【2020年10月31日版】「ホワイト物流」運動・自主行動宣言取り組み詳細データ
選択した項目ごとに集計、業種別分類 ロジビズ・オンラインでは、2020年10月末時点で「ホワイト物流」運動に賛同した企業・組合・団体の自主行動宣言を独自に分析し、具体的にどういった項目に取り組むかを集 […]
選択した項目ごとに集計、業種別分類 ロジビズ・オンラインでは、2020年10月末時点で「ホワイト物流」運動に賛同した企業・組合・団体の自主行動宣言を独自に分析し、具体的にどういった項目に取り組むかを集 […]
小此木国家公安委員長が発表、学科教習のオンライン化も検討 小此木八郎国家公安委員長は11月13日の閣議後会見で、警察関連業務のデジタル化の一環として、道路使用許可など一部の手続きを対象に、メールで申請 […]
コロナ前までの回復は依然道半ば 内閣府が11月16日発表した2020年7~9月期の国内総生産(GDP)速報値によると、物価変動の影響を除いた実質ベースで前期(4~6月)から5・0%増、このペースの増加 […]
神戸製鋼所やコニシ、白鳩、山星屋など新規参加 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行動宣言を提出した企業・組合・団体が […]
91%の品目で関税を段階的撤廃、インドは当初不参加 日本と中国、韓国、東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟10カ国、オーストラリア、ニュージーランドの計15カ国は11月15日、オンラインで首脳会議を開 […]
日本郵政が新中計の基本的考え方を公表、ローコストオペレーション実現も目指す 日本郵政は11月13日、2021~25年度の5年間を対象とする新たな中期経営計画の「基本的考え方」を公表した。 基礎となる考 […]
自然冷媒導入率80%以上など目標のサステナビリティ計画も策定 横浜冷凍(ヨコレイ)は11月13日、2020年10月から30年9月までの10年間を対象とする長期事業ビジョン「ヨコレイ事業ビジョン2030 […]
コロナ禍で停滞の経済活動再開が追い風、水準自体は依然低く 全日本トラック協会は11月13日、4半期ごとに実施しているトラック運送業界の景況感調査結果を公表した。 業界の景況感を表す指数は今年7~9月期 […]
各国首脳とテレビ会議、人材1000人育成 菅義偉首相は11月12日、東南アジア諸国連合(ASEAN)各国首脳とのテレビ会議に参加した。菅首相はASEAN域内の鉄道や港湾、空港などのインフラ整備を支援し […]
10年以内の「売上高1兆円」などは見直しに言及 近鉄エクスプレスの鳥居伸年社長は11月11日、オンラインで開催した2020年9月中間連結決算のメディア向け説明会見で、新型コロナウイルスの感染拡大による […]
デカルト・データマイン調査、アジア主要10カ国・地域も伸び国際貿易に持ち直しの兆し強まる 米調査機関デカルト・データマインは11月11日、最新の海上コンテナ輸送量実績調査結果を公表した。10月のアジア […]
東京など4カ所に倉庫配置、配送から通関まで多様なサービス提供 中国のEC大手アリババグループは11月11日、グループで物流を手掛ける菜鳥網絡(Cainiao Smart Logistics Netwo […]
武末CSO、数年内のプラットフォーム本格運用開始目指す クラウドベースの在庫管理システム「ロジクラ」を展開しているロジクラ(東京都新宿区西新宿)は、顧客の小売業などの在庫適正化支援を拡充する方針だ。シ […]
ECの勢い続く SGホールディングス(HD)は11月10日、デリバリー事業の10月の取扱個数実績をまとめた。 傘下の佐川急便が手掛ける飛脚宅配便は前年同月比7・6%増の1億1400万個で、8カ月続けて […]
首都圏に続き関西も、取扱量増加目指す センコーグループホールディングス(GHD)が、宅配への取り組みを強化している。中小の物流事業者37社(今年7月時点)で構成している「ラストワンマイル協同組合」にセ […]
8カ月ぶりに30台、回復基調持続するか見極めが依然必要か 帝国データバンク(TDB)が11月5日発表した10月の景気動向調査結果によると、景況感を示す業種別の景気DIは「運輸・倉庫」が30・1となり、 […]