ライナロジクス、コロナワクチン輸送の事業者にAI自動配車サービスを無償提供
12月末まで、集団接種の円滑な完了に貢献目指す ライナロジクスは2月19日、新型コロナウイルスのワクチン輸送業務に当たる事業者を対象に、クラウドベースのAI(人工知能)を活用した自動配車サービス「LY […]
12月末まで、集団接種の円滑な完了に貢献目指す ライナロジクスは2月19日、新型コロナウイルスのワクチン輸送業務に当たる事業者を対象に、クラウドベースのAI(人工知能)を活用した自動配車サービス「LY […]
国交省検討委が追加対策了承、状況把握へドローンなど活用も提案 国土交通省は2月17日、「冬期道路交通確保対策検討委員会」(委員長・石田東生筑波大名誉教授)の会合をオンラインで開いた。 国交省は2020 […]
コロナワクチンの超低温輸送を非電源で可能に 大日本印刷(DNP)は2月18日、真空断熱パネルなどの製造を手掛けるドイツのバキュテック(va-Q-tec)の日本法人バキュテックジャパンと共同で、医薬品専 […]
岡山の郵便局3カ所が新たに窓口業務停止 日本郵便によると、2月17日午後5時時点で、強い冬型の気圧配置による大雪や暴風などの影響で、北海道と青森、岩手、秋田の東北3県に加え、北陸3県でも郵便物やゆうパ […]
全線で走行可能に 東日本高速道路(NEXCO東日本)は2月17日、福島県沖地震の影響で土砂崩れが発生、通行止めが続いていた常磐自動車道の相馬IC~新地ICが同日午後6時、通行を再開したと発表した。 応 […]
配達遅れは北陸で新たに発生 日本郵便によると、強い冬型の気圧配置で大雪や暴風などが起きているため、2月17日午前9時現在、北海道と山口、香川の両県で計9カ所の郵便局が窓口業務を休止している。東北地方は […]
最長4日間、部品調達に支障 トヨタ自動車は2月16日、福島県沖地震の影響で、同17~20日の間、グループの国内全15工場・28ライン中、計9工場・14ラインで稼働を最長4日間停止すると発表した。地震で […]
医療機関に非常用電源配備、2月17日に第1弾の医療従事者接種開始 新型コロナウイルスワクチンの接種に関する調整を担う河野太郎規制改革担当相は2月16日、東京都千代田区霞が関の内閣府で記者会見し、同17 […]
北海道と東北3県の配達遅れも解消されず 日本郵便によると、冬型の気圧配置で北海道や東北地方が大雪などに見舞われているため、2月16日午後3時時点で北海道と青森県の郵便局計9カ所で窓口業務を休止している […]
高速道路通行止めや航空便・船舶欠航が影響 日本郵便は2月16日、冬型の気圧配置で北海道や東北地方が大雪などに見舞われているため、北海道内の郵便局3カ所で窓口業務を休止していると発表した。 同日午前9時 […]
全ト協調査、コロナ禍で緊急事態宣言再発令が改善の重しか 全日本トラック協会は2月15日、4半期ごとに実施しているトラック運送業界の景況感調査結果を取りまとめた。 業界の景況感を表す指数は2020年10 […]
社員の通勤経路で崩落発生の恐れ 日本郵便は2月15日、福島県沖地震の影響で、新たに同県いわき市の川前郵便局も窓口業務を一時休止していると発表した。 社員の通勤経路で地震と雨の影響により崩落が発生する危 […]
赤羽国交相とNEXCO東日本が発表、土砂崩れの復旧急ぐ 赤羽一嘉国土交通相は2月16日の閣議後記者会見で、福島県沖地震の影響で土砂崩れが発生、通行止めが続いている同県相馬市の常磐自動車道相馬IC~新地 […]
建屋・機器損壊で出荷作業困難、他の拠点で代替 PALTACは2月15日、福島県沖地震の影響で、宮城県白石市の大型物流センター「RDC宮城」が被災したと発表した。 建屋・機器の損壊などが発生し、現時点で […]
衆院予算委、東北新幹線は復旧に10日程度と展望 赤羽一嘉国土交通相は2月15日の衆議院予算委員会で、福島県沖地震で土砂崩れが発生、通行止めが続いている常磐自動車道の区間に関し「今週の半ばまでには一般開 […]
北海道・東北6県向け 佐川急便は2月15日、福島県沖地震の影響で配送遅れが発生していた北海道と東北6県向けの荷物に関し、同日朝までに遅れが解消、正常化したことを明らかにした。 高速道路の通行止めや鉄道 […]