- 2025.04.16 19:40:19
- M&A/事業買収/経営統合, 記者会見など,
【現場取材】日本郵便とトナミ、「宅配」&「特積み」のシナジー発揮目指す
MBOで両社社長が会見、強靭な物流インフラ構築と意義アピール 日本郵便の千田哲也社長とトナミホールディングス(HD)の髙田和夫社長は4月16日、東京都内で記者会見し、両社が連携してトナミHDのMBO( […]
MBOで両社社長が会見、強靭な物流インフラ構築と意義アピール 日本郵便の千田哲也社長とトナミホールディングス(HD)の髙田和夫社長は4月16日、東京都内で記者会見し、両社が連携してトナミHDのMBO( […]
国内は27年までに物流拠点1000カ所採用を目標に GROUNDは4月16日、東京都内で記者会見し、今後の事業戦略などを説明した。 同社の宮田啓友社長CEO(最高経営責任者)は、同社が主力としている物 […]
6月中めどにマニュアル作成も 中野洋昌国土交通相は4月11日、閣議後の記者会見で、中日本高速道路(NEXCO中日本)が管轄している東名高速道路や中央自動車道などで自動料金収受システム(ETC)に障害が […]
仏オーシャンウィングスCEOが来日会見で性能強調、採用を呼び掛け 風力を活用した船舶の推進補助装置「WAPS」を手掛けるフランスのOcean Wings(オーシャンウィングス)のエマニュエル・スキャリ […]
29年度以降目標、導入のハードル下げる狙い 自動運転トラックの開発を手掛けるT2は4月7日、メディア向けに自社事業の進捗状況などに関する説明会を開いた。 森本成城CEO(最高経営責任者)は、今年7月に […]
ハクオウロボなど、連携システムのデモ公開 ハクオウロボティクスとOcta Robotics(オクタロボティクス)は4月8日、プロロジスが千葉県八千代市で開発した物流施設「プロロジスパーク八千代2」の竣 […]
11万㎡、フロア間の自動搬送を実現 プロロジスは4月8日、千葉県八千代市で竣工したマルチテナント型物流施設「プロロジスパーク八千代2」をメディアなどに公開した。 隣接地で2022年10月に完成した「プ […]
6月の就任前に会見、増田氏は民間に火中の栗拾う動きなかったと吐露 日本郵政の根岸一行次期社長(前日本郵便常務執行役員、4月1日付で日本郵政常務執行役)と日本郵便の小池信也次期社長(同社常務執行役員)は […]
6月の就任前に会見 日本郵政の根岸一行次期社長(前日本郵便常務執行役員、4月1日付で日本郵政常務執行役)と日本郵便の小池信也次期社長(同社常務執行役員)は4月2日、東京都内で6月の正式就任を前に記者会 […]
物流施設最上階、浴室スペース再利用したブースなど提供 プロロジスは4月2日、東京都墨田区押上の都市型物流施設「プロロジスアーバン東京押上1」内に開設した、スタートアップ支援のインキュベーション施設「i […]
大塚倉庫がパートナーと「情報交換会」開催、独自の施策を報告 大塚倉庫は3月24日、東京本部で「健康経営情報交換会」を開催した。同社は持続可能な物流を構築する取り組みの一環として、同じ大塚ホールディング […]
一般顧客の「BtoC」と業務委託先の「BtoB」両方カバー、「毅然とした行動」提唱 航空機の誘導や旅客対応など空港の地上業務(グランドハンドリング、グラハン)を担う業界団体の空港グランドハンドリング協 […]
メルカリ調査結果、サービスには7割が満足 メルカリは3月26日、物流や飲食、小売の各業界で好きなタイミングに単発の仕事で短時間働く「スキマバイト」をどの程度活用しているのかに関する実態調査結果を公表し […]
走行ルートを全国に拡大、モーダルシフトやエリア配送にも対応を構想 NECは3月25日、東京都内の本社で、ロジスティクス領域で取り組んでいる顧客の業務効率化支援の現状を報告するメディア向け発表会を開催し […]
トヨタなど参加の協会が事業方針発表、会員らから稼働データ収集 大手自動車メーカーや電機メーカーなどが参加して昨年12月に発足した「一般社団法人AIロボット協会」(AIRoA、アイロワ)は3月27日、東 […]
新中計で表明、内閣府と連携予定 SGホールディングス(HD)は3月27日に公表した2025~27年度を対象とする新たな中期経営計画「SGH Story2027」の中で、災害からの迅速な復旧・復興を後押 […]