テクノロジー/製品

269/460ページ

キユーソーや三菱商事、エア・ウォーターが大型LNGトラックの走行実証試験を開始

北海道で展開、CO2排出削減目指す キユーソー流通システムは7月14日、グループで輸送を担うキユーソーティスが7月4日にLNG(液化天然ガス)を燃料とするいすゞ自動車製の大型トラックの走行実証試験を開 […]

日本ハネウェル、バーコードリーダー搭載の超薄型モバイルコンピューター発売

重さ215g・薄さ12.6mm実現 日本ハネウェルは7月12日、超薄型・軽量業務用モバイルコンピューター「CT30XP」を発売すると発表した。 ハネウェルはバーコードリーダーを搭載したモバイル端末を開 […]

凸版印刷、農産物の地産地消支援する需給マッチングサービスを開発

福島・会津若松市で地域内流通DXの実証実験を開始、23年度の事業化目指す 凸版印刷は7月11日、農産物の生産者と、宿泊施設や介護施設、飲食店など実需者となる地域の顧客を専用のアプリ上でつなぎ、生産情報 […]

メイキコウ、安全性配慮したコンベア「セーフティ ローラ フロー」発売

手や指挟まれる前に回転ストップ、リスク低減 新東工業グループで物流機器や物流システムの製造販売を手掛けるメイキコウ(愛知県豊明市)は7月11日、働く人の安全に配慮したコンベア「セーフティ ローラ フロ […]

商船三井と三浦工業、航行中にマイクロプラスチックを常時回収可能な装置開発

自動車船に試験搭載、広海域での海洋環境保全に貢献目指す 商船三井と三浦工業は7月5日、海洋汚染の原因となるマイクロプラスチックを航行中に常時回収可能な新型の遠心分離式MP回収装置を開発したと発表した。 […]

日本郵船、省エネ装置組み合わせ既存船の温室効果ガス排出削減へ

ナカシマプロペラ、流体テクノと協業 日本郵船は7月8日、船舶用機器メーカーのナカシマプロペラ、船体設計の流体テクノの2社と既存船舶の温室効果ガス排出削減に向け業務提携したと発表した。 船尾部の水の流れ […]

商船三井系CVCのMOL PLUS、災害時や渇水時でも安全・安心に水使えるシステム開発のWOTAに出資発表

社会実装後押し、グループとの事業連携も推進 商船三井グループでスタートアップ投資を担うCVC(コーポレートベンチャーキャピタル)のMOL PLUSは7月8日、「小規模分散型水循環システム」と「水処理自 […]

ユビテック、工場や物流施設などの作業者の安全遠隔見守りサービスで新たに有人モニタリング開始へ

管理者が熱中症や転倒・転落など異常に気付かないリスク回避 映像解析や画像検知などの技術を手掛けるユビテックは7月7日、工場や工事現場、物流施設などの作業者の安全を遠隔で見守るサービス「Work Mat […]

【独自】ラピュタロボティクス・ガジャンCEO単独インタビュー(後編)

社員の多様性確保に腐心、ロボット事業の海外展開にも意欲 物流現場向けロボットの開発などを手掛けるラピュタロボティクスの創業者、モーハナラージャー・ガジャン代表取締役CEO(最高経営責任者)はこのほど、 […]

« 前ページへ次ページへ »