林官房長官、日本郵便の不適切点呼「極めて遺憾」
営業所82カ所で不実記載など確認、関東運輸局管内の違反行為が事業許可取り消し要件に該当と説明 関連記事:不適切点呼で日本郵便に運送事業許可取り消し処分案通知★続報2 林芳正官房長官は6月5日午前の定例 […]
営業所82カ所で不実記載など確認、関東運輸局管内の違反行為が事業許可取り消し要件に該当と説明 関連記事:不適切点呼で日本郵便に運送事業許可取り消し処分案通知★続報2 林芳正官房長官は6月5日午前の定例 […]
山田CEOが説明、既存案件の隣接地活用 プロロジスの山田御酒会長兼CEO(最高経営責任者)は6月2日、大阪市内で記者会見し、今後の事業戦略を説明した。 この中で、京都府京田辺市で大型施設の開発を検討し […]
空室率上昇の首都圏も「需要自体は引き続き底堅い」と展望 関連記事:野村不動産が関東圏以外のエリアでも物流施設を積極開発へ、25~27年度に九州で5棟など計画 野村不動産は5月30日、今後の物流施設開発 […]
事業戦略を発表、全国で総額15棟・3400億円 野村不動産は5月30日、「Landoport」(ランドポート)ブランドを軸に展開している物流施設開発・運営事業の今後の戦略を発表した。 消費地に近接し、 […]
事業戦略を説明、自社の物流インフラ活用 酒類販売大手のカクヤスグループは5月28日、東京都内で事業戦略に関するメディア向けの説明会を開催した。 佐藤順一会長や前垣内洋行社長兼CEO(最高経営責任者)は […]
国交省と運営会社、地元4自治体が出席、25年度末にめど立てられるよう緊密連携確認 政府と成田国際空港会社(NAA)、同空港の地元4自治体は5月28日、成田空港内のNAA本社で、同空港の機能強化に向けN […]
ナカノ商会との連携強化、海外事業拡大へ中国で物流企業M&Aも ヤマト運輸の阿波誠一新社長は5月22日、東京都内の本社で、4月1日の就任後初の記者会見に臨んだ。 阿波社長はECの成長などを受け […]
マテハンに150億円投資、ロングテール商品でも迅速配達可能に アスクルは5月23日、埼玉県上尾市に開設した新たな物流拠点「ASKUL関東DC(ディストリビューションセンター)」をメディアなどに公開した […]
構内の道路や屋上活用し実証実験、情報交換など可能な専用スペースも提供 完全自動運転EV(電気自動車)の開発を手掛けるスタートアップのTuring(チューリング)、自動運転ソフトウェアの開発を担う米Ap […]
第1弾は需要予測した自動最適発注を7月開始 インターネットスーパーの構築・運営支援を手掛ける10X(テンエックス)は5月20日、今後はAIを活用し、小売業の現場業務効率化支援に業容を広げていく方針を発 […]
新中計公表、営業利益4割増を想定 ニチレイロジグループ本社は5月19日、東京都内の本社で、メディア向けに2024年度の事業報告会を開催した。 この中で、25~27年度を対象とする新たな中期経営計画「C […]
新事業計画も了承、カスハラ対策や外国人材雇用促進など打ち出す 航空機の誘導や貨物の積み降ろし、旅客対応など空港の地上支援業務(グランドハンドリング、グラハン)を担う業界団体「空港グランドハンドリング協 […]
AGV活用したピッキングシステム展開、1日10万行の能力確保 工具などのEC大手MonotaRO(モノタロウ)は5月8日、茨城県笠間市に構えている物流拠点「笠間ディストリビューションセンター」(DC) […]
5月に工事本格開始、国交省や地元自治体と連携強化 成田国際空港会社(NAA)の田村明比古社長は4月24日の定例記者会見で、中野洋昌国土交通相と4月4日に会談した際、同空港の機能強化に向けた滑走路の延伸 […]
トヨタL&Fと共同設計、年間2000時間短縮も サントリーホールディングス(HD)と傘下のサントリーロジスティクスは4月25日、横浜市に構えてるグループの主要物流拠点「サントリーロジスティク […]
決算説明会で言及、認証不正問題で米当局と和解し「大きな課題を1つクリア」 日野自動車の小木曽聡社長CEO(最高経営責任者)は4月24日、オンラインで開催した2025年3月期連結決算説明会で、三菱ふそう […]