【新型ウイルス】12月日銀短観、運輸・郵便業は中小企業が5四半期ぶり改善
中堅企業は小幅にとどまる、コロナ前にはまだ遠く 日本銀行が12月14日発表した2020年12月の全国企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の景況感を表した業種別の業況判断指数(DI)は運輸・郵便業 […]
中堅企業は小幅にとどまる、コロナ前にはまだ遠く 日本銀行が12月14日発表した2020年12月の全国企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の景況感を表した業種別の業況判断指数(DI)は運輸・郵便業 […]
国交省調査、「在宅時間増加や宅配ボックス、置き配の普及が影響」と推測 国土交通省が12月11日発表した今年10月時点の宅配大手3社の宅配荷物再配達率は11・4%となり、2017年10月の調査開始以来最 […]
デカルト・データマイン調査、貿易の復調強まる 米調査機関デカルト・データマインが12月11日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、11月のアジア主要10カ国・地域発米国向け(往航)輸送量は前 […]
内勤の11人感染判明、発熱など何らかの症状 ※本文を一部差し替えました 東京都足立区は12月10日、同区にある物流会社の樋口物流サービス(大阪府東大阪市)関東支店で、新型コロナウイルスのクラスター(集 […]
ニチレイロジ・梅澤社長はピッキングなど庫内作業にタブレット端末導入を計画 ニチレイは12月8日、同社を含む主要事業会社4社トップによる年末恒例の記者会見をオンラインで開催した。 ニチレイの大櫛顕也社長 […]
物流連アンケート調査結果、テレワークやウェブ会議も注目度高く 日本物流団体連合会(物流連)は12月8日、会員の物流企業を対象に実施した「物流企業における新型コロナウイルス感染症への対応動向調査」の結果 […]
EC需要継続しBtoC増加、BtoBも回復基調 SGホールディングス(HD)が12月8日発表したデリバリー事業の11月の取扱個数実績(速報値)によると、傘下の佐川急便が手掛ける飛脚宅配便は前年同月比7 […]
経産省が懇談会報告書基に法改正検討、サプライチェーン拡大にも対応強化 経済産業省の「貿易保険の在り方に関する懇談会」(座長・柳川範之東京大大学院教授)はこのほど、政府が全額出資している日本貿易保険(N […]
陽性者106人、昭和倉庫や松岡も 千葉県船橋市は12月3日、新型コロナウイルスの感染者が大量に発生した同市内の物流事業者デイリートランスポートの「習志野物流センター」に関し、検査結果判明後に連絡が取れ […]
18カ月連続2桁の落ち込み 全日本トラック協会と日本貨物運送協同組合連合会が12月2日公表した求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」の稼働状況によると、11月末時点の荷物情報(求車登録)件数は前年同 […]
コロナ禍でEC利用拡大が継続か ヤマト運輸が12月4日発表した11月の小口貨物取扱実績は、宅急便全体で前年同月比16・1%増の1億7760万5864個に上った。特に、住戸のポストに入る小型の「ネコポス […]
マスク非着用の人に着用促進も、感染拡大防止へ実用化目指す 大和ハウス工業とNTTコミュニケーションズは12月4日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、物流施設内で従業員の密集を防ぐ技術の実証実験を同日 […]
コロナ禍で宅配利用拡大受け配慮 ヤマトホールディングス(HD)傘下のヤマト運輸が2020年末の賞与を正社員平均で昨年冬から5・8%増やす方針を固めたことが分かった。金額ベースでは平均68万8000円。 […]
新たに客室などへ抗菌・抗ウイルスコーティング実施 「さんふらわあ」を運航しているフェリーさんふらわあ(大分市)は12月2日、船内での新型コロナウイルスの感染予防策を強化すると発表した。 日本旅客船協会 […]
コロナ禍でのネット通販利用拡大が落ち着きか 日本郵便が12月1日発表した10月の郵便物・荷物の引受物数によると、荷物のうち「ゆうパック」は前年同月比7・0%増の8348万2000個となり、12カ月連続 […]
法人企業統計、設備投資も6・7%減とコロナ禍の影響続く 財務省が12月1日発表した2020年7~9月期の法人企業統計によると、金融・保険業を除く全産業ベースの売上高は前年同期比11・5%減の309兆2 […]