世界主要10港湾のサイバーセキュリティー連携、神戸港が参加
CIOが情報共有、四半期ごとに定期会議開催し対応力向上図る 神戸港は10月13日、世界の主要港湾が連携してサイバーセキュリティーに関する知見や対応力の向上を図るネットワーク「Port Authorit […]
CIOが情報共有、四半期ごとに定期会議開催し対応力向上図る 神戸港は10月13日、世界の主要港湾が連携してサイバーセキュリティーに関する知見や対応力の向上を図るネットワーク「Port Authorit […]
一部製品は大連の子会社移管 三菱ロジスネクストは10月19日、中国でフォークリフトの製造・販売・保守を手掛ける100%子会社「優嘉力叉車(安徽)有限公司(UCCA)」(安徽省合肥市)が生産活動を11月 […]
ハノイとホーチミンで3棟・21万平方メートル建設へ GLPは10月15日、ベトナムで物流施設など産業用施設の開発を手掛けるSEAロジスティックパートナーズ(SLP)と同国内で合弁事業を展開すると発表し […]
配送手数料上昇受け、重量段階の簡素化も実施 日本郵便は10月15日、国際郵便料金の一部を2021年4月1日付で改定すると発表した。 万国郵便条約の改定で小型包装物の配達手数料が大幅に上昇したのを受けた […]
年内決着をあらためて確認も、インド復帰は見通せず 日本、中国、韓国と東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟各国、オーストラリア、ニュージーランドの15カ国は10月14日、締結を目指している東アジア地域包 […]
巨額の財政出動奏功も、経済損失は今後6年間で約3000兆円と試算 国際通貨基金(IMF)は10月13日、世界経済見通しを改定した。2020年の経済成長率は前年からマイナス4・4%で、今年6月の従来予想 […]
自動車関連産業の需要開拓図る レンゴーは10月12日、香港の連結子会社トライウォールが、傘下のTWメキシコ・パッケージング・ソリューションズを通じ、メキシコのティム・パッケージング・システムズを買収し […]
サプライヤーの販路拡大支援も インターネット関連サービスを展開しているオークファンは10月8日、グループのSynaBiz(シナビズ、東京都品川区上大崎)が海外のバイヤー向けに商品を販売するサイト「NE […]
世界的市場調査機関が評価 テラドローンは10月8日、世界的なドローン(無人飛行機)の市場調査機関Drone Industry Insights(ドローンインダストリーインサイツ、DRONEⅡ)が同2日 […]
WTO公表、4月から上方修正もコロナ禍で不振続く 世界貿易機関(WTO)は10月6日、世界の貿易量に関する予測結果を公表した。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、2020年は前年実績から9・2%減 […]
日本に続き連携、24年までの量産化目指す トヨタ自動車と日野自動車は10月5日、北米市場向けに水素燃料電池で走行する大型トラックを共同開発すると発表した。 日野が北米で投入している大型トラック「HIN […]
21年1月開業予定、自動車や医薬品の取り組み強化 日本通運は10月2日、米イリノイ州シカゴ近郊のウッドデールで、新たな倉庫を開発すると発表した。 鉄骨造の平屋建て(事務所部分は2階建て)で、延べ床面積 […]
10月5日営業開始、サイドオープントレーラーの荷役可能に 日本通運は10月1日、メキシコの現地法人が、同国中部グアナファト州のコリナスアパセオ工業団地内で新たな物流拠点「グアナファト―アパセオロジステ […]
コロナ禍で作業に遅れ キユーソー流通システムは9月30日、インドネシアで低温物流を手掛けるKIAT ANANDA(キヤットアナンダ)グループの物流企業4社が実施する第三者割当増資を引き受けて子会社化す […]
経営への関与強め、輸出入貨物などの取り扱い拡大目指す 澁澤倉庫は9月30日、ベトナム・ハノイで現地の物流企業Tran Logistics And Transportation Joint Stock […]
CO2排出ゼロ、環境負荷減らし鉄道などに対抗 欧州の航空機大手エアバスは9月21日、地球温暖化対策のため、世界で初めて水素を燃料とし、CO2を排出しない航空機を2035年までに開発する計画を発表した。 […]