上場リート資産運用会社の9割、ライナフの「スマート置き配」採用と発表
オートロックのマンションでも対応可能に、物件の差別化などメリット期待 不動産分野の業務デジタル化を手掛けるライナフは2月15日、自社で展開しているサービス「スマート置き配」に関し、マンションなどをポー […]
オートロックのマンションでも対応可能に、物件の差別化などメリット期待 不動産分野の業務デジタル化を手掛けるライナフは2月15日、自社で展開しているサービス「スマート置き配」に関し、マンションなどをポー […]
4カ月実施、CO2排出は1.8t縮小 Yper(イーパー)は2月6日、簡易宅配ボックス「OKIPPA(オキッパ)」を活用した約4カ月間の実証実験を長野県諏訪市で実施したと発表した。 実験の結果、再配達 […]
スマートロック採用、利便性向上図る ⼤阪府内で公社賃貸住宅「SMALIO(スマリオ)」を提供している⼤阪府住宅供給公社(大阪市中央区)は2月1日、オートロック付きの「OPH石橋テラス」(池田市)、「O […]
認証された配達員のみ入館可能、セキュリティーに配慮 AIやIoTで不動産業務のDXを促進するライナフは1月10日、同社が提供している、オートロックのマンションで置き配を利用できるようにするサービス「ス […]
ナスタ調査、宅配ボックス設置率は4割弱で⼾建て住宅・アパートへの普及課題と指摘 郵便受け・宅配ボックス大手のナスタは12月12日、置き配を利用している1000人を対象に行った「置き配に関する実態調査」 […]
500人対象、CO2抑制効果も調査 簡易宅配ボックスとして使える置き配バッグ「OKIPPA(オキッパ)」を手掛けるYperは10月19日、大分県で昨年に続き、2022年度の再配達削減実証実験にOKIP […]
ビットキーと日本郵便の共同実証実験参加世帯、8割超が「宅配ボックスより使いたい」 デジタル認証技術を手掛けるスタートアップのビットキーは10月18日、日本郵便と東京都内の大規模オートロックマンションに […]
印刷はがれにくく、リサイクルも容易に 信越化学工業は10月6日、段ボールなどの紙製品に耐水性を持たせるとともにリサイクルを飛躍的に促進できるコーティング材の新製品「Sicle」(サイクル)を開発したと […]
神奈川・藤沢の「サステナブルスマートタウン」など3カ所、再配達削減図る パナソニック産機システムズは9月30日、神奈川県藤沢市の「Fujisawa サスティナブル・スマートタウン」など3カ所で10月3 […]
不在時でも安心して回収可能に、「置き配」のノウハウ活用 デジタル認証技術を手掛けるスタートアップのビットキーは9月28日、三井不動産とShareTomorrowの新プロジェクト「&LikeLifeプロ […]
再配達解消へ24年に対象物件1万棟目指す デジタル認証技術を手掛けるスタートアップのビットキーは8月1日、セイノーホールディングス(HD)傘下で宅配事業を担うLOCCOと組み、ビットキーのスマートロッ […]
配達ドライバーがスマートロックを利用、東京・世田谷区から順次拡大へ アスクルは6月6日、一般消費者向けインターネット通販サービス「LOHACO」(ロハコ)で、同日の受注分から新たにオートロック式集合住 […]
第1弾でSBIインベストメントなど3社から資金調達 AI、IoTで不動産領域の業務デジタル化を後押しするライナフは4月28日、SBIインベストメント、ちばぎんキャピタル、宮銀ベンチャーキャピタルの3社 […]
防犯機能維持、大手配送事業者などと連携 宅配ボックスなどを手掛けるPacPort(パックポート)は4月27日、資本・業務提携しているドアホン大手のアイホンと、荷物の伝票番号をエントランスインターホンの […]
セイノーHDグループのLOCCOなどがユーザー意識調査 セイノーホールディングス(HD)グループでEC商品配送を手掛けるLOCCO(ロッコ)とTポイント・ジャパンは4月18日、自宅のドア前や宅配ボック […]
オートロックマンションでも安全に荷物配達可能 AI、IoTで不動産領域の業務デジタル化を後押しするライナフは3月28日、ライナフの置き配サービス「置き配 with Linough」とヤマト運輸が開発し […]