題に関する記者説明会を開催した。 同研究所フロンティア・テクノロジー本部 […]
セイノーHDと朝日大が連携、山梨・小菅村訪問 セイノーホールディングス(HD)は8月22日、朝日大学(岐阜県瑞穂市)で過疎地域におけるラストワンマイルの配送効率を研究している土井義夫ゼミの2~3年生5 […]
物流などへの利用拡大見込み、安全飛行支援に注力 自動交渉AIを活用したドローン運航管理システム(UTM)開発を手掛けるスタートアップのIntent Exchange(インテント・エクスチェンジ、東京都 […]
被災状況のデータ収集、避難タワーへの物資配送の可能性検証 ドローンの空路インフラ整備事業を手掛けるトルビズオンは8月22日、クレーン作業などを担う第二建設センター(高知市)と連携し、7月29日に高知県 […]