DHLサプライチェーン、日東電工と国内物流に関するLLPパートナーシップ契約を26年3月まで延長
製品に加え、資材や生産に関する領域も新たに担当 DHLサプライチェーン(SC)は4月12日、高機能材料メーカーの日東電工と、2018年4月に締結した日本国内の物流を対象とするリード・ロジスティクス・パ […]
製品に加え、資材や生産に関する領域も新たに担当 DHLサプライチェーン(SC)は4月12日、高機能材料メーカーの日東電工と、2018年4月に締結した日本国内の物流を対象とするリード・ロジスティクス・パ […]
「デモ体験会」を5月に開催 ラピュタロボティクスは4月13日、新たに開設した大阪支社が本格的に稼働を開始したと発表した。 同社のAMR(自律移動ロボット)に関するデモ体験会を5月25、26日に開催する […]
その後、「落下する可能性なくなった」と発表 政府は4月13日午前7時55分ごろ、北朝鮮から発射された弾道ミサイルとみられるものが午前8時ごろに北海道とその周辺へ落下する可能性があるとして、北海道を対象 […]
整備見通しを公表 東日本高速道路(NEXCO東日本)、中日本高速道路(NEXCO中日本)、西日本高速道路(NEXCO西日本)とEV(電気自動車)の急速充電器整備を手掛ける東京電量ホールディングス系のe […]
その後、「落下する可能性なくなった」と発表 政府は4月13日朝、北朝鮮から弾道ミサイルとみられるものが発射され、北海道とその周辺へ落下する可能性があるとして、北海道を対象にJアラートを出し、建物内へ避 […]
宇宙スタートアップで国内初上場果たしたispace・袴田CEO、商用化に意欲 月面へ物資を輸送する「ペイロードサービス」の商用化を目指しているスタートアップのispace(アイスペース)の袴田武史CE […]
総トン数499t、来春竣工予定 センコーグループホールディングス(GHD)とJR貨物は4月12日、総トン数499t型貨物船を共同で1隻新造し、保有すると発表した。このほど、造船契約を締結した。本船の竣 […]
402億円でスタート、将来は1000億円に拡大目指す 三菱商事は4月11日、傘下で企業投資ファンド運営の丸の内キャピタルが、新たに日本企業をメーンの対象に据え、過半出資するバイアウト投資を手掛ける「丸 […]
荷積み・荷降ろし時間が9割短縮も、「2024年問題」対応に着手 住宅やビルの内外装などを手掛けるYKK APは4月11日、グループの物流を担うロジスティクス部が展開している物流変革の取り組みを公表した […]
新中計、異形物物流網構築や輸入発注業務改革に着手へ ホームセンター大手のDCMホールディングス(HD)は4月11日、2023~25年度を対象とする第3次中期経営計画を公表した。 この中で、グループ全体 […]
LOHACO対象の実証実験で5割が利用、物流の負荷軽減目指す ヤフーは4月11日、インターネット通販サイト「Yahoo!ショッピング」で展開している、標準より遅い届け日を指定した購入者に「PayPay […]
配達の日数短縮、予定も確認可能に 個人輸入代行のエニグモとヤマト運輸、米国ヤマト運輸の3社は4月11日、エニグモが運営する海外のブランド商品など購入可能なECサイト「BUYMA(バイマ)」で、越境EC […]
日本郵便集計、回復傾向持続 日本郵便が3月31日発表した2月の郵便物・荷物の引受物数によると、荷物のうち宅配の「ゆうパック」は前年同月比2.2%減の7124万2000個だった。2カ月続けて前年実績を割 […]
米C&W市況リポート、「供給不足の解消見込みがたい」と指摘 米不動産サービス大手のクッシュマン・アンド・ウェイクフィールド(C&W)は4月10日、日本の物流市況に関する最新のリポー […]
帝国データバンク調査、全体では前年比3.4倍で過去最高 帝国データバンクは4月10日、原材料や燃料の価格上昇などで経営破綻に至った「物価高倒産」が2022年度は463件で、前年度の136件から3.4倍 […]
政府の有識者会議が中間報告のたたき台策定 政府は4月10日、日本での外国人の労働の在り方を議論する「技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議」(座長・田中明彦国際協力機構理事長)を開催し […]