日本の物流施設、海外投資家にはリスク小さい「コア資産」評価が定着
JLL・内藤リサーチディレクターが指摘、25年も資金流入予想 JLL(ジョーンズ ラング ラサール)は11月27日、日本の不動産市場に関するメディア向け説明会を東京都内で開催した。 この中で、不動産へ […]
JLL・内藤リサーチディレクターが指摘、25年も資金流入予想 JLL(ジョーンズ ラング ラサール)は11月27日、日本の不動産市場に関するメディア向け説明会を東京都内で開催した。 この中で、不動産へ […]
三菱地所リアルエステートとニッセイ基礎研が共同調査、物流施設の選択ではBCP対応や従業員の健康配慮など重視 三菱地所リアルエステートサービスとニッセイ基礎研究所は11月27日、企業の物流戦略と物流施設 […]
人権侵害リスクなど回避 住友重機械工業は11月27日、人権侵害といったリスクのある鉱物の使用を回避するなど、責任ある鉱物調達の取り組みを主導する国際的なイニシアチブ「RMI(Responsible M […]
空車を有効活用、使用台数33%減少見込む 伊藤園と全国農業協同組合連合会(JA全農)は11月26日、伊藤園と全農物流が持続可能なサプライチェーンの構築に向け、互いの車両を活用して飲料や米穀を運ぶ「ラウ […]
X Mile調査結果、デジタル化で「業務負担の軽減」を4割近くが実感 物流事業者向けの業務効率化支援システム「ロジポケ」を展開しているX Mile(クロスマイル)は11月26日、2024年10月に開催 […]
Shippio・川嶋氏が展望、サプライチェーン運営の不確実性高まり考慮訴え 米国の大統領選挙で共和党のドナルド・トランプ氏が再選を決めた。現行の民主党・バイデン政権の政策を強烈に批判し、自国の製造業復 […]
優先表示の代わりに物流サービス利用など不当要求か 公正取引委員会は11月26日、アマゾンジャパンがインターネット通販「マーケットプレイス」で、商品の出品者にサイト上で優先的に表示する代わりに物流サービ […]
顧客企業の脱炭素経営をサポート CO2排出量算定サービス「ASUENE(アスエネ)」などを手掛けるアスエネは11月26日、ロジスティードと協業を開始したと発表した。 取引先企業へCO2排出量の可視化・ […]
合成麻薬流入への対抗措置と説明、カナダやメキシコには25%と明言 米国のドナルド・トランプ次期大統領は11月26日、SNS「truth social」の自身のアカウントで、中国からの多くの輸入品に追加 […]
大和ライフネクストが実証実験の途中経過公表、負荷低減を確認 大和ハウスグループでマンション・ビル管理を手掛ける大和ライフネクストは11月25日、管理を担っているマンションの各戸に届いた荷物を管理人が集 […]
ハイデラバード、航空輸出ビジネス拡大目指す 阪急阪神エクスプレスは11月25日、インド現地法人「HANKYU HANSHIN EXPRESS INDIA」が同国中南部のハイデラバードに営業所を新設、1 […]
契約250社突破 STANDAGEは11月25日、中小・中堅企業の貿易関連業務を包括的に支援するサービスの名称を同日付で「まるなげ貿易」から「おまかせ貿易」に変更したと発表した。 (STANDAGE提 […]
年間14.5万kgのCO2排出削減見込む 安田倉庫と東急不動産、同社子会社で再生可能エネルギー事業を手掛けるリエネの3社は11月25日、安田倉庫のCO2排出量削減をサポートするため、東京不動産グループ […]
輸送効率化と脱炭素経営をワンストップで支援 CO2排出量算定サービス「ASUENE(アスエネ)」などを手掛けるアスエネは11月25日、NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)と企業のト […]
小分けした状態で配達、スタッフの負荷低減 プラスは11月25日、社内カンパニーのジョインテックスカンパニーが運営している介護・福祉施設向けデリバリーサービス「スマート介護」が、ONIGOが運営するイン […]
基本合意書締結、サプライチェーン構築目指す 中部圏で水素やアンモニアなどのサプライチェーン構築を目指す政府の出先機関や自治体、港湾関連団体などで構成する「中部圏水素・アンモニア社会実装推進会議」は11 […]