岐阜プラスチック工業、国内初の海洋プラスチック使用したパレット販売開始
タイの素材活用、日本へ流れ着くごみ削減への貢献目指す 岐阜プラスチック工業は3月3日、素材の一部に海洋プラスチック(OBP=オーシャンバウンドプラスチック)を活用したプラスチックパレットの一般販売を、 […]
タイの素材活用、日本へ流れ着くごみ削減への貢献目指す 岐阜プラスチック工業は3月3日、素材の一部に海洋プラスチック(OBP=オーシャンバウンドプラスチック)を活用したプラスチックパレットの一般販売を、 […]
開発促進や安定供給体制確立、認知度向上図る 日本航空(JAL)や全日本空輸(ANA)など16社は3月2日、国産の環境負荷が低い持続可能な航空燃料(Sustainable Aviation Fuel=S […]
本格導入前に3カ月実施、効果見極めて検討可能に GROUNDは3月2日、自社で開発した物流施設統合管理・最適化システム「GWES」(ジーダブルイーエス、GROUND Warehouse Executi […]
置き配対応を容易に、防犯性も向上期待 宅配ボックスメーカーのナスタは3月1日、宅配の荷物を受け取る場所が指定できる「置き配」に対応した新商品の住宅向けインターホン「Nasta Interphone」を […]
包括支援システム活用の実証実験に成功、労務負担の軽減など期待 日本財団は3月1日、コンテナ船「すざく」と、同船の無人運航の監視と遠隔操船が可能な「陸上支援センター」を組み合わせた実証実験を、東京港~津 […]
自動ケースハンドリングシステムを紹介 物流向けロボット開発などを手掛ける中国の海柔創新(HAI ROBOTICS、ハイロボティクス)の日本法人HAI ROBOTICS JAPAN(HRJ)は3月1日、 […]
無人フォークリフト活用、23年度末まで検証継続 鴻池運輸は3月1日、三菱重工や三菱ロジスネクストと共同で、無人フォークリフト(AGF)を使ったトラックへの荷積みとトラックからの荷降ろしの自動化実現に向 […]
混雑した海域でも利用可能に IHIとSpace BDは2月28日、IHIが開発し、Space BDが打ち上げに関する全てのサポートを提供した超小型衛星「IHI-SAT」が、国際宇宙ステーション(ISS […]
トルビズオン、ドローンが観光地の店舗中庭から自動飛行で商品配送する実証実験 ドローンの安全飛行支援を手掛けるトルビズオンは2月28日、ほめちぎるドローン教習所、赤福などと連携し、三重県伊勢市で2月22 […]
東急ストアが先行採用決定、6月本稼働開始へ NECは2月25日、スーパーマーケットやドラッグストアなどの小売業向けに、商品棚に着目して小売店舗のDXを支援するクラウドサービス「NEC棚定点観測サービス […]
工場や物流施設の自動化ニーズに対応 セイコーエプソンは2月24日、子会社のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)、エプソンクロスインベストメントが出資している投資ファンドを通じ、米国でロボット開発 […]
低速走行時のブレーキとアクセル操作が大幅低減、割り込み車もいち早く検知 いすゞ自動車は2月24日、大型トラック「ギガ」に採用されている全車速ミリ波車間クルーズを中型トラック「フォワード」に搭載した改良 […]
AGV組み合わせ、1時間に最大600個の取り扱い可能 川崎重工業は2月24日、物流分野で人に代わって荷降ろしを行うデバンニングロボット「Vambo(バンボ)」を3月1日に発売すると発表した。 同社製中 […]
従業員の移動時間を45%以上短縮可能に 著名投資家のウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社バークシャー・ハサウェイグループで半導体・電子部品商社の米マウザー・エレクトロニクスは2月22日、自社のグロ […]
ECサイトで購入の商品を各階や住戸へ、約150品目想定 KDDI総合研究所と野村不動産ホールディングスは2月24日、大規模マンションの住民を対象に、ロボットを用いた商品配送に関する実証実験を2月28日 […]
電子装置の調整時間を最大50%、コストは80%削減可能と見込む 英国でAI開発を手掛けるスタートアップ企業のSecondmind(セカンドマインド)は2月3日、マツダが次世代エンジン「SkyActiv […]