ACSL、最大積載量5キログラムのドローンで輸送実証実験に成功
ANAHDなどと実施、中型物流機の早期実用化目指す ドローン(無人飛行機)の機体開発などを手掛ける自律制御システム研究所(ACSL)は12月17日、ANAホールディングスなどと共同で実施したドローンに […]
ANAHDなどと実施、中型物流機の早期実用化目指す ドローン(無人飛行機)の機体開発などを手掛ける自律制御システム研究所(ACSL)は12月17日、ANAホールディングスなどと共同で実施したドローンに […]
東京・佃、月島エリアで実証実験、22年にインフラのサービス提供目指す ZMPは12月16日、無人宅配ロボット「DeliRo(デリロ)」を使ったデリバリーのインフラ構築・実用化に向け、ENEOSホールデ […]
店舗向けに投入、30キロメートル超の長距離も挑戦 米ウォルマートは12月15日、アーカンソー州で無人の自動運転トラックを使った商品配達の実証実験を2021年に拡大すると発表した。 同社は自動運転技術の […]
事前に動作教える「ティーチング」不要、最適な速度で安定して荷降ろし MUJINは12月15日、ホームセンター大手のコーナン商事が川崎市に構えている物流拠点「川崎ベイ流通センター」で、MUJINの技術を […]
ライフサイエンスや海運向け提供を視野に DHLエクスプレスとマレーシアでドローン(無人飛行機)サービスを手掛けるAerodyne(エアロダイン)は12月14日、ドローンを活用した物流ソリューションの開 […]
荷重量36トン、航続距離480キロメートル以上見込む トヨタ自動車は12月11日、北米で水素を使って走る燃料電池(FC)大型商用トラックの新型プロトタイプを初めて公開したと発表した。既に開発している第 […]
模擬血液や検体など輸送、被害状況確認も想定 熊本県内の熊本赤十字病院や上天草市立上天草総合病院、天草市立御所浦診療所は12月14日、鴻池運輸や九州産交運輸、トッパン・フォームズ、東京電機大、芝浦工業大 […]
市街地上空を飛行可能な「レベル4」実現への貢献目指す KDDIとパーソルプロセス&テクノロジーは12月11日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が推進する「ロボット・ドローンが活躍する省エ […]
走行軌跡基に作成したルートを案内、コスト大幅圧縮も実現 昭文社ホールディングスは12月11日、子会社のマップルと連携し、業務用カーナビゲーションシステム「配走ヘルパー」を2021年1月18日に発売する […]
日本調剤、フルタイムシステムと連携し実証実験 調剤薬局大手の日本調剤は12月10日、フルタイムシステムが展開している冷蔵機能搭載の宅配ロッカー「スマートピックアップロッカー」を使い、処方薬を24時間受 […]
主力ロボット稼働し仕分けをデモ、ソリューション開発にも注力 日本GLPと三井物産、豊田自動織機が出資し、物流業界向けにロボットを月額定額制で提供する「RaaS(ロボット・アズ・ア・サービス)」を手掛け […]
千葉・柏の拠点、今後はIoTやロボットなども検討 関連記事:プロに見せたい物流拠点③ベイクルーズ&DHLサプライチェーン・柏沼南LC DHLサプライチェーン(SC)は12月10日、セレクトショップ運営 […]
選定の際に重視すべき3つのポイント リンクス ロボティクス事業部 小山早俊 プロダクトマネージャー 物流業界や製造業では深刻な人手不足に加え、新型コロナウイルスの感染拡大で省人化・非接触の重要性が増し […]
スマホアプリ活用を念頭、電波で機体の情報発信義務付け 政府はドローン(小型無人機)の所有者などの情報を事前に登録するよう義務付ける制度を創設する改正航空法が今年6月の通常国会で可決、成立したのを受け、 […]
業界向けに多様な商品開発、22年度に販売累計1000万点目指す 作業服の製造・販売を手掛けるアイトス(大阪市中央区)と倉敷紡績(クラボウ)は12月9日、クラボウが特許を持つ独自の立体裁断技術「ムービン […]
低発熱、夏でも円滑な運用可能に 精米機関連設備の設計・施工などを手掛ける小野塚精機(群馬県高崎市)は12月8日、日本製鉄製の高速回転モーター用電磁鋼板を活用した大型輸送ドローン(無人飛行機)用高効率モ […]