【独自取材】郵便物デジタルデータ化代行のN-Technologies、館内物流への対応視野
コロナ禍で法人の需要増、物流企業との連携も模索 届いた郵便物のデジタルデータ化を代行するクラウドサービス「atena(アテナ)」を展開しているスタートアップ企業のN-Technologies(東京都中 […]
コロナ禍で法人の需要増、物流企業との連携も模索 届いた郵便物のデジタルデータ化を代行するクラウドサービス「atena(アテナ)」を展開しているスタートアップ企業のN-Technologies(東京都中 […]
BIMとデジタル測量など組み合わせ、時間短縮や作業品質均一化目指す 大和ハウス工業と測量機器大手のトプコンは11月25日、建設現場の全工程をデジタルデータで一元管理し、作業の生産性向上につなげる「デジ […]
1人で設置可能な専用施工機具も、事業者向けに拡販図る SGホールディングス(HD)傘下で引っ越しや大型荷物の輸送などを手掛けるSGムービングは11月25日、日東電工と共同で新たな素材を使った床養生材を […]
中堅・中小EC事業者の業務効率化後押し クラウド型在庫管理ソフト「ロジクラ」を提供するロジクラ(東京都新宿区西新宿)は11月25日、アスタリスク(大阪市淀川区)が手掛けている、iPhoneに装着して使 […]
コロナ禍受け、非接触のニーズ高まりに対応 LIXILは11月19日、戸建て住宅用の宅配ボックス「スマート宅配ポスト」で個人同士が荷物や届け物をシェアし、やり取りできるサービス「あずけるボックス:もって […]
斎藤EC部長が期待表明、環境対応も 関連記事:【動画】ヤマト、宅配用のドイツ製新型3輪電動自転車をメディアに公開 ヤマト運輸の齊藤泰裕EC事業部長は11月19日、千葉県船橋市で、試験的に導入を開始した […]
非効率改善などで連携重視、不動産領域にも関心 ※本文中の出資した企業数を「4社」から「5社」に訂正させていただきます。ご迷惑をお掛けしたことを深くおわび申し上げます。 日本GLP傘下でトラック予約受付 […]
スマホやタブレット端末で専用機器並みの高性能実現、3年間で顧客100社獲得目指す バーコードなどの高速・高精度読み取り技術を手掛けるスイスのScandit(スキャンディット)は11月19日、日本市場に […]
世界のソリューション市場が2兆円超と展望、積極的な取り組み推奨 倉庫の空きスペースと保管を希望する荷物のマッチングサービスを展開しているスタートアップ企業のsouco(東京都千代田区麹町)は11月20 […]
国内130の民間企業など参加した協議会設立、経済3団体が旗振り役 経済産業省は11月19日、サプライチェーン全体でサイバーセキュリティーを強化するための協議会「サプライチェーン・サイバーセキュリティ・ […]
走行時のCO2排出ゼロ、仕分け業務短縮も視野 ヤマトホールディングス(HD)とヤマト運輸は11月19日、千葉県船橋市内の「ヤマト運輸海神センター」で、宅配の次世代集配モビリティーとして実用化を目指して […]
大原記念労働科学研究所が検証結果踏まえ指摘、活用呼び掛け 労働現場の安全確保などに関する研究を続けている大原記念労働科学研究所(本部・東京都渋谷区千駄ヶ谷)はこのほど、腕時計型のウエアラブル血圧計をト […]
全国4拠点に導入、空調や状況監視システムなど完備 関連記事:日本通運が国内4カ所で整備の医薬・医療品専用拠点第1弾、「九州医薬品センター」が完成 日本通運は11月18日、独自に開発した医薬品専用車両を […]
地元官民協議会に参加、自社のクラウドサービス紹介 Hacobuは11月12日、秋田県で物流改善を協議する「秋田の未来の物流を考える協議会」の農林水産物流検討ワーキンググループの会合に参加したと発表した […]
自動でドライバーに警告、管理者にも通知 三井住友海上火災保険は11月12日、企業向けにドライブレコーダーを用いて社員の安全運転を促進するテレマティクスサービス「F-ドラ」に関し、新たにあおり運転を検知 […]
1回で登録完了、ドライバーの負荷軽減と業務効率化後押し 日本GLP傘下で物流効率化のシステム開発などを手掛けるモノフルは11月16日、トラック予約・受付サービス「トラック簿」に新たな機能として「複数箇 […]