事業中断リスクへの備え、「調達先・仕入れ先分散」など物流・サプライチェーン関連の選択割合が上昇
帝国データBCP意識調査、相次ぐ災害やコロナで関心度アップか 帝国データバンクは6月11日、事業継続計画(BCP)に対する企業の意識調査結果を公表した。 物流・倉庫業を含む全業種を対象に、事業中断リス […]
帝国データBCP意識調査、相次ぐ災害やコロナで関心度アップか 帝国データバンクは6月11日、事業継続計画(BCP)に対する企業の意識調査結果を公表した。 物流・倉庫業を含む全業種を対象に、事業中断リス […]
選択した項目ごとに集計、業種別分類 ロジビズ・オンラインでは、2020年5月末時点で「ホワイト物流」運動に賛同した企業・組合・団体の自主行動宣言を独自に分析し、具体的にどういった項目に取り組むかを集計 […]
米デカルト・データマイン調査、世界全体でも18・8%減とコロナの影響色濃く 米調査機関デカルト・データマインは6月11日、最新の海上コンテナ輸送量実績調査結果をまとめた。5月のアジア主要10カ国・地域 […]
IATA見通し、スペース不足続けば運賃3割上昇と試算 世界の主要航空会社が加盟している国際航空運送協会(IATA)は6月9日、新型コロナウイルスの感染拡大が航空業界の収益に及ぼす影響を公表した。 20 […]
コロナ感染響く、先行きは改善予測・法人企業景気予測調査 財務省と内閣府が6月11日発表した2020年4~6月期の法人企業景気予測調査によると、運輸・郵便業の景況判断指数(BSI)は大企業がマイナス59 […]
帝国データバンク調査、プラスはわずか3・7% 帝国データバンクは6月9日、新型コロナウイルスの感染拡大に対する企業の意識調査結果を公表した。 感染症により、自社の業績に「マイナスの影響がある」と答えた […]
コロナで混乱続けば8%まで低迷の恐れも 世界銀行は6月8日、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で世界経済の成長率が2020年は前年から5・2%のマイナスとなり、第2次世界大戦後で最悪の水準に落ち込むと […]
短期間で終了の可能性も 有力な経済学者らが米国の景気動向を調査している民間団体の全米経済研究所(NBER)は6月8日、米国経済が新型コロナウイルスの感染拡大で打撃を受け、今年2月にリセッション(景気後 […]
国交省集計、「貨物量減少」が理由のトップ 国土交通省は6月5日、トラックやバス、タクシーなど主要な輸送事業者の省エネの取り組み状況を発表した。 省エネ法では旅客や貨物を一定距離運ぶのに用いた電力や燃料 […]
重要技術・情報の海外流出防止狙いも、個々の選定理由開示されず 改正外為法で強化した外国投資家による日本企業への投資規制が6月7日、全面適用された。外国投資家が1%以上の株式を取得する際、政府への事前届 […]
プロロジス・山田社長がインタビューで予測、「通販利用拡大で社会が重要性再認識」と指摘 プロロジスの山田御酒社長はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビューに応じた。 山田社長は新型コロナウイルス […]
事業戦略発表、宅配需要増踏まえ安定出荷継続へ オイシックス・ラ・大地は5月28日、2020年3月期の決算説明資料を開示した。 今期(21年3月期)の事業戦略に関し、新型コロナウイルスの感染拡大で宅配需 […]
コロナで通販利用広がる、「ネコポス」は5割増 ヤマト運輸が6月4日発表した5月の小口貨物取扱実績によると、宅急便全体で前年同月比19・5%増の1億6498万7396個に上った。個数は5月としては過去最 […]
経済相会議が共同声明で自発的取り組み要請、サプライチェーンの強靭化対応も確認 日本、中国、韓国と東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟10カ国は6月4日、新型コロナウイルスの感染拡大が経済に及ぼす影響を […]
JLL調査、旺盛な需要が順調に消化 JLL(ジョーンズ ラング ラサール)は6月4日、2020年第1四半期(1~3月)の東京圏における物流施設市場動向の調査結果を公表した。 賃貸施設の期末平均空室率は […]
新型コロナで抜本的な改善ほど遠く 帝国データバンク(TDB)が6月3日発表した2020年5月の景気動向調査(全国)は、景況感を示す業種別の景気DIが「運輸・倉庫」で22・7となり、前回3月時から0・3 […]