- 2019.04.18 20:19:20
- 災害,
災害時の「統括的交通マネジメント」実施体制を法律で規定
国交省有識者会議の座長らが意見発表 国土交通省は4月18日、東京・霞が関の同省内で、「道路の耐災害性強化に向けた有識者会議」(座長・家田仁政策研究大学院大教授)の第3回会合を開いた。 家田座長と松田泰 […]
国交省有識者会議の座長らが意見発表 国土交通省は4月18日、東京・霞が関の同省内で、「道路の耐災害性強化に向けた有識者会議」(座長・家田仁政策研究大学院大教授)の第3回会合を開いた。 家田座長と松田泰 […]
16日未明にコンベヤーから出火も人的被害なし 東洋埠頭は4月16日、同社川崎支店で火災が発生し近隣施設に延焼していると発表した。現在も消防による消火活動が続いている。人的被害は出ていない。 第1報によ […]
「事態解決へ最善の対処」表明、他のグループ各社は営業継続と強調 幹線輸送準大手、西部運輸グループは4月10日、関東西部運輸(千葉県野田市)が国土交通省関東運輸局から今月22日付で一般貨物自動車運送事業 […]
有識者検討委の最終取りまとめ公表 国土交通省は4月10日、有識者による「全国主要空港における大規模自然災害対策に関する検討委員会」(委員長・家田仁政策研究大学院大教授)が進めてきた議論の最終取りまとめ […]
トラック・鉄道との3輸送モードで安定供給を担保 新年度に入り多くの企業で事業計画が策定・公表される中、ここに来て一部の荷主企業で輸送モードとして内航船を常態的・恒常的な形で運用しようとする動きが見られ […]
労働時間の改善基準告示など法令違反を新たに確認 国土交通省関東運輸局は4月8日、幹線輸送準大手、西部運輸グループの関東西部運輸(千葉県野田市)に対し、同月22日付で一般貨物自動車運送事業の許可を取り消 […]
国交省とNEXCO西日本、7カ月で工事完了 国土交通省と西日本高速道路(NEXCO西日本)は4月8日、昨年の台風21号の影響で流れたタンカー船が激突、破損した関西国際空港の連絡橋について、同日午前6時 […]
広島支店で検査印偽造 日本通運が政府米の備蓄に関する業務で検査印を偽造した不正行為に関し、広島簡裁はこのほど、農産物検査法違反で罰金50万円の略式命令を出した。 不正は同社広島支店の社員が2014年、 […]
野党「利益誘導」と激しく反発 塚田一郎国土交通副大臣は4月5日、東京・霞が関の国交省内で記者会見し、辞任する考えを示した。 今月1日に北九州市で開かれた集会に出席した際、道路建設事業をめぐり、安倍晋三 […]
国交省が詳細ルート発表 国土交通省は4月1日、国内の物流を支える上で不可欠として重点的な整備を図る「重要物流道路」に指定した供用中の道路3万5118キロメートルの詳細を開示した。災害時に寸断された場合 […]
国際海上コンテナ車の通行許可不要制度は5月下旬めどに詳細公表 国土交通省は4月1日、昨年設立した「重要物流道路」として、全国で供給中の区間3万5118キロメートルを指定すると発表した。 同制度は物流の […]
「都道府県」「地区町村」に応じて取り組みなど例示 国土交通省は3月29日、災害時に支援物資を被災地へ円滑かつ迅速に輸送する体制の実現に向けた取り組みや運営などを示した「ラストマイルにおける支援物資輸送 […]
国交省有識者委が再発防止へ提言盛り込んだ報告書 国土交通省は3月27日、KYBや川金ホールディングスによる建物の免震・制振装置の検査データ改ざん問題を受け、不正の再発防止策を協議する外部有識者委員会( […]
「大臣認定制度」の見直しなどが焦点に 国土交通省は3月22日、KYBなどによる建物の免震・制振用装置のデータ改ざん問題を受け、再発防止策を協議する外部有識者委員会(委員長・深尾精一首都大東京名誉教授) […]
情報収集で協力、迅速な初動対応目指す 陸上自衛隊東部方面総監部とバイクによる災害対応支援を手掛けている民間団体「災害ボランティアバイクネットワーク関東(VBN)」は3月18日、陸上自衛隊朝霞駐屯地(埼 […]
中島氏は代表権ある会長に、免震・制振不正などへの対応専念か KYBは3月7日、中島康輔会長兼社長(63)が4月1 日付で代表権のある会長となり、後任の社長に大野雅生取締役副社長執行役員(62)が昇格す […]