オカムラ、物流システム事業で海外成長市場への参入目指す
新中計公表、現地企業と協業・合弁を模索 オカムラは5月12日、2020~22年度を対象とする新たな中期経営計画を公表した。 5年後の目標に向けた3年間の「行動計画」と位置付けており、「従来の短期積み上 […]
新中計公表、現地企業と協業・合弁を模索 オカムラは5月12日、2020~22年度を対象とする新たな中期経営計画を公表した。 5年後の目標に向けた3年間の「行動計画」と位置付けており、「従来の短期積み上 […]
自社製品で培った経験・ノウハウ活用、出荷製品のピッキングも対応可能 プラスチック製品の企画・開発・製造を手掛けるサンプラスチックス(京都府精華町)は5月13日、2022年中をめどに自動物流倉庫の運営サ […]
省人化技術の効果を他拠点に展開、冷食メーカー向け3PLにも注力 ニチレイは5月12日、2020年3月期の決算説明会資料を開示した。 ニチレイロジグループ本社が展開している低温物流事業の20年度(21年 […]
佐川グローバルロジ、ピッキングから梱包まで大幅に自動化 SGホールディングス傘下で3PL事業などを手掛ける佐川グローバルロジスティクス(SGL)は5月11日、SGHDグループの大型物流施設「Xフロンテ […]
移動軌跡を地図上で確認、紛失や滞留防ぐ Hacobuは5月11日、パレットやかご台車などの流通資材の現在地をリアルタイムで把握できるIoT(モノのインターネット)サービス「MOVO Seek(ムーボシ […]
トラック予約・受付サービス、提供開始から1年 日本GLP傘下のモノフルは5月11日、物流施設や工場などでのトラック受付・予約サービス「トラック簿」の利用者数が、2019年4月のサービス開始から約1年で […]
自社で迅速な機能向上可能、年内に200台以上目指す 物流業界向けロボット開発などを手掛けるスタートアップ企業のRapyuta Robotics(ラピュタロボティクス)は、多様な物流現場でピッキング効率 […]
ベンチャーとも連携、GPSやAI活用し最適配送実現を視野 SGホールディングス(HD)は5月8日、荒木秀夫社長による2020年3月期の決算説明動画をホームページ上で公開した。この中で荒木社長は、今後の […]
発熱の有無など確認、新型コロナウイルス感染拡大防止にも貢献 Hacobuは5月1日、物流拠点のトラック予約受付サービス「MOVO Berth(ムーボバース)」に関し、食品を扱う拠点で外来者の管理に利用 […]
日本が技術面で海運分野の温暖化対策リード目指す 伊藤忠商事は4月30日、今治造船や三井E&Sマシナリー、日本海事協会、伊藤忠エネクスと組み、独フォルクスワーゲン系の船舶用エンジンメーカー、M […]
共同実証実験を展開、21年3月までに既存施設で本格稼働目指す GROUNDは4月30日、開発を進めているAI(人工知能)を活用した先進的な物流ソフトウエア「DyAS(ディアス)」に関し、三菱倉庫の既存 […]
他社との連携や既存機能の迅速な多様化が可能に Hacobuは4月30日、トラックの物流センター入場予約受付などのサービス「MOVO(ムーボ)」のシステム基盤を刷新したと発表した。 今年夏までに、各サー […]
保管能力は被災前と同様の1万2000パレット確保、高層50メートル コカ・コーラ ボトラーズジャパンは4月27日、2018年7月の西日本豪雨で浸水の被害を受け、稼働を停止していた広島県三原市の本郷自動 […]
必要な期間のみ利用可能、コスト抑制サポート IT機器販売などを手掛けるイグアス(川崎市)は4月24日、電動フォークリフト用バッテリーのサブスクリプションサービス「MOTTA-BSS」を始めると発表した […]
安全・簡単に組み立て、繰り返し使用可能に 商船三井は4月22日、スチールコイルをコンテナ輸送する際の固縛用新素材「MOL COILPORTER(コイルポーター)」を5月に提供開始すると発表した。 同社 […]
整備や運行支援、販売などの面でも協力視野 日野自動車は4月23日、中国のEV(電気自動車)大手、比亜迪股份有限公司(BYD)とトラックなどの商用EV開発に関する戦略的パートナーシップ契約を締結したと発 […]