椿本マシナリー、中国のForwardX Roboticsとピッキング支援AMRの販売パートナー契約締結
物流業界など向けに納入実績、日本でも自動化ソリューション提案 椿本チエインは1月25日、傘下で各種マテハン設備の販売などを手掛ける椿本マシナリーが、中国のロボットメーカーForwardX Roboti […]
物流業界など向けに納入実績、日本でも自動化ソリューション提案 椿本チエインは1月25日、傘下で各種マテハン設備の販売などを手掛ける椿本マシナリーが、中国のロボットメーカーForwardX Roboti […]
エレベーターやフラッパーゲートと連動、異なるフロアを円滑に移動目指す パナソニックは1月25日、搬送や清掃を担うロボットがエレベーターやセキュリティドアと連携し、オフィスビルや商業施設で配送・清掃業務 […]
専用棚は高さ3.7m、空間利用効率高め大型商品も取り扱い想定 ギークプラスは1月19~21日に東京都江東区有明の東京ビックサイトで開かれた「第1回スマート物流EXPO」で、新たなピッキング棚の自動搬送 […]
自宅などから就業可能に、23年度以降のサービス開始目指す オカムラは1月24日、物流施設でAIを搭載したロボットと遠隔操作技術を組み合わせ、庫内作業の自動化を図る「PROGRESS ONE(プログレス […]
「第1回スマート物流EXPO」開催 物流業務の効率化を図る最新の技術を紹介する「第1回スマート物流EXPO」、ロボット技術を案内する「第6回ロボデックスロボット開発・活用展」、製造現場の業務効率化に焦 […]
第1弾は飲料のピッキング対象、22年度に実証開始へ 三菱重工業と傘下の三菱ロジスネクストは1月20日、三菱重工が研究開発を進める物流機器の自律化・知能化ソリューション「ΣSynX(シグマシンクス)」の […]
コニカミノルタとNECが共同開発、障害物検知し迂回距離短縮 コニカミノルタと日本電気(NEC)は1月17日、次世代高速通信規格のローカル5Gを用いたAGV(無人搬送ロボット)の高効率自動制御システムを […]
ZMP、自動フォークリフトなども準備 ZMPは1月18日、同社の物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)」と、YE DIGITALが提供する倉庫自動化システム「MMLogiStation」の連携を […]
様々なニーズに対応の柔軟なデモ可能に 関連記事:GROUND、新たに中国製物流ロボットの取り扱いを開始 GROUNDは1月18日、ロボットソリューションや先端技術について独自に研究・開発を行う千葉県市 […]
大型商品の格納可能に 自動倉庫システム「AutoStore(オートストア)」を展開しているノルウェーのAutoStore(オートストア)日本法人のAutoStore System(オートストアシステム […]
AGVの導入も予定 システム開発のAPTは1月14日、3D動作を実現したケース搬送用ロボットをAPTの研究開発拠点「KocoLabo(ココラボ)」(千葉県習志野市)に国内で初めて設置したと発表した。 […]
顧客現場の導入が累計1500台突破 プラスオートメーションは1月13日、山善の日用品店舗仕分け現場に、クロスベルト型の仕分けロボット「t-Sort cb15」(可搬重量15キログラム)を、従量課金制の […]
ZMPが元旦に将来をイメージしたデモ公開 ZMPは1月13日、日本郵便が主催して1月1日朝に東京都中央区の日本橋郵便局で開催した年賀郵便の元旦配達出発式で、無人宅配ロボット「DeliRo(デリロ)」を […]
2022年中に移転予定、大型サイネージで現場の様子紹介も SBSホールディングスの鎌田正彦社長は1月4日、グループの全従業員に向けたオンライン配信の年頭所感で、2022年中に移転を予定している東京都新 […]
警察庁の有識者検討会が報告書、来春に法改正案を国会提出 警察庁は12月23日、「多様な交通主体の交通ルール等の在り方に関する有識者検討会」の報告書を公表した。 自動配送ロボットに関し、道路交通法の中で […]
埼玉・日高の物流拠点、仕分け照合作業が3倍に 三菱商事は12月21日、物流現場へのロボット導入支援サービス「Roboware(ロボウェア)」を利用し、EC事業者の物流受託などを手掛ける日本トータルテレ […]