CRE、上智大で寄付講座を開講
ヤマトグループ総合研究所と共同、ノーベル平和賞受賞者ら登壇 シーアールイー(CRE)は1月31日、ヤマトグループ総合研究所と共同で、上智大で寄付講座を開講したと発表した。 題名は「教養としてのインテリ […]
ヤマトグループ総合研究所と共同、ノーベル平和賞受賞者ら登壇 シーアールイー(CRE)は1月31日、ヤマトグループ総合研究所と共同で、上智大で寄付講座を開講したと発表した。 題名は「教養としてのインテリ […]
メーカー系物流会社の魅力探り、女性応募増やす施策を議論 キリングループロジスティクスは1月30日、アサヒロジと双方の女性社員が交流するイベント「AL☆KGLダイバーシティ交流会」を2019年12月12 […]
不二サッシやロッテ、大丸松坂屋百貨店、ベイシアなども参加 国土交通省などは1月28日、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同し、 […]
1カ月で85増加、卸売・小売業は依然2桁にとどまる 国土交通省などは1月28日、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行 […]
英系のロバート・ウォルターズ・ジャパンが採用・給与調査で指摘 英系人材紹介会社ロバート・ウォルターズ・ジャパン(RWJ、東京)は1月27日、複数の言語に精通し、高度な知識や専門スキルを備えている人材の […]
「ホワイト物流」運動賛同企業、選択したのはわずか2社 政府は物流の生産性向上の一環として、商業施設など大規模な建築物を建てる際は円滑な物流を確保する観点から設計・運用することを推奨している。2017年 […]
「ホワイト物流」賛同企業の自主行動宣言を独自分析 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行動宣言を提出した企業・組合・団 […]
ホワイト物流賛同、卸・小売業は依然動き鈍く 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行動宣言を提出した企業・組合・団体は2 […]
会員35社と共同で実施、学年などの制限設けず 日本物流団体連合会(物流連)はこのほど、2月11日に大阪市内の「ハービスHALL」で就職活動を控える学生向けの合同説明会「物流業界研究セミナー」を開催する […]
「Axis Log Project」、日々の運送業務紹介 運送業は日本を支える産業の軸なのだ!―。全国で日々展開されている運送業務の一端を紹介したカッコいい動画をより多くの人に視聴してもらい、トラック […]
スタッフ研修などに充当、意思疎通促進も 引っ越しのアップルは1月14日、働き方改革の一環として、業界で初めて毎月1回、営業休日を設定すると発表した。 当該の日は「GrowDay」と称し、スタッフが一堂 […]
標準化やパレット活用促進、梱包サイズ最適化、デジタル化など14項目選択 NTTロジスコは1月10日、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進 […]
交通混雑緩和に貢献目指す、工事現場の休工や作業時間短縮なども 大和ハウス工業は1月9日、東京オリンピックが開催される今年の7月24日~8月9日の間、東京23区内で勤務する社員約3000人が一斉に在宅勤 […]
※本記事は「月刊ロジスティクス・ビジネス」2019年12月号に掲載されたPR記事を再掲載したものです。 物流子会社・商社の物流デジタル化支援 ANA Cargoと空陸一貫輸送商品も開発 CBcloud […]
YOLO JAPAN調査、過半数が月給20万円以上希望 日本で働きたい外国人向けの求人サイトを手掛けるYOLO JAPAN(大阪市)は12月25日、日本の配送サービスに関する意識調査結果を公表した。 […]
荷主側の施設面改善など12項目を選択 名港海運は12月25日、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同すると発表した。運動の事務局 […]