【動画】経産省YouTubeチャンネルでトラック後続車無人隊列走行の動画を公開
新東名道で2月実施、3台が一定間隔維持 関連記事:新東名道でトラックの後続車無人隊列走行を実現 経済産業省は3月8日、YouTubeの公式チャンネルで、2月22日に高速道路で実現したトラックの後続車無 […]
新東名道で2月実施、3台が一定間隔維持 関連記事:新東名道でトラックの後続車無人隊列走行を実現 経済産業省は3月8日、YouTubeの公式チャンネルで、2月22日に高速道路で実現したトラックの後続車無 […]
事前の細かいティーチング不要なピッキング技術など販促へ 機械商社の山善は3月5日、AI(人工知能)を活用した物流現場など向けロボットのソフトウエア開発を手掛けるスタートアップ企業のアセントロボティクス […]
22年8月末竣工予定、都心まで30分とアクセスに優位性 ESRは3月5日、川崎市川崎区浮島で新たなマルチテナント型物流施設「ESR川崎浮島ディストリビューションセンター(DC)」の建設に本格着手したと […]
680平方メートル、庫内再現したエリアで積極的に試験 ※3月3日配信の第1報に写真や動画を追加しました 鴻池運輸は3月3日、東京都品川区八潮でJR貨物が開発した大型物流施設「東京レールゲートWEST」 […]
680平方メートル、庫内再現したエリアで積極的に試験 ※イノベーションセンターの広さを訂正いたしました。深くおわび申し上げます ※予定を変更し、鴻池社長らの会見内容などを挿入、写真や動画も追加した記事 […]
リモート接続とARの技術活用、作業データ分析し課題箇所を指摘 ドイツのリモート接続サービス大手TeamViewer(チームビューワー)の日本法人、TeamViewerジャパンは昨年11月、AR(拡張現 […]
2メートル以上取れているかを自動チェック アマゾンジャパンは2月22日、新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、国内の物流・配送拠点に、AI(人工知能)を活用した従業員同士のソーシャルディスタンス確保支 […]
玄関ドアに設置、必要時にケースから取り出し宅配荷物を収納 簡易宅配ボックスとして活用可能な置き配バッグ「OKIPPA(オキッパ)」を手掛けるスタートアップ企業のYper(イーパー、東京都渋谷区南平台町 […]
ENEOSとZMP、エニキャリが実証実験の成果強調 ENEOSとロボット開発のZMP、宅配代行のエニキャリは2月12日、東京都中央区の佃・月島エリアで同8日にスタートしたZMPの自動宅配ロボット「De […]
21年中に生産開始、10万台導入予定 米アマゾン・ドット・コムは2月2日、配送用の新型EV(電気自動車)の公道走行テストを始めたと発表した。 アマゾンは米国のリヴィアンオートモーティブと新型EVを共同 […]
IoT活用、誤配送やなりすましによる盗難を防止 IoT(モノのインターネット)を活用したスマート宅配ボックスを手掛けるスタートアップ企業のPacPort(パックポート、東京都中央区日本橋人形町)は2月 […]
海外で人気、エスコットがDIYキット発売 エスコット(東京都豊島区東池袋)は2月1日、中古の物流パレットを使い、手軽にベッドを作ることができるDIYキット「お部屋でやすりセット付き 中古ユーロパレット […]
AutoStoreなど導入し最大出荷能力1・8倍、業務工数は4割削減目指す オリンパスは1月29日、物流子会社のオリンパスロジスティクスがロボット倉庫などの自動化設備を導入、順次稼働を開始すると発表し […]
大型展示会「ロボデックス」開催、物流業界向け新技術がお目見え 産業用ロボットの大型展示会「第5回ロボデックス」(主催・リードエグジビションジャパン)が1月20~22日、東京都江東区有明の東京ビッグサイ […]
1時間当たり5万通のペースで仕分け、局全体の引き受けは280万通程度に 日本郵便は12月28日、東京都新宿区西新宿の「新宿郵便局」で、2021年の年賀状配達に向けた準備作業の様子をメディアに公開した。 […]
東京・辰巳の拠点で内覧会、ピッキングもお披露目 産業用ロボットの開発を手掛けるKyoto Robotics(滋賀県草津市)は12月16、17の両日、東京都江東区辰巳の拠点「東京ロボットセンター」で、自 […]