日本アクセス、自社物流拠点の太陽光発電システムで余剰電力を消費者に供給開始
まず愛知と栃木の2拠点で、21年度は10カ所導入目指す 日本アクセスの佐々木淳一社長は5月28日に開催した決算説明会見で、同社の物流施設などの拠点屋上に自家消費型の太陽光発電システムを設置し、自家消費 […]
まず愛知と栃木の2拠点で、21年度は10カ所導入目指す 日本アクセスの佐々木淳一社長は5月28日に開催した決算説明会見で、同社の物流施設などの拠点屋上に自家消費型の太陽光発電システムを設置し、自家消費 […]
物流分野のイノベーションに注力、来春めどにAI駆使した配送ルート最適化提供開始へ OKI(沖電気工業)は、今年1月に公表した2030年までの「イノベーション戦略」の中で、物流分野が抱える課題の解決支援 […]
物流DX市場に本格参入、ロボット活用の新規事業立ち上げも想定 凸版印刷は5月28日、デジタルピッキングシステム(DPS)で国内最大手のアイオイ・システム(東京都大田区大森)を買収すると発表した。 同社 […]
複数台のカメラで周囲監視、AIで人の接近を周知 三菱ロジスネクストは5月27日、2021年3月期の決算説明資料を公表した。 この中で、新たな先進技術開発の一環として、「フォークリフト人検知システム」を […]
AI活用した配達順や経路などスマホでより容易に確認 AIを活用した配送ルート最適化サービス「Loogia(ルージア)」を展開しているスタートアップ企業のオプティマインドは5月27日、配送ドライバー向け […]
22年2月稼働開始予定、エリアで集中的に拠点展開し人員の柔軟配置可能に 関通は5月27日、埼玉県新座市で新設する物流拠点「(仮称)関東新物流センター」の概要を公表した。新設する方針自体は同19日に公表 […]
発行済みの23%上限、流通比率向上狙い 三菱食品は5月27日、自社株のTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。買い付けの上限は発行済み株式の23・40%(三菱食品保有分除く)に相当する1360 […]
コロナ禍で経済情勢悪化が影響か 横浜市内の米軍上瀬谷通信施設跡地(242万2396平方メートル)の再開発計画に関し、相鉄ホールディングス(HD)が検討していた大型テーマパークの建設が白紙に戻ったことが […]
第1弾は燃費15%以上改善のタイヤ式門型クレーン、22年秋ごろ発売目指す 三菱重工業とグループの三菱ロジスネクストは5月27日、将来的なゼロカーボン実現を視野に入れた荷役機器の新モデル開発や既存機器の […]
副社長はJR貨物・土井氏、辻社長は退任 日本パレットプールは5月27日、新社長に主要株主の日本通運顧問の植松満氏(63)を招く人事を内定した。副社長には旧第一勧業銀行(現みずほフィナンシャルグループ) […]
事業強化図る 日本郵船は5月27日、100%子会社でビルやマンションの所有・賃貸などを手掛ける「郵船不動産」(東京都中央区茅場町)の株式51%を日本郵政グループの「日本郵政不動産」(東京都千代田区大手 […]
コロナ禍で医師や看護師の負担増 ZMPは5月27日、物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)」について、病院内搬送での運用を念頭に、2021年5月からさらに安全かつ快適に搬送作業ができる新機能を搭 […]
次世代AIソフトウエアで初の取り扱い商品もマスター登録せず対応可能に オカムラは5月27日、物流施設で商品のピッキングを行うロボットピースピッキングシステム「RightPick(ライトピック)」を新モ […]
日本郵便、コロナ感染で一時停止 日本郵便は5月27日、郵便局関係者が新型コロナウイルスに感染したことを確認したため、ゆうパックやゆうパケット、ゆうメールの引き受けを一時停止していた沖縄県石垣市、竹富町 […]
働きやすさ重視、社内の現場担当者らの会議で決定 丸協運輸は、SDGs(持続可能な開発目標)を考慮した働き方改革の一環として、全国のトラックドライバーと倉庫など現場の作業職全員に空調服約1200着を導入 […]
半導体や医療機器などの保管ニーズ対応 三菱倉庫は5月27日、中国現地法人「上海菱華倉庫運輸有限公司(上海菱華)」の青浦営業所内に温度管理が可能な定温区画を開設したと発表した。 温度管理が必要な素材や半 […]