ヤマトホームコンビニエンス、不正請求問題の改善措置を公表
料金体系変更、見積もり時のタブレット端末活用した詳細説明徹底など推進 ヤマトホールディングス傘下のヤマトホームコンビニエンス(YHC、東京)は2月25日、法人向けの引っ越しサービスで料金を不正に過大 […]
料金体系変更、見積もり時のタブレット端末活用した詳細説明徹底など推進 ヤマトホールディングス傘下のヤマトホームコンビニエンス(YHC、東京)は2月25日、法人向けの引っ越しサービスで料金を不正に過大 […]
三菱化成時代から物流畑が長いエキスパートを抜擢 三菱ケミカル物流は2月25日、次期社長に横山一郎取締役兼執行役員ソリューション営業本部長が昇格するトップ人事を発表した。福田信夫社長は三菱ケミカル代表 […]
インテルやハネウェルと連携、医薬品や精密機械など向け 日本通運は2月25日、インテルや日本ハネウェルと連携し、IoT(モノのインターネット)を活用した輸送状況の見える化サービス「グローバル・カーゴ・ […]
豪雨など被害で運休継続 JR貨物は2月22日、昨年の豪雨などの影響で運休が続いていた山陽線の一部貨物列車に関し、3月16日に運転を再開すると発表した。 再開するのは、上りの9050~3050列車( […]
搭乗の3人行方不明 米連邦航空局(FAA)が2月23日発表した声明によると、米アマゾン・ドット・コムの貨物専用機ボーイング767-300ER型機が同日(日本時間24日)、米テキサス州ヒューストン近郊 […]
一五不動産情報サービス市況調査 一五不動産情報サービスは2月22日、物流施設の不動産市況に関するアンケート調査結果をまとめた。 半年後の不動産価格、賃料のいずれも「横ばい」とみる向きが7割を占めた […]
CBREが初の物流施設テナント意識調査 シービーアールイー(CBRE)は2月23日、物流施設利用に関するテナント企業の意識調査結果を取りまとめた。 拠点数を増やすと答えた割合が全体の6割超に上るな […]
航空・海上フォワーディング強化、医薬品対応拡充など明示 日本通運は2月22日、2019~23年度の5年間を対象とする新たな経営計画「日通グループ経営計画2023~非連続な成長“Dynamic Gro […]
年間トラック2500台とCO2800トン削減と効果強調 JR貨物は2月22日、アサヒビールが製造したアルコール飲料の鉄道貨物輸送を今月13日に開始したと発表した。同社のモーダルシフトに対応した。 […]
一部区間で運転一時見合わせ ※午前11時41分に配信した記事の内容を一部差し替えました JR貨物は2月22日、北海道の胆振地方中東部を震源として21日夜に発生した地震により、北海道~本州を結ぶ貨物列 […]
デジタルマーケティングの基礎と実践的ノウハウを披露へ シーアールイー(CRE)は3月15日午後3時から、東京・虎ノ門の虎ノ門ツインビルディング西棟地下1階で、荷主企業や物流事業者向けに「第52回CR […]
※物流関連の主要な発表など ▼CBREが物流施設利用に関するテナント意識調査結果を発表 ▼日本通運が新経営計画説明会を開催 (了)
入居企業に専用アプリ紹介、セミナー開催なども検討 プロロジスは2月21日、物流施設で働く人材の確保を支援するため、ベンチャーのテガラミル(東京)と業務提携したと発表した。 同社が展開している従業員 […]
ドローンや配送ロボット導入、日本で早期の実用化目指す 楽天と中国でインターネット通販サイト「京東商城(JD.com)」を運営するEC(電子商取引)大手の京東集団は2月20日、東京都内で記者会見し、ネ […]
プノンペンの経済特別区、4711平方メートル 日本通運は2月21日、カンボジアの現地法人が、同国のプノンペンにある経済特別区(SEZ)内に新たな倉庫を建設すると発表した。今月20日に現地で地鎮祭を行 […]
面積3万平方メートル、国際港湾や空港へのアクセスに強み 郵船ロジスティクスは2月21日、オランダ・ロッテルダム近郊のムールデイクに倉庫を新設したと発表した。 倉庫面積は約30000万平方メートル。 […]