麻生グループが東都水産をTOBへ、東証1部上場は維持の見込み
3分の1超の株取得目指す、事業領域拡大図る 福岡を地盤とする麻生グループのASTSホールディングスが、東京証券取引所1部上場の水産卸大手、東都水産に株式公開買い付け(TOB)を実施することが分かった。 […]
3分の1超の株取得目指す、事業領域拡大図る 福岡を地盤とする麻生グループのASTSホールディングスが、東京証券取引所1部上場の水産卸大手、東都水産に株式公開買い付け(TOB)を実施することが分かった。 […]
事業基盤強化狙い、商事や介護などの展開も視野 センコーグループホールディングス(GHD)は11月4日、傘下のセンコーが沖縄で流通に関する多様な事業を展開しているシンバホールディングス(沖縄県浦添市)グ […]
決済や商品配送など含め包括的にショップ立ち上げ支援 オリエントコーポレーションは11月4日、EC(電子商取引)サイト開設支援を担うイーシーキューブ(大阪市)と資本・業務提携で合意したと発表した。 オリ […]
低温配送のニーズ増対応、数年内に2000台体制目指す リース大手のJA三井リースと飲食店参入支援や料理の宅配などを手掛けるスターフェスティバル(東京都渋谷区恵比寿)は11月2日、冷凍冷蔵車のリース事業 […]
店舗やオフィス向けのマット・モップレンタル事業 クリーニング大手の白洋舎は10月29日、店舗やオフィス向けのマットやモップのレンタルなどを担う「ダストコントロール事業」に関し、「リースキン」ブランドで […]
EVやFCVの開発など推進 日野自動車は10月28日、ドイツのフォルクスワーゲンのトラック・バス部門TRATON(トレイトン)と電動商用車の開発に向け、協業契約を締結したと発表した。 電気自動車(EV […]
旅客便激減受け、需要高まりに対応 ANAホールディングス(HD)は10月28日、傘下の全日本空輸(ANA)とANA Cargo、格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションが11月1日から貨物便を共 […]
国内外で関係持続、日立製作所の資本政策見直しとは無関係と明言 日立物流の中谷康夫社長は10月28日に開催した2020年9月中間連結決算の電話会見で、保有していた佐川急便株式の全てをSGホールディングス […]
追加機能開発、5年間で2500の現場への導入目指す プロロジスは10月28日、物流施設の庫内業務進捗状況を可視化するクラウドベースのシステム「ロジメーター」を展開しているスタートアップ企業のKURAN […]
11月に北海道で実証試験開始、20年代半ばに全国展開目指す 三菱商事とエア・ウォーターは10月27日、物流施設内のスペースに設置できるトラック向けの小型LNG(液化天然ガス)充填設備を共同で開発したと […]
「商品作り過ぎ」「在庫過多」解決への貢献目指す 欧州系経営コンサルティングのローランド・ベルガー日本法人とAI(人工知能)を活用したソリューション開発を手掛けるスタートアップ企業のABEJA(アベジャ […]
システム運営会社に共同出資しデジタル化促進、ASEANなどグローバル規模で普及目指す NTTデータと三菱商事、東京海上日動火災保険、三菱UFJ銀行、豊田通商、兼松、損害保険ジャパンの異業種大手7社は1 […]
20年度中のサービス開始目指す NTTデータや三菱商事、東京海上日動火災保険、三菱UFJ銀行、豊田通商、兼松、損害保険ジャパンの異業種大手7社がタッグを組み、貿易関係書類の完全電子化に乗り出すことが分 […]
電子契約ユーザーに紙の書類保管サービスを販売 三井倉庫傘下で企業の間接業務を受託するBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)事業を担う三井倉庫ビジネスパートナーズ(東京都港区海岸)は10月21日 […]
効率化を積極支援、顧客の相互紹介など想定 関連記事:オープンロジが住友商事などから17・5億円の資金調達、セイノーHDなどと新サービスも検討 住友商事と同社傘下で物流事業子会社の住商グローバル・ロジス […]
20年代前半の市場投入目指す 日野自動車は10月21日、中国の電気自動車メーカー、比亜迪(BYD)と商用EV(電気自動車)の開発を手掛ける合弁会社を新設すると発表した。 2021年に中国で立ち上げる計 […]