エア・ウォーター、効率的な燃料供給可能な新型「LNGタンクローリー」を開発
海運のCO2排出削減貢献目指す エア・ウォーターは8月10日、脱炭素化の流れを受けてCO2排出削減に取り組む事業者が増加することを踏まえ、海運業界のLNG(液化天然ガス)バンカリング(船舶燃料供給)向 […]
海運のCO2排出削減貢献目指す エア・ウォーターは8月10日、脱炭素化の流れを受けてCO2排出削減に取り組む事業者が増加することを踏まえ、海運業界のLNG(液化天然ガス)バンカリング(船舶燃料供給)向 […]
北海道が実証事業の公募開始、23年度冬季の実施想定 北海道は8月8日、「ドローンのマルチユース実証事業委託業務」に係る公募型プロポーザルを実施すると発表した。 物流や農業など、複数の用途でドローンを使 […]
データのやり取り容易に 日本郵船は8月16日、船舶の評価・格付けを手掛けるRightShip(ライトシップ)、インドで海事領域の技術開発などを担うSolverminds(ソルバーマインズ)の2社と共同 […]
可視化から始まる対話が組織を変えていく データを基に自ら考え行動する物流部に 株式会社KURANDO 伊藤忠商事の繊維カンパニーが傘下の事業会社を対象に物流DXを推進している。実態を見える化したデータ […]
WESで自動化倉庫をオーケストレーション 先端設備の制御を支える裏方から表舞台に 株式会社YEデジタル Interview YEデジタル 浅成直也 組込・制御システム本部 物流DX事業推進部部長 安川 […]
フォーマット異なるコマーシャル・インボイスの54項目を高精度で自動読み取り AIを活用したソリューションを提供するシナモンは8月9日、世界中で幅広く使用されているものの、国や企業ごとにフォーマットが異 […]
ドローン物流実現に近づく管理システムも【第2回シンポジウム詳報(後編)】 ドローンなどの先進技術を活用した「新スマート物流」を普及させ、人口減少に直面する地方の物流ネットワーク維持を図る「全国新スマー […]
消費者が商品検索へ利用可能に、普及図る バーコードなどの高速・高精度読み取り技術を手掛けるスイスのスタートアップ企業Scandit(スキャンディット)の日本法人は7月26日、新たなソリューションに関す […]
表示書き換え時以外は電力不要 シャープは8月9日、消費電力が0Wで表示保持が可能な電子ペーパーディスプレイ「ePoster」のカラーモデルを発売すると発表した。25.3型の「EP-C251」と13.3 […]
事業拡大受け 次世代の自動搬送システム開発を手掛けるスタートアップのLexxPluss(レックスプラス)は8月14日、事業拡大に伴う社員増加への対応と開発環境の改善を目指し、同日付で本社を移転すると発 […]
JALの実証実験向け、セイコーマートなどの廃食油利用 豊田通商は8月1日、日本航空(JAL)が実施する新千歳空港内の作業車両へのバイオディーゼル燃料使用実証実験向けに、濃度100%のバイオ燃料の供給を […]
調達で17.5億円超に到達 東京理科大学発のベンチャーでロケット開発を手掛けるSPACE WALKER(スペースウォーカー)は8月10日、リアライズグループをリードインベスターとして、国立研究開発法人 […]
砕氷船運航経験を活用、問題解決図る 商船三井は8月10日、北極海航路における砕氷船運航経験を生かし、JAMSTEC(国立研究開発法人海洋研究開発機構)が主導する「北極域研究船プロジェクト」に参画すると […]
地上走行ロボットの選定・調達・販売、今年12月納期 ACSLは8月10日、インドの現地パートナー企業と今年5月、総額3000 万ドル(約40.5億円)のドローンとロボティクスに関するプロジェクトの検討 […]
システム開発、外販も視野 凸版印刷は8月10日、東京農工大学と複数のロボットの行動を最適化するアルゴリズムに関する共同研究を開始すると発表した。 人とロボットの協働に向け、マルチエージェントシステムを […]
新型機の実用化へ取り組み加速、関西でも事業展開 自動配送ロボットの開発を手掛けるスタートアップのHakobot (ハコボット、宮崎市)は8月10日、ねじを中心としたファスニング製品の専門商社サンコーイ […]