大阪府、空飛ぶクルマの早期実現へ企業・団体と連携
「ラウンドテーブル」設立、23年の事業開始目標 大阪府は11月11日、垂直離着陸が可能でヘリコプターより手軽に人の移動や物の輸送が可能な「空飛ぶクルマ」の早期実現に向け、民間企業と連携すると発表した。 […]
「ラウンドテーブル」設立、23年の事業開始目標 大阪府は11月11日、垂直離着陸が可能でヘリコプターより手軽に人の移動や物の輸送が可能な「空飛ぶクルマ」の早期実現に向け、民間企業と連携すると発表した。 […]
災害対応で連携、駐車場として開放も 大和ハウス工業と千葉県流山市は11月11日、「災害時等における一時避難施設としての使用に関する協定書」を締結したと発表した。同市役所内で締結式を行った。 地震などが […]
デカルト・データマイン調査、アジア主要10カ国・地域も伸び国際貿易に持ち直しの兆し強まる 米調査機関デカルト・データマインは11月11日、最新の海上コンテナ輸送量実績調査結果を公表した。10月のアジア […]
東京など4カ所に倉庫配置、配送から通関まで多様なサービス提供 中国のEC大手アリババグループは11月11日、グループで物流を手掛ける菜鳥網絡(Cainiao Smart Logistics Netwo […]
年間313万キロワット時を再生可能エネルギーに転換 シモハナ物流は11月11日、環境対策の一環として、物流センターの屋上に自家消費型の太陽光発電設備を導入すると発表した。環境省の事業に応募、8件全て採 […]
玄関前やメーターボックスなど指定可能 フリーマーケット(フリマ)大手のメルカリは11月11日、フリマで取引した商品の配送サービス「ゆうゆうメルカリ便」で日本郵便と連携し、指定した場所で受け取ることが可 […]
先着100人は実質無料のキャンペーン 野菜などの産直ECサイト「食べチョク」を運営しているビビッドガーデン(東京都港区白金台)は11月11日、簡易宅配ボックスとして活用可能な置き配バッグ「OKIPPA […]
食品輸出入の安全担保狙い、まず工業製品などで試験的に実施へ 独自開発したバーコードによる貨物追跡サービス「SmartBarcode(スマートバーコード)」などを手掛けるスタートアップ企業のLOZI(名 […]
労働実態の正確な把握後押し フレクトは11月11日、クラウドベースでトラックなどの配送業務を最適化するサービス「Cariot(キャリオット)」に関し、車両が待機・滞留している場所や時間を確認できる「駐 […]
生活物資の輸配送や3PLなど提供、全国に43拠点 東京証券取引所は11月10日、金沢市に本拠を置いて物流事業を展開しているビーイングホールディングス(HD)の第2部への新規上場を承認した。上場は12月 […]
業務用ノートPCや堅牢タブレットなどの製造・販売効率化、在庫10%以上削減目指す パナソニックと製造業や流通業の業務効率化支援ソフトウエア大手、米ブルーヨンダー(旧JDAソフトウエア)の日本法人ブルー […]
専用ウェブサイトで事前に手続き完了、接触機会低減も SGホールディングス傘下で引っ越し輸送などを手掛けるSGムービングは11月10日、展示会場などのイベントで、出展者の荷物搬出入を一括して請け負う新サ […]
ECの勢い続く SGホールディングス(HD)は11月10日、デリバリー事業の10月の取扱個数実績をまとめた。 傘下の佐川急便が手掛ける飛脚宅配便は前年同月比7・6%増の1億1400万個で、8カ月続けて […]
金融機関への住所変更届け出不要も22年度中の実現目指す意向 菅義偉首相は11月10日、首相官邸で国と地方自治体の業務デジタル化やマイナンバー制度の利便性向上を議論する政府の作業部会の会合に出席した。 […]
5キログラムの荷物を20キロメートル程度輸送可能に ドローン(無人飛行機)の技術開発などを手掛ける自律制御システム研究所(ACSL)とパソコンメーカーVAIO(長野県安曇野市)子会社でドローン(無人飛 […]
フェリーでトレーラーのみ本州に輸送後けん引、関東出張削減狙い 北海道コカ・コーラボトリングは11月9日、グループの幸楽輸送(札幌市)が、同社としては初の道外の物流拠点「関東事業部」を茨城県大洗町の大洗 […]