ヤマトの「ネコポス」、4月は5割増
コロナ禍で宅配利用堅調続く ヤマト運輸が5月11日発表した4月の小口貨物取扱実績によると、宅急便全体で前年同月比10・4%増の1億7219万141個となった。特に、住戸のポストに入る小型の「ネコポス」 […]
コロナ禍で宅配利用堅調続く ヤマト運輸が5月11日発表した4月の小口貨物取扱実績によると、宅急便全体で前年同月比10・4%増の1億7219万141個となった。特に、住戸のポストに入る小型の「ネコポス」 […]
6・1万平方メートル、家電製品を生産 アイリスオーヤマは5月11日、国内競争力強化を図るための製造・物流拠点として、岡山県瀬戸内市に国内10カ所目となる「岡山瀬戸内工場」を新設することを決めたと発表し […]
県内2件目、全国で23件目 ESRは5月11日、川崎市川崎区夜光で地上4階建て、延べ床面積7万8119平方メートル(2万3631坪)の物流施設「ESR川崎夜光ディストリビューションセンター」(川崎夜光 […]
4900平方メートル、23年竣工予定 プロロジスは5月11日、都市型賃貸用物流施設の「プロロジスアーバン」に関し、羽田空港に近接した東京都大田区北糀谷でシリーズ4棟目となる「プロロジスアーバン東京大田 […]
6月から、自律飛行し作業効率化とコスト低減可能に ブルーイノベーションは5月11日、東京電力パワーグリッドが、同社の保有する送電線の点検業務に6月から「送電線点検用ドローン自動飛行システム」を導入する […]
計23万平方メートル、23年1月竣工見込む 日本GLPは5月13日、千葉県流山市で開発を進めている先進的機能を持たせた大規模物流施設「ALFALINK(アルファリンク)」に関し、新たに2棟の起工式を行 […]
デカルト・データマイン調査、中国は4割増で回復傾向続く 米調査機関デカルト・データマインが5月11日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、4月のアジア主要10カ国・地域発米国向け(往航)輸送 […]
福岡のロジカムと合弁、収益源多様化図る センコーは5月11日、ウェブ経由で荷主と配送事業者をマッチングする事業を開始すると発表した。 物流企業のロジカム(福岡市)と合弁で新会社「サポロジ」(同市)を同 […]
工場~施工現場間の緊急輸送に活用、車両調達の時間と手間削減 システムキッチン大手のタカラスタンダードは5月11日、CBcloudと連携すると発表した。 同社が展開している荷物とトラックのマッチングサー […]
コロナ禍で前年の水準低く、緊急事態宣言で先行き不透明 全日本トラック協会と日本貨物運送協同組合連合会が5月7日発表した求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」の稼働状況によると、4月末時点の荷物情報( […]
博多~鹿児島中央間、宅配便の即日配達可能に 佐川急便とJR九州は5月10日、九州新幹線を使って宅配荷物を輸送するか客混載事業を同18日に開始すると発表した。 博多駅~鹿児島中央駅間で1日当たり上下1列 […]
経産省とNEDO、物流など先進活用事例の共有目指す 経済産業省とNEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)は5月10日、ドローン(無人飛行機)の有効活用に取り組んでいる自治体を紹介 […]
5秒に1回リアルタイムで現在地取得、業務可視化見込む Hacobuは5月10日、同社のトラック動態管理サービス「MOVO Fleet(ムーボ・フリート)」が、丸和運輸機関が手掛ける新型コロナウイルスワ […]
6月の定時株主総会に付議 日新は5月10日、定款の一部変更を6月23日開催予定の定時株主総会に付議すると発表した。 執行役員制度導入で取締役会の監督機能強化や意思決定迅速化を進めているのに併せて、監査 […]
共用部対象、太陽光など再生可能エネルギー由来に切り替え 三井不動産は5月10日、首都圏で所有しているオフィスビルや商業施設、物流施設、賃貸住宅など約120施設の全てで、2030年度までに共用部で使用す […]
組合員の商品セットデータ作成遅れ 生活協同組合コープみらい(さいたま市)は5月10日、食料品などの宅配サービス「コープデリ」に関し、物流システム障害の影響で、同日の週に配達する予定だった食品などの多く […]