日通とNEC、DXによる経営・社会課題解決へ業務提携
人手不足など対応、持続可能な社会構築目指す 日本通運とNECは6月21日、DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する業務提携契約を締結したと発表した。 両社は2013年にグローバルな物流サービス […]
人手不足など対応、持続可能な社会構築目指す 日本通運とNECは6月21日、DX(デジタルトランスフォーメーション)に関する業務提携契約を締結したと発表した。 両社は2013年にグローバルな物流サービス […]
温室効果ガス実質ゼロ実現へ「環境ビジョン」公表 商船三井は6月18日、2050年に温室効果ガス排出を実質的にゼロとする「ネットゼロ・エミッション」実現に向け、「商船三井グループ環境ビジョン2・1」を公 […]
温室効果ガス排出削減に期待、国交省や経産省が普及促進 日本航空(JAL)と全日本空輸(ANA)は6月18日、環境負荷が低い国産の「持続可能な航空燃料(SAF)」を日本発の定期便に使用したと発表した。国 […]
「レベル4」確立と展開目指す ブリヂストンの米国グループ会社ブリヂストン・アメリカスは6月17日、米国で長距離トラックの自動運転技術を開発するKodiak Robotics(コディアック・ロボティクス […]
NEDO事業の一環、NECやANAHD、アインHDなど参加 BIRD INITIATIVEは6月17日、パーソルプロセス&テクノロジーが国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(N […]
実験で作業効率は7倍アップ、棚卸し時間3分の1に 在庫管理アプリ「クラウド在庫管理ソフトZAICO」を運営するZAICO(山形県米沢市)は6月17日、愛知県の春日井市が消防署の資機材に関する在庫管理に […]
運行手配業務の時間が3分の1に短縮と期待 アスクルは6月17日、物流子会社のASKUL LOGIST(アスクルロジスト)が、オンライン上で輸配送の実行業務をやり取りできるHacobuの配送案件管理サー […]
専用アプリで操作、家族や友人にワンタイムキー発行も可能 EC宅配の効率化支援などを手掛けるレスティル(東京都千代田区鍛冶町)は6月17日、独自に開発した電池式・折り畳み式のスマートキー宅配ボックス「ポ […]
関西物流展、初日から盛況 300超の企業や団体などが参加し、6月16日に大阪市内で開幕した物流に関する西日本最大の展示会「第2回関西物流展」。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言下でも、“ウ […]
千葉の五常が新製品発売、熱中症対策に 店舗什器の設計・製造や物流機器のレンタル・販売などを手掛ける五常(千葉市)は6月15日、「濡れないミスト」を活用しフォークリフトオペレーターの熱中症を防いで働きや […]
宮田社長、出荷小口数の精度向上など想定 関連記事:GROUND、物流施設の庫内作業を包括的に効率化する新システム開発を正式発表★詳報 GROUNDの宮田啓友社長CEO(最高経営責任者)は6月15日、東 […]
表示に従い交差点を横断 ソフトバンクと佐川急便は6月15日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「自動走行ロボットを活用した新たな配送サービス実現に向けた技術開発事業」の一 […]
作業の進捗をリアルタイムで表示、8月に提供開始へ GROUNDは6月15日、物流施設の庫内作業を包括的に効率化する新たな情報システム「GWES(ジーダブリューイーエス、GROUND Warehouse […]
最適な現場レイアウトの設計、人員配置の適正化など期待 東急不動産とNTT東日本、PALの3社は6月15日、物流業務の見える化を目的に、NTT東と東京大が共同で設立した実験設備「ローカル5Gオープンラボ […]
名古屋大とも産学連携協定締結、26年にAIで需要予測し「先読み納品」実現目指す トラスコ中山は6月15日、次世代の高機能な物流オペレーション構築を目指し、AI開発のシナモン(Cinnamon)、GRO […]
作業の進捗をリアルタイムで表示、8月に提供開始へ GROUNDは6月15日、物流施設の庫内作業を包括的に効率化する新たな情報システム「GWES(ジーダブルイーエス)」を開発したと正式に発表した。今年8 […]