動向/展望

40/356ページ

日本の物流施設、海外投資家にはリスク小さい「コア資産」評価が定着

JLL・内藤リサーチディレクターが指摘、25年も資金流入予想 JLL(ジョーンズ ラング ラサール)は11月27日、日本の不動産市場に関するメディア向け説明会を東京都内で開催した。 この中で、不動産へ […]

荷主と物流企業の双方、ドライバーに加え庫内作業員の確保も課題に

三菱地所リアルエステートとニッセイ基礎研が共同調査、物流施設の選択ではBCP対応や従業員の健康配慮など重視 三菱地所リアルエステートサービスとニッセイ基礎研究所は11月27日、企業の物流戦略と物流施設 […]

伊藤園と全農グループ、新潟~関東間で相互のトラック活用した「ラウンド輸送」開始

空車を有効活用、使用台数33%減少見込む 伊藤園と全国農業協同組合連合会(JA全農)は11月26日、伊藤園と全農物流が持続可能なサプライチェーンの構築に向け、互いの車両を活用して飲料や米穀を運ぶ「ラウ […]

【独自】トランプ氏再選「関税引き上げなどゲームチェンジに即応できる体制構築を」

Shippio・川嶋氏が展望、サプライチェーン運営の不確実性高まり考慮訴え 米国の大統領選挙で共和党のドナルド・トランプ氏が再選を決めた。現行の民主党・バイデン政権の政策を強烈に批判し、自国の製造業復 […]

アスエネとロジスティードがシステム間でCO2排出量データ連携、削減の最適な方法検討支援

顧客企業の脱炭素経営をサポート CO2排出量算定サービス「ASUENE(アスエネ)」などを手掛けるアスエネは11月26日、ロジスティードと協業を開始したと発表した。 取引先企業へCO2排出量の可視化・ […]

安田倉庫、東急不動産グループと初の「オフサイトPPA」導入し太陽光由来電力活用へ

年間14.5万kgのCO2排出削減見込む 安田倉庫と東急不動産、同社子会社で再生可能エネルギー事業を手掛けるリエネの3社は11月25日、安田倉庫のCO2排出量削減をサポートするため、東京不動産グループ […]

トヨタや出光、豊田通商など20社が「中部圏水素・アンモニア社会実装推進会議」と相互協力

基本合意書締結、サプライチェーン構築目指す 中部圏で水素やアンモニアなどのサプライチェーン構築を目指す政府の出先機関や自治体、港湾関連団体などで構成する「中部圏水素・アンモニア社会実装推進会議」は11 […]

1 40 356