近鉄GHDの近鉄エクスプレスTOB成立、上場廃止へ
株保有比率92%に上昇、近く完全子会社に・国際物流成長目指す 近鉄グループホールディングス(GHD)は7月6日、持ち分法適用関連会社の近鉄エクスプレスに対して実施していたTOB(株式公開買い付け)が成 […]
株保有比率92%に上昇、近く完全子会社に・国際物流成長目指す 近鉄グループホールディングス(GHD)は7月6日、持ち分法適用関連会社の近鉄エクスプレスに対して実施していたTOB(株式公開買い付け)が成 […]
コロナ禍後では国内初、まず年間500億円の運用規模目指す 国内主要空港の関連施設賃貸などを手掛ける空港施設(AFC)とマーキュリアホールディングス(MHD)は7月5日、MHD傘下で企業投資を展開してい […]
経産省の官民検討会が初会合、スタートアップから優良な技術・サービス募るコンテストも開催へ 経済産業省は7月4日、「物価高における流通業のあり方検討会」の第1回会合を開催した。 ロシアのウクライナ侵攻な […]
「創立100周年の2037年にグループ売上高3.5~4兆円、海外売上高比率50%」達成目指す NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は7月4日、グローバル事業の統括機能を集約・強化す […]
車両動態管理プラットフォームを積極展開 関連記事:ウイングアーク1stや鈴与、トランコムなど出資のtraevo、運送事業者や荷主が幅広く参加可能な車両動態管理サービスのトライアルを開始 運輸デジタルビ […]
好調ヤマトと対照的な不振続く 日本郵便が6月29日発表した5月の郵便物・荷物の引受物数によると、荷物のうち宅配の「ゆうパック」は前年同月比5.5%減の7568万5000個だった。前年の水準を14カ月連 […]
連結子会社は維持、時期など検討 アスクルは7月1日、傘下で工場や建設現場、倉庫など向けの消耗品・補修用品「MRO」の販売、設備の維持・管理を担うファシリティマネジメントを手掛けているアルファパーチェス […]
7%超に低下、提携関係は継続と強調 SGホールディングス(HD)は7月1日、保有する日立物流株式の一部を売却したと発表した。 保有分のうち、2.0%に相当する200万株を、立会外取引で売却した。売却完 […]
コロナ感染落ち着き経済活動再開が追い風か、先行きの見方は厳しく 日本銀行が7月1日発表した6月の全国企業短期経済観測調査(短観)によると、企業の景況感を表した業種別の業況判断指数(DI)は運輸・郵便業 […]
帝国データの主要メーカー105社動向調査 帝国データバンク(TDB)は6月30日、上場する主要食品メーカー105社の商品価格改定動向に関する調査結果を公表した。 2022年の食品値上げ(6月30日時点 […]
経産省、「十分な予備率確保できる見込み」と説明 経済産業省は6月30日、東京電力管内を対象に発令していた「電力ひっ迫注意報」を同日午後6時で解除すると発表した。注意報は6月27日から続いていた。 経産 […]
パーソルHD実態調査、「業界全体での対応が急務」と警鐘 総合人材サービスのパーソルホールディングスは6月29日、トラックドライバーの長時間労働規制が強化される「2024年問題」に関する企業の実態調査結 […]
EV導入や太陽光発電活用など、パリ協定の目標より10年早く達成見込む プロロジスは6月22日、2040年までにバリューチェーン全体で温室効果ガス排出のネットゼロ(実質的にゼロ)達成を宣言したと発表した […]
サービスエリア拡大図る 食料品や日用品などの注文を受けてから約10分で配達する次世代コンビニ「QuickGet」を展開しているスタートアップのクイックゲットは6月29日、Spiral Capital、 […]
世界150社が参加、汚染防止やプラスチックごみ削減など取り組む 日本郵船は6月28日、国連グローバル・コンパクト(United Nations Global Compact、UNGC)による「Sust […]
「1人の作業スタッフと複数機」が協働の効果確認可能 ラピュタロボティクスは6月28日、東京都江東区木場に開設した新たなオフィス「木場支社」をメディアに公開した。 東京メトロ東西線の木場駅から近いオフィ […]