【動画】ZMPの物流支援ロボット、医療系企業が採用
庫内商品搬送時間を半分程度に短縮 自動運転技術の開発などを手掛けるスタートアップ企業のZMPは3月29日、物流支援ロボット「CarriRo FD(キャリロ 追従モデル)」に関し、医薬材料のSPD(物品 […]
庫内商品搬送時間を半分程度に短縮 自動運転技術の開発などを手掛けるスタートアップ企業のZMPは3月29日、物流支援ロボット「CarriRo FD(キャリロ 追従モデル)」に関し、医薬材料のSPD(物品 […]
米企業開発、多様な形状の商品に対応可能 PALTACは3月19日、米ロボット開発のライトハンド・ロボティクス(RHR)が手掛けている最新のピースピッキング自動化システム「ライトピック」を、2019年末 […]
4月から稼働、現場の作業効率向上図る シモハナ物流は3月18日、ソフトバンクロボティクスが開発した、自律走行が可能な床洗浄ロボット「RS26 powered by BrainOS」を導入、4月から物流 […]
慶応大やローソンと連携、自律走行ロボがお届け 自動運転技術の開発などを手掛けるZMPは3月13日、神奈川県の慶応義塾大湘南藤沢キャンパスで、自律走行が可能な宅配ロボット「CarriRo Deli(キャ […]
NEDOと東工大、将来は重量物の運搬実現も 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と東京工業大は3月13日、両者で共同開発した世界最長となる10メートルの多関節ロボットアームの手先で、10キロ […]
パナソニックグループが「リテールテック」で独自の物流現場支援システム発表 パナソニックグループは3月5~8日、東京・有明の東京ビッグサイトで開かれた「第35回流通情報システム総合展(リテールテックJA […]
19年夏に米一部都市で導入目指す 米フェデックスは3月4日、小売事業者向けの新たな自律式配達ロボット「Fedex SameDay Bot(フェデックス・セイムデイ・ボット)」を開発したと発表した。 「 […]
多関節のアームがドライアイス噴射、迅速に汚れ落とす NTTロジスコは3月1日、使用済みレンタル機器のクリーニングや動作試験などを手掛けるリファビッシュ業務に関し、クリーニング作業を自動で行うロボットを […]
かご台車下に潜り込み走行、ルートは自由に修正 パナソニックは2月27日、新たな自律走行・低床型搬送ロボット「STR-100」を同日発売したと発表した。 新ロボットはかご台車の下に潜り込んで搬送する […]
全方位的に協力を模索、倉庫やリテール関係も視野 中国でインターネット通販サイト「京東商城(JD.com)」を運営するEC(電子商取引)大手、京東集団の肖軍副総裁は2月21日、東京都内でロジビズ・オン […]
ドローンや配送ロボット導入、日本で早期の実用化目指す 楽天と中国でインターネット通販サイト「京東商城(JD.com)」を運営するEC(電子商取引)大手の京東集団は2月20日、東京都内で記者会見し、ネ […]
ロボットの軽量化により平均搬送能力が20%向上 オカムラは2月14日、自動倉庫型ピッキングシステム「AutoStore」(オートストア)の新シリーズとなる「Black Line」(ブラックライン)を発 […]
AGVとエレベーターが連動、上層階まで移動可能に 準大手ゼネコンの前田建設工業は2月15日、高知工科大やベンチャーのサット・システムズと連携し、建設現場で資機材を自動搬送するシステムを開発したと発表 […]
日本郵便とサムライインキュベートの郵便・物流分野変革コンテスト 日本郵便と起業支援を手掛けるサムライインキュベート(東京)は2月5日、先進技術で郵便・物流分野を大きく変革する新事業創出を促すプロジェ […]
公道走行・個配を組み合わせた状況で成果に手応え 日本郵便は1月31日、福島県南相馬市ならびに浪江町で自律走行型配送ロボットを用いた実証実験を行いメディアに現地公開した。 前者は集合住宅、後者は自動 […]
人との“協働ロボット”実用化に懸ける・宮田啓友代表取締役 トラックドライバーや物流センターの作業スタッフなど広範囲に及ぶ人手不足は改善の兆しが見えない。一方でeコマースの荷物は増加が続き、グローバル […]