三菱商事、欧州で「グリーン水素」の製造・販売担う新会社設立
再生可能エネルギーの開発も促進 三菱商事は6月22日、子会社のオランダ総合エネルギー事業会社Eneco(エネコ)とともに、再生可能エネルギー由来の電力で製造する「グリーン水素」の製造・販売を欧州で拡大 […]
再生可能エネルギーの開発も促進 三菱商事は6月22日、子会社のオランダ総合エネルギー事業会社Eneco(エネコ)とともに、再生可能エネルギー由来の電力で製造する「グリーン水素」の製造・販売を欧州で拡大 […]
脱炭素新船への代替円滑化を期待 国土交通省は6月28日、船舶の適正なリサイクルを促進する「2009年の船舶の安全かつ環境上適正な再資源化のための香港国際条約」(シップ・リサイクル条約)が2025年6月 […]
都心の集配へ投入 DHLジャパンは6月27日、脱炭素化に向けたCO2排出量削減の取り組みとして、2023年中にEV(電気自動車)トラックを19台増やすと発表した。 構成は日野自動車製の小型商用EVトラ […]
南極海の鯨類調査に投入のUAVも登場、利用シーン拡大印象付け ドローンの大型展示会「Japan Drone2023」と、「空飛ぶクルマ」などを取り扱う「第2回 次世代エアモビリティ EXPO 2023 […]
第5回:来月施行の改正反スパイ法、日本企業への影響は? 国際政治学に詳しく地政学リスクの動向を細かくウォッチしているジャーナリストのビニシウス氏に、「今そこにある危機」を読み解いていただくロジビズ・オ […]
7月1日付、協創活動を明確に表現狙い ロジスティードは6月26日、近鉄エクスプレス(KWE)との合弁会社で、グループ会社のプロジェクトカーゴ ジャパン(PCJ)の社名を7月1日付で「ロジスティードKW […]
JR貨物とジャパンマテリアル、日本トランスシティが連携し三重~岩手間でトライアル開始 半導体製造向けなどの特殊ガス大手ジャパンマテリアル(JM)とJR貨物、日本トランスシティの3社は6月26日、半導体 […]
過去最多の250企業・団体が出展、人手不足解消ソリューション多数 ドローンに関する大型展示会「第8回 Japan Drone 2023 -Expo for Commercial UAS Market- […]
流通株式比率が改善 三菱ロジスネクストは6月26日、東京証券取引所スタンダード市場への上場維持基準に適合したと発表した。 新市場区分への移行に伴う基準日の2021年6月末時点で、基準のうち「流通株式比 […]
「ソーシャルビジネス支援資金」活用 ドローンの安全運航支援を手掛けるトルビズオンは6月23日、日本政策金融公庫から資金を調達したと発表した。 同公庫の福岡西支店国民生活事業から、「ソーシャルビジネス支 […]
売り上げの一部は寄付、会員40万人超え フードロスを防ぐため、売れ残って賞味期限が迫っている食料品などを専門に取り扱うECサイト「Kuradashi(クラダシ)」を運営しているクラダシ(東京都品川区大 […]
「空飛ぶクルマ」向けも手掛ける 航空機部品の製造を手掛けるAeroEdge(エアロエッジ、栃木県足利市)が7月4日、東京証券取引所グロース市場に上場する。 2015年、歯車製造の菊池歯車(同)から分社 […]
JR貨物と日本パレットプール JR貨物と日本パレットプール(NPP)は6月23日、貨物駅構内などに設置するパレットデポで、パレットのレンタル・返却ができるレンタルパレットサービス「駅パレ」を開始すると […]
店舗開店前も解消へ 日本百貨店協会は6月23日、トラックドライバーの長時間労働規制強化に伴い物流現場の混乱が懸念されている「2024年問題」への対応として、納品リードタイムの緩和などを進めていると発表 […]
県知事が発表、50年ごろの実現目指す 茨城県の大井川和彦知事は6月23日の記者会見で、東京都中央区秋葉原と茨城県つくば市を結ぶ「つくばエクスプレス」(TX)の延伸先に関し、同県土浦市を候補とする方針を […]
国交省調査、一段の対策不可欠に 国土交通省は6月23日、今年4月時点の宅配大手3社の宅配便再配達率が11.4%になったと発表した。 前年同月(11.7%)と比べて0.3ポイント、前回調査の昨年10月時 […]