日本ペイントHDも「ホワイト物流」に賛同
グループ3社が自主行動宣言を提出 日本ペイントホールディングス(HD)は3月2日、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同、グルー […]
グループ3社が自主行動宣言を提出 日本ペイントホールディングス(HD)は3月2日、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同、グルー […]
国交省が異常気象時の運行判断目安を公表 国土交通省は2月28日、貨物自動車運送事業法などに基づき、台風をはじめとする異常気象時にトラック輸送の中止を判断する目安を策定したと発表した。 国交省が目安を明 […]
選択した項目ごとに集計、業種別分類 ロジビズ・オンラインでは、2020年1月末時点で「ホワイト物流」運動に賛同した企業・組合・団体の自主行動宣言を独自に分析し、具体的にどういった項目に取り組むかを集計 […]
全体の6%、ルールには合致も着実な実施などに懸念残る 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同した企業・組合・団体が提出した自主行 […]
運転席全面覆うカーテン導入し小物入れ増設、作業しやすさにも配慮 アサヒロジスティクスは2月26日、女性ドライバー専用のトラック「クローバー」を導入すると発表した。3月24日に同社の滑川福田センター(埼 […]
システムや資機材の標準化はまだ動き鈍く 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同した企業・組合・団体が提出した自主行動宣言は今年1 […]
LPガス配送会社も初めて登場、運動の広がりに期待 国土交通省は2月18日、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行動宣言 […]
運輸・郵便業の伸び際立つ、卸売・小売業はいぜん動き鈍く 国土交通省は2月18日、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行 […]
予約受付システム導入やパレット活用など10項目列挙 三井化学系の樹脂大手プライムポリマーはこのほど、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進 […]
異業種10社で構成、職場の多様性推進へ実証・提言 日本通運は2月17日、多様な業種の企業に所属する20~30歳代のミレニアル世代」従業員が集結し、働き方改革を推進するコニュニティ「Millennial […]
インベストデザインとプラットインが連携 決済サービス「ラグレス(LagLess)」を手掛けるインベストデザインと物流業界向け求職マッチングサイト「ロジデリ」を運営するプラットインは2月12日、同サイト […]
3月初旬めどに発足、将来はグループ入り視野 政投銀とSBSHD、中堅・中小運送事業者支援へタッグ 日本政策投資銀行(DBJ)とSBSホールディングス(HD)は2月10日、全国の中堅・中小物流企業支援で […]
納品先のサービス業務削減を後押し ※この記事は月刊ロジスティクス・ビジネス(LOGI-BIZ)2018年1月号「協力物流会社」特集で紹介したものを一部修正の上、再掲載しています。役職名や組織名、数値な […]
商品配送時の配達時間帯・指定日設定など明示 ジュピターテレコムや住友商事、KDDIが出資しているテレビ通販大手ジュピターショップチャンネルは2月3日、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライ […]
ヤマトグループ総合研究所と共同、ノーベル平和賞受賞者ら登壇 シーアールイー(CRE)は1月31日、ヤマトグループ総合研究所と共同で、上智大で寄付講座を開講したと発表した。 題名は「教養としてのインテリ […]
メーカー系物流会社の魅力探り、女性応募増やす施策を議論 キリングループロジスティクスは1月30日、アサヒロジと双方の女性社員が交流するイベント「AL☆KGLダイバーシティ交流会」を2019年12月12 […]