宅配荷物のオフィス受け取りで実験
ナスタが再配達削減へサイバーエージェントなど3社と連携 住宅用ポスト大手のナスタ(東京)は11月14日、サイバーエージェント、クックパッド、大和リビングマネジメントの3社と連携し、宅配の荷物をオフィ […]
ナスタが再配達削減へサイバーエージェントなど3社と連携 住宅用ポスト大手のナスタ(東京)は11月14日、サイバーエージェント、クックパッド、大和リビングマネジメントの3社と連携し、宅配の荷物をオフィ […]
豪雨による山陽線不通で西日本地区の停滞顕著 JR貨物が11月14日に発表した10月の輸送動向によると、当月の輸送量(コンテナ、車扱合計)は前年同月比5.1%減の257万2000トンにとどまった。 […]
先進的施設の需要に対応、サンパウロとリオ中心に開発・運営へ 米プロロジスはこのほど、カナダの年金基金運用会社傘下で不動産投資を手掛けるアイバンホー・ケンブリッジと、ブラジルで合弁会社を設立することで […]
冷蔵収容能力2万2356トン、トラック予約システムなど導入 横浜冷凍(ヨコレイ)は11月15日、名古屋市で新たな拠点「名港物流センター」が完成したと発表した。 保管と流通加工の両面で対応可能な「港 […]
延べ床面積16万1367平方メートル、丸紅ロジスティクスなど利用 プロロジスは11月15日、京都府京田辺市で新たなマルチテナント型物流施設「プロロジスパーク京田辺」の完成記念式典を行った。地上6階建 […]
11拠点目、トラック輸送などの需要獲得目指す 商船三井ロジスティクスは11月15日、ベトナムの現地法人が同国中部のダナンに新たな営業拠点となる事務所を開設、12月1日に稼働すると発表した。 国際深 […]
「東京大田」でZMP製台車の自律移動を披露 プロロジスは11月8、9の両日、東京・大田区のマルチテナント型物流施設「プロロジスパーク東京大田」で内覧会を実施した。 今回は新たな試みとして、自動運転 […]
食品や飲料など再販売支援サイトが好評 日本では年間22兆円にも上る余剰在庫が捨てられている――。東証マザーズ上場でインターネット関連の各種サービスを手掛けるオークファンが、衝撃的な試算を明かす。 […]
※物流関連の主要な発表など ▼15日(木)=ニチレイロジグループ本社が「ロジスティクス・ソリューションセミナー」開催 (了)
荷量増加とトラックドライバー不足を受け JR貨物は11月14日、年末の貨物量増加とトラックドライバー不足を見込み12月の鉄道コンテナ輸送力を増強すると発表した。 日曜日を中心に貨物列車の運休を解除 […]
JR東静岡駅近く「グランシップ」で物流担当者が対象 JR貨物は2019年1月25日、静岡県コンベンションアーツセンター「グランシップ」でモーダルシフト説明会を開催する。 時間は午後1時10分から。 […]
社員にモバイル端末とスマホを配布 JR貨物は11月14日、2018年度から2カ年にわたって社内ITインフラシステムを全面刷新すると発表した。 社員1人に対してモバイル端末とスマートフォンを各1台配 […]
東京・渋谷、主要46社が参加 日本物流団体連合会(物流連)は11月13日、就職活動に臨む学生向けの合同説明会「第5回物流業界研究セミナー東京」を2019年1月19日に東京・渋谷の「住友不動産べルサー […]
日本貨物航空(NCA)は11月9日、日本発の国際航空貨物について燃油サーチャージ適用額の改定を国土交通省へ申請した。 基準となる10月の平均燃油指標価格が1バレル当たり95.02ドルとなったことを […]
宅配取扱量増加や豪トール社の採算改善が貢献 日本郵政の市倉昇専務執行役は11月14日、東京都内で開いた2018年9月中間決算の説明記者会見で、傘下の日本郵便が12年に現行体制へ移行して以来、9月中間 […]
国交、経産両省が福井県で今月19日に実験へ 国土交通、経済産業の両省は11月14日、公道を用いた自動運転の実証実験を福井県永平寺町で今月19日に実施すると発表した。 今回は世界で初めて、遠隔操作・ […]