日立、顧客企業のDX支援へ東京駅直結ビル内に交流・情報発信拠点を4月開設
オンライン会議で専門家らと協議、グループ工場のバーチャル見学も 日立製作所は3月22日、顧客企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援するための交流・情報発信拠点「Lumada Innova […]
オンライン会議で専門家らと協議、グループ工場のバーチャル見学も 日立製作所は3月22日、顧客企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援するための交流・情報発信拠点「Lumada Innova […]
コンテナ容積拡大で物流効率化図る、1年間モニター実施 アサヒロジスティクスは3月22日、新断熱材を採用した「高性能断熱パネル小型冷凍車」のモニター車を導入、同20日に運行を始めたと発表した。
国際物流総合展現場コンパクトルポ(その1) 3月9~12日に愛知県常滑市で開かれたアジア最大級の物流に関する展示会「国際物流総合展2021」では、物流業務の省力化・効率化に向け注目度が高まっているAG […]
クラウド上でリアルタイムに一元管理、最適な配車計画策定も アクセンチュアと出光興産は3月19日、燃料輸送業務のデジタル化を共同で推進すると発表した。 出光と全国約6400カ所のサービスステーション(S […]
AGVに続き、現場導入への期間短縮 ロジザードは3月19日、クラウドベースのWMS(倉庫管理システム)「ロジザードZERO」に関し、物流ロボットのAMR(協働型ロボット)との連携基盤を構築したと発表し […]
スマホアプリで効率的な配送経路を提案、個々の届け先に関する情報を共有可能な“ナレッジ辞書”機能も提供 インターネットスーパーの立ち上げ支援を手掛けるスタートアップ企業の10X(テンエックス、東京都中央 […]
ゼンリンや楽天など参加、実証実験へ 埼玉県秩父市とゼンリンなど9者は3月18日、同市の山間地域でドローン(無人飛行機)やロボットなどを活用し、住民の移動や生活必需品の購入などをサポートする生活交通・物 […]
請求書の作成容易に、トラック1台当たりの収益可視化をサポート 運送事業者の業務効率化支援を手掛けるスタートアップ企業のAzoop(アズープ、東京都世田谷区上馬)は3月18日、クラウドベースの車両管理シ […]
東京ビッグサイト、JILSなど7団体 アジア最大級の物流に関する展示会「国際物流総合展」のスピンオフ版と位置付けられている「第2回 INNNOVATION EXPO(イノベーションエキスポ)」が今年1 […]
第1弾は4月販売開始、21年度に50台販売目指す 製造業や物流業界の現場作業を改善できる先端技術を扱う商社のリンクスは3月16日、新たな中長期経営ビジョンの柱として、AI(人工知能)を活用した先進技術 […]
カメラが周辺環境確認、追突や歩行者接近などを警告 海外の先進機器販売などを手掛けるジャパン・トゥエンティワン(J21、愛知県豊橋市)は3月17日、販売総代理店を務めているイスラエルのモービルアイ製造の […]
複数拠点導入でも適切管理可能に ロジザードは3月16日、クラウド型の倉庫管理システム(WMS)「ロジザードZERO」が、はぴロジが展開している自動出荷管理システム「ASIMS」とAPI連携を開始したと […]
外航船舶が拠出、早ければ年内の国際合意目指す 国土交通省は3月16日、国際海事機関(IMO)に対し、日本を含む10カ国と国際海運9団体が共同で、海運業界の脱炭素化を後押しする技術の研究開発・実証促進へ […]
昨年の米ユビマックスに続き、事業拡大図る ドイツのリモート接続サービス大手TeamViewer(チームビューワー)はこのほど、AR(拡張現実)を活用した製造業の現場作業効率化支援を手掛ける米Upski […]
ブルーイノベーション参加、医療機器輸送 ブルーイノベーションは3月15日、災害用ドローン(無人飛行機)の物流総合支援システム開発へ同23日に大分県日田市内でドローンによる実証実験を行うと発表した。 国 […]
物流ラベルのベストセラー「EXフォーム」 低温配送品から伝票が剥落する問題を解決 トッパンフォームズが低温度帯に対応した配送用ラベル「EXフォーム サーマルコールドタイプ」を発売した。マイナス20℃以 […]