ラピュタロボ、ゴールドマン・サックスなどから64億円調達を正式発表
“1カ月半お試し”のプログラムも開始、導入ハードル下げる狙い ラピュタロボティクスは4月20日、ゴールドマン・サックスをリードインベスターとして64億1500万円の資金調達を実施したと正式発表した。累 […]
“1カ月半お試し”のプログラムも開始、導入ハードル下げる狙い ラピュタロボティクスは4月20日、ゴールドマン・サックスをリードインベスターとして64億1500万円の資金調達を実施したと正式発表した。累 […]
3.6%、ロシアのウクライナ侵攻が打撃 国際通貨基金(IMF)は4月19日、世界経済見通しを改定した。 2022年の世界全体の経済成長率は物価変動の影響を除いた実質ベースで前年比3.6%と、今年1月の […]
「自動化・省力化は顧客と従業員の双方にとって重要」 フェデックスエクスプレスの日本代表に2021年10月就任したマネージングディレクターの久保田圭氏はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビューに […]
ピッキング支援AMR拡販へ営業担当採用、関西に拠点開設も計画 ラピュタロボティクスが事業拡大に向け、ゴールドマン・サックスなどから計64億円の資金を調達したことが分かった。 ラピュタロボが提供する協働 […]
邦船大手や造船業界団体のトップ、有識者ら参加し脱炭素の方策議論 国土交通省は4月19日、「国際海運2050年カーボンニュートラルに向けた官民協議会」の初会合を同省内で開催した。 国際海運からの温室効果 […]
国交省と関係業界が行動計画策定、積載効率化へ外装サイズ最適化も推進 国土交通省は4月18日、トラックドライバー不足の深刻化や長時間労働規制強化を踏まえ、紙おむつや生理用品など衛生用品の物流を今後も持続 […]
セイノーHDグループのLOCCOなどがユーザー意識調査 セイノーホールディングス(HD)グループでEC商品配送を手掛けるLOCCO(ロッコ)とTポイント・ジャパンは4月18日、自宅のドア前や宅配ボック […]
ドコマップジャパン調査、課題はノウハウやビジョンのなさが首位 車両の動態管理サービス「DoCoMAP」を手掛けるドコマップジャパンは4月18日、運送業の経営者・役員101人を対象とした「運送業界のDX […]
CBREリポート、ECで食品購入増加が追い風と展望 シービーアールイー(CBRE)は4月18日、コールドストレージ(冷凍・冷蔵倉庫)に関するリポートを公表した。 eコマースを通じた冷凍・冷蔵食品の購入 […]
帝国データ調査、加工食品が5割近く 帝国データバンク(TDB)は4月16日、上場する食品メーカー主要105社の商品価格改定動向に関する調査結果を公表した。 2022年以降の価格改定計画(実施済み含む) […]
初の「株主への手紙」公表、従業員の待遇不満意識か 米アマゾン・ドット・コムのアンディ・ジャシーCEO(最高経営責任者)は4月14日、同社株主向けに経営戦略などを説明した「株主への手紙」を公表した。 株 […]
22年3月期、当期純利益は前期実績から減少見込む 日立物流は4月15日、昨年11月に大阪市でグループの日立物流西日本が運営していた倉庫で起きた火災を受け、解体・撤去などの費用や顧客らへの弁済金などを損 […]
労使で交渉継続 港湾労働者が参加する全国港湾労働組合連合会(全国港湾)と全日本港湾運輸労働組合同盟(港湾同盟)は4月14日、2022年の春闘で、事業者で構成する日本港運協会(日港協)と第5回の中央団体 […]
燃料高や物価上昇受け「サーチャージ」導入 米アマゾン・ドット・コムは4月13日、米国内のインターネット通販出店事業者向けの物流代行サービス「フルフィルメントby Amazon(FBA)」に関し、最近の […]
岸田首相、政府の司令塔機能確立も 政府は4月12日、首相官邸で「新しい資本主義実現会議」(議長・岸田文雄首相)の会合を開いた。 席上、岸田首相は公約に掲げている経済成長促進のため、スタートアップ育成の […]
拠点開設、サービスエリア順次拡大へ エニキャリは4月14日、名古屋市街地にクイックデリバリー配達員拠点を開設したと発表した。同社が関東圏外でサービスを展開するのは初めて。 同社は注文・配達サイトの運営 […]