日新、福岡市で延べ床面積2・1万平方メートルの新倉庫が営業開始
九州道ICや福岡貨物ターミナル駅、空港から10キロメートル圏内 日新は9月5日、子会社の九州日新が福岡市の国際物流拠点、福岡アイランドシティで建設を進めていた倉庫「九州日新 アイランドシティロジスティ […]
九州道ICや福岡貨物ターミナル駅、空港から10キロメートル圏内 日新は9月5日、子会社の九州日新が福岡市の国際物流拠点、福岡アイランドシティで建設を進めていた倉庫「九州日新 アイランドシティロジスティ […]
自動化設備や情報システム、保管スペース、スタッフが対象 SGホールディングス傘下の佐川グローバルロジスティクスは9月5日、福岡県内で、定期購入・販売などを展開している「リピート通販」の事業者に特化し、 […]
延べ床1・5万平方メートル、食品の共同配送拠点として活用 カトーレックは9月5日、岡山県早島町で4温度帯に対応した物流拠点「岡山支店 早島物流センター」が8月29日に完成したと発表した。 地上2階建て […]
1人15万円で返済不要、経済的不安解消図る プロロジスが運営し、社会貢献活動を展開しているプロロジス財団は9月5日、児童養護施設を退所後4年生大学に進学し、2020年春に就職活動を控えている学生を支援 […]
「こうして米は運ばれる」などデジタルリマスター版3本 物流博物館は9月22日、昭和20~50年代を中心とした物流に関する映画の定例上映会を開催する。今回は数々の貴重な作品の中から、以下の3本がお目見え […]
宮城・福島の店舗向け商品配送、自動補充の仕組み構築 西友は9月4日、仙台市内で既存の「仙台物流センター」が契約満了となったことなどを受け、同市内で新たなセンターに移転、開設したと発表した。 9月11日 […]
国交省が審議会で提案 国土交通省は9月4日、「社会資本整備審議会 道路分科会 国土幹線道路部会」(部会長・朝倉康夫東京工業大環境・社会理工学院教授)を東京・霞が関の同省内で開いた。 この中で国交省が、 […]
レンタル1日1000円、定額利用は月1万8000円と設定 ユーピーアール(upr)は9月4日、モーター付きのアシストスーツ「サポートジャケットEp+ROBO(イーピープラスロボ)」を開発したと発表した […]
SCM領域のコンサルなどに従事 Hacobuは9月3日、執行役員CPO(最高プロダクト責任者)に、アクセンチュアやウォルマート・ジャパン出身の佐藤健次氏が同1日付で就任したと発表した。 佐藤氏はアクセ […]
改善提案と協力、予約受付システム導入など5項目選択 マンダムは9月4日、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同すると発表した。 […]
輸送条件考慮の製品設計で積載効率向上と輸送頻度抑制など宣言 東芝は9月4日、同社とグループ会社の計27社が、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物 […]
デジタル割の幅を50円から60円に拡大へ ヤマト運輸は9月4日、宅配便の運賃・料金を10月1日の消費税率引き上げに合わせ、同日付で改定すると発表した。 この中で、新たに「キャッシュレス決済運賃」を創設 […]
既存物件を建て替え、全体完成は25年見込む ESRは川崎市の東扇島エリアで、総延べ床面積が約68万7000平方メートルに及ぶ超大型の物流施設開発計画を検討している。2016年に取得した物流施設2棟を建 […]
1億8700万円出資へ、物流関連データの有効活用など目指す 日野自動車とHacobuは9月4日、資本・業務提携契約を結んだと発表した。 日野が9月中にHacobuの第三者割当増資を引き受け、1億870 […]
会員サービスID連携、配送状況をリアルタイムで確認可能 ヤフーと佐川急便は9月4日、「Yahoo!Japan」などのスマートフォン向けアプリを通じ、ショッピングモールやインターネットオークションなどE […]
ドライバーや配車担当者が事前予約、SMSで入場タイミングを通知 独自のトラック運行管理システム「MOVO(ムーボ)」を展開しているスタートアップ企業のHacobuは9月3日、LIXILグループでホーム […]