フジテックスの「ロボット倉庫マッチング」が本格稼働
第1弾は佐川グローバルロジのEC向けプラットフォームセンター 物流の多様な情報を掲載しているウェブサイト「物流倉庫プランナーズ」を展開しているフジテックス(東京)は6月12日、新サービス「ロボット倉庫 […]
第1弾は佐川グローバルロジのEC向けプラットフォームセンター 物流の多様な情報を掲載しているウェブサイト「物流倉庫プランナーズ」を展開しているフジテックス(東京)は6月12日、新サービス「ロボット倉庫 […]
キヤノンITSが画像認識で円滑な自動化・省人化実現 人手不足対策、効率性向上を背景に物流業界でもIoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)、ビッグデータをはじめとする先進デジタル技術の導入が急務 […]
実証実験経て20年春の商用化目指す 東急建設と直動システム大手のTHKは6月4日、段差や複雑なルートも走行可能な搬送ロボットの共同開発に向け、建設現場で実証実験を進めていると発表した。2020年春の商 […]
工場建屋間や屋外など広いエリアで安定稼働可能に NTTドコモとNECは5月29日、携帯電話の高速通信網(LTE)を活用して物流ロボットを遠隔制御する実証実験を行い、成功したと発表した。 ドコモが202 […]
19年11月稼働予定、栃木と大阪でもセンター用地取得を計画 PALTACは5月17日、2019年3月期の決算説明会資料を開示した。 この中で、18~20年度を対象とする現行の中期経営計画に関連し、埼玉 […]
ピッキング数量を自動表示、既設センターでも円滑に活用可能 ZMPは5月21日、物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)AD」に、デジタルピッキングシステム(DPS)と連携する新機能を追加すると発表 […]
研究開始、積み降ろしも自動化目指す 米自動車大手フォード・モーターは5月22日、自動運転商用車と二足歩行するロボットを組み合わせた無人配送の研究を始めると発表した。 ロボットはソニー傘下のファンドなど […]
パネルで情報発信や積載容量拡大のタイプも パナソニックは5月20日、病院内の自律搬送ロボット「HOSPI(ホスピー)」の新型モデルの受注を開始すると発表した。 後方センサーを搭載し、走行の安定性を高め […]
埼玉で11月稼働予定の新センターに導入、荷物のサイズや重量を自動測定 PALTACとロボット開発を担うベンチャーのKyoto Robotics(KRC、滋賀県草津市)は5月15日、物流センターのケース […]
米スタートアップ企業マーブルのピーターソンCEOが表明 米国でロボット開発を手掛けているスタートアップ企業マーブルのケビン・ピーターソン共同創業者兼CEO(最高経営責任者)は5月16日、ロジビズ・オン […]
米スタートアップのマーブルと連携、まずビル内配達などへの活用目指す 三菱地所は5月16日、東京・丸の内のオフィス街で、米スタートアップ企業のマーブルが開発した運搬ロボット「Marble(マーブル)」を […]
販売・保守担当、将来は新商品開発も視野 自動運転技術の開発などを手掛けるZMPは5月16日、韓国でロボット事業を展開しているT-ROBOTICS(Tロボティクス)と今夏をめどに合弁会社を設立することで […]
最大800キログラム搬送可能に 自動運転技術の開発などを手掛けるスタートアップ企業のZMPは5月15日、物流支援ロボット「CarriRo AD(キャリロ 自律移動モデル)」の積載能力を高めた重量版新モ […]
IDC Japanの市場予測調査で年平均成長率23.7% IT専門リサーチ会社のIDC Japanは5月14日、国内コミュニケーションロボット、自律移動型ロボット、ドローン(小型無人機)ソリューション […]
業務革新運動を拡充、人手不足の10年後も低温物流持続目指す ニチレイロジグループ本社は重要な社会インフラの一翼を担っている低温物流ネットワークを深刻な人手不足下でも維持・発展させていくため、グループを […]
今秋に新製品本格稼働、ピッキング作業を大幅効率化 物流ロボット開発などを手掛けるスタートアップ企業のGROUNDはこのほど、千葉県市川市の物流施設「DPL市川」内にある同社R&D(研究開発) […]