【現地取材・動画】国内初、自動運転トラックと貨物鉄道組み合わせた輸送手法「モーダルコンビネーション」の実証開始
JR貨物・T2・日通、第1弾は北海道~大阪間で雪印メグミルク商品取り扱い JR貨物とT2は6月23日、東京都荒川区南千住のJR貨物関東支社隅田川駅で記者会見し、両社と日本通運が組み、国内で初めて実施す […]
JR貨物・T2・日通、第1弾は北海道~大阪間で雪印メグミルク商品取り扱い JR貨物とT2は6月23日、東京都荒川区南千住のJR貨物関東支社隅田川駅で記者会見し、両社と日本通運が組み、国内で初めて実施す […]
米ブルーヨンダーの技術など活用、日本独自の商習慣や法規制に合ったサポート展開 パナソニックコネクトは6月20日、東京都中央区銀座の本社内で、国内企業のサプライチェーンマネジメント(SCM)改革の支援強 […]
就任後初会見、滑走路延伸・新設の用地買収で地元と連携に意欲 成田国際空港会社(NAA)の藤井直樹新社長は6月20日、成田空港のNAA本社内で同日の就任後、初の記者会見に臨んだ。 藤井氏は「成田空港の発 […]
レンタル枚数はまだ不足と指摘 日本パレット協会の二村篤志会長(日本パレットレンタル社長)は5月29日、東京都内で開催した2025年度通常総会の後に記者会見し、「物流2024年問題」を受けた物流拠点の荷 […]
NAA・田村社長が退任前最終会見で機能強化の必要性訴え 成田国際空港会社(NAA)の田村明比古社長は5月29日、東京都内のNAA東京事務所で開いた定例記者会見で、6月20日の退任を前にこれまでの経営な […]
ROE10%以上の水準維持も、不採算事業てこ入れや組織改革図る 山九は5月12日、東京都内で2025年3月期連結決算と、現行の中期経営計画の見直しに関する説明会を開催した。このうち、中計最終年度の26 […]
2割で「法定の事項全く実施せず」、佐川や西濃などに業務委託し停滞回避図る 日本郵便の千田哲也社長は6月17日、東京都内で記者会見し、全国の郵便局で法定の点呼業務が不適切な形で行われていたのを受けて国土 […]
日本郵便・千田社長の不適切点呼問題会見概要 日本郵便の千田哲也社長が6月17日、不適切点呼問題に対して国土交通省が事業許可を取り消す方針を固めたのを受け、東京都内で開催した記者会見の概要は以下の通り。 […]
2割で「法定の事項全く実施せず」 日本郵便は6月17日、全国の郵便局で法定の点呼業務が不適切な形で行われていたのを受けて国土交通省が一般貨物自動車運送事業の許可を取り消す方針を固めたことについて、行政 […]
車両約2500台使えず、佐川など他の運送会社に業務委託しオペレーション継続図る 日本郵便は6月17日、全国の郵便局で法定の点呼業務が不適切に行われていた問題で国土交通省が一般貨物自動車運送事業の許可を […]
国交省検討会の報告書受け抱負、寄託倉庫業の社会的責任アピールも 日本倉庫協会の藤倉正夫会長(三菱倉庫会長)は6月12日、東京都内で開催した総会後に記者会見し、国土交通省が今年4月に公表した「物流拠点の […]
4社首脳が会見で強調、両ブランド維持も トヨタ自動車と傘下の日野自動車、ドイツのダイムラートラックと傘下の三菱ふそうトラック・バスの4社首脳は6月10日、日野と三菱ふそうの経営統合で最終合意に達したの […]
8往復実施予定、業務効率化狙い 自動運転トラックの実用化を目指すT2と酒類・飲料メーカーの物流子会社4社は6月5日、T2の自動運転トラックを用いて、関東~関西間の高速道路で4社グループの製品を幹線輸送 […]
営業所82カ所で不実記載など確認、関東運輸局管内の違反行為が事業許可取り消し要件に該当と説明 関連記事:不適切点呼で日本郵便に運送事業許可取り消し処分案通知★続報2 林芳正官房長官は6月5日午前の定例 […]
山田CEOが説明、既存案件の隣接地活用 プロロジスの山田御酒会長兼CEO(最高経営責任者)は6月2日、大阪市内で記者会見し、今後の事業戦略を説明した。 この中で、京都府京田辺市で大型施設の開発を検討し […]
空室率上昇の首都圏も「需要自体は引き続き底堅い」と展望 関連記事:野村不動産が関東圏以外のエリアでも物流施設を積極開発へ、25~27年度に九州で5棟など計画 野村不動産は5月30日、今後の物流施設開発 […]