【独自取材】「大量供給続いても需給は逼迫、物流施設開発を抑制せず」
日本GLP・帖佐社長独占インタビュー(後編①) 「先進的施設を物流の存在意義伝えるメディアとして活用」(前編①) 「アルファリンクのコンセプトはより進化・成長させる」(前編②) 「大量供給続いても需給 […]
日本GLP・帖佐社長独占インタビュー(後編①) 「先進的施設を物流の存在意義伝えるメディアとして活用」(前編①) 「アルファリンクのコンセプトはより進化・成長させる」(前編②) 「大量供給続いても需給 […]
第1弾の「相模原」は佐川や西濃と連携し入居企業獲得へ 日本GLPの帖佐義之社長は2月10日、神奈川県相模原市の大型物流施設「GLP ALFALINK 相模原」開発予定地内で記者会見した。 帖佐社長は独 […]
総延べ床面積56・5万平方メートルに 東京流通センター(TRC)は2月10日、三菱商事都市開発が埼玉県鶴ヶ島市で開発中の物流施設「MCUD鶴ヶ島」のPM業務(完成前準備業務)を受託したと発表した。 同 […]
Jリートの大和ハウスリート投資法人の資産運用を担う大和ハウス・アセットマネジメントは2月7日、物件供給スポンサーの大和ハウス工業が開発した物流施設「DPL流山Ⅰ」を4月3日付で取得、ポートフォリオに組 […]
地元のギオンとも賃貸借契約締結 ※動画を追加するなど、内容を一部変更しました 日本GLPは2月10日、神奈川県相模原市で超大型物流施設開発プロジェクトの第1弾となる「GLP ALFALINK 相模原Ⅰ […]
日本GLP・帖佐社長独占インタビュー(前編②) 「先進的施設を物流の存在意義伝えるメディアとして活用」(前編①) 「アルファリンクのコンセプトはより進化・成長させる」(前編②) 「大量供給続いても需給 […]
日本GLP・帖佐社長独占インタビュー(前編①) 「先進的施設を物流の存在意義伝えるメディアとして活用」(前編①) 「アルファリンクのコンセプトはより進化・成長させる」(前編②) 「大量供給続いても需給 […]
名神道IC直結の産業用地、21年4月稼働開始目指す センコーは2月4日、岐阜県羽島市に新たな物流拠点「岐阜羽島PDセンター」を開設すると発表した。 名神道の岐阜羽島ICに直結する産業用地内で開発。地上 […]
1・2万平方メートルの用地取得、将来は投資家へ売却想定 小田急電鉄傘下の小田急不動産は2月7日、物流施設開発事業に新規参入すると発表した。 第1弾の開発案件として、千葉県印西市松崎台で1万2405平方 […]
大型物流施設の敷地と建物の一部を地域住民に開放、飲料や食料も提供 ESRは2月7日、千葉県市川市と同6日付で「災害時等における一時避難場所等に関する協定」を締結したと発表した。 同社が2019年に同市 […]
大阪圏も3%台に・JLL調査 ジョーンズ ラング ラサール(JLL)は2月5日、東京都内の本社で開いた国内不動産市場の展望に関する記者説明会の中で、2019年第4四半期(10~12月)の大型賃貸物流施 […]
CREリポート、20年の新規供給予想65万坪に引き上げ シーアールイー(CRE)は2月6日、賃貸倉庫の市場動向を分析した「倉庫・物流不動産 マーケットレポート(β版) Ver.201912」を公表した […]
JLLが20年以降の市場展望、大阪圏も好調と予想 ジョーンズ ラング ラサール(JLL)は2月5日、東京都内の本社で2020年以降の国内不動産市場の展望に関する記者説明会を開催した。 大型の賃貸物流施 […]
長期ビジョンと中期経営計画公表 東京建物は2月5日、2030年ごろを見据えた「長期ビジョン」と20~24年度(決算期は1~12月)の5年間を対象とする中期経営計画を公表した。 重点戦略として、大規模再 […]
8241平方メートル、同県初の営業所 濃飛倉庫運輸は2月3日、三重県桑名市の物流施設「DPL桑名ロジスティクスセンター」内に新たな物流拠点「三重ロジスティクスセンター」を開設したと発表した。 倉庫面積 […]
4・4万平方メートル、近畿圏初開発 日鉄興和不動産は2月5日、兵庫県尼崎市で物流施設「LOGIFRONT(ロジフロント)尼崎Ⅰ」が1月末に完成したと発表した。同社が自社ブランドで開発した案件としては近 […]