伊藤忠、自動運転トラック使った物流サービスの米ガティックに出資
事業自体のノウハウ取得目指す 伊藤忠商事は6月11日、商用車の自動運転技術開発や自動運転車両を用いた物流サービスを米国とカナダで展開しているるGatik(ガティック)に出資したと発表した。具体的な出資 […]
事業自体のノウハウ取得目指す 伊藤忠商事は6月11日、商用車の自動運転技術開発や自動運転車両を用いた物流サービスを米国とカナダで展開しているるGatik(ガティック)に出資したと発表した。具体的な出資 […]
千葉・市原と三重・四日市を中継拠点に、データのフォーマット共通化で情報可視化も 経済産業省・国土交通省が主導する「フィジカルインターネット実現会議」で化学メーカーなどが参加している作業部会「化学品ワー […]
「2024年問題」受け急速に導入進む Hacobuは6月11日、物流現場のDXを促進するツール「MOVO(ムーボ)」の利用事業所数が2万カ所を突破したと発表した。 「2024年問題」対策として、物流効 […]
6月にベルクの埼玉店舗で実稼働開始 小売店舗向けロボット「Armo(アルモ)」の開発を手掛けるスタートアップのMUSEは6月11日、三菱HCキャピタルや東芝テックなどベンチャーキャピタルと事業会社、金 […]
特産品の鮮度維持し輸送 日本航空(JAL)は6月11日、車両マッチングサービスを手掛けるスタートアップのルーフィと協業し、空陸一貫輸送サービス「ハコJET」を深化させ、特産品の鮮度を維持した輸送に特化 […]
東京以外で初、関西エリアの事業拡大図る 貿易関連情報の一元管理システムを手掛けるSTANDAGE(スタンデージ)は6月10日、関西エリアの事業拡大・注力に向け、大阪支社を開設したと発表した。6月3日に […]
輸出入ともに香港国際空港をフィーダー船で接続、海外から一気通貫で到着可能に 郵船ロジスティクスは6月10日、中国法人のYusen Logistics(Shenzhen)が今年5月に広東省東莞市の東莞虎 […]
来年3月末に変更、日中関係当局の審査完了になお時間 ANAホールディングス(HD)と日本郵船は6月10日、ANAHDが日本郵船傘下で航空貨物輸送を展開している日本貨物航空(NCA)を株式交換で買収する […]
定時総会で、企業統治機能せずと批判 大王海運(愛媛県四国中央市)は6月10日、製紙中堅の北越コーポレーションに対し、香港の投資ファンド、オアシス・マネジメントが岸本哲夫社長や社外取締役の解任などを要求 […]
6月18日付、業績予想には影響せず 日本郵船、商船三井、川崎汽船の邦船大手3社は6月7日、定期コンテナ船事業を展開している持ち分法適用会社のオーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)から合計10 […]
関東に中継輸送ポイント設置、「2024年問題」対応強化 愛知を地盤とする物流企業の高末(名古屋市)は6月7日、千葉県初となる物流拠点「野田営業所」(野田市)を開設、5月22日に営業を開始したと発表した […]
喜望峰迂回ルートよりリードタイム18日程度短縮可能 郵船ロジスティクスは6月7日、ベトナムと中国を結ぶ定期貨物列車「中越班列」を利用した欧州向け国際鉄道輸送サービスの提供を開始したと発表した。 ASE […]
290億円で株式17%を追加取得、筆頭株主に 大成建設と平和不動産は6月7日、資本・業務提携したと発表した。 6月10日付で大成建設が平和不動産株式の約17.3%を三菱地所などから追加で取得、持ち株比 […]
中小企業などの仕入れ工数・コスト削減サポート ラクスルは6月7日、店舗用品・包装資材を提供するサービス「ラクスル 店舗用品・包装資材」を同日開始したと発表した。 印刷と合わせて店舗運営に関わる消耗品類 […]
実効性ある施策で食料品の安定供給維持目指す イトーヨーカ堂は6月6日、首都圏の主要スーパーが連携して物流の効率化を進める自主的な団体「SM物流研究会」に5月22日付で参加したと発表した。 同研究会は昨 […]
公取委の調査結果公表、代金の減額や支払い遅延も目立つ 公正取引委員会は6月6日、荷主企業と物流事業者の取引に関する2023年度の調査結果を公表した。 荷主企業と物流事業者7万社への書面調査を実施。その […]