2021年9月

14/21ページ

日本人船員のコロナワクチン接種、居住地以外の寄港地でも可能に

国交・厚労両省が自治体に配慮要請 国土交通、厚生労働の両省は9月6日付で、全国の都道府県や市町村、特別区の衛生主管部宛てに、外内航船で勤務する日本人船員が新型コロナウイルス感染症のワクチンを接種する際 […]

【独自取材】「スマホを高速・高精度スキャナー化で日本のラストワンマイル配送効率化に貢献」

スイス発技術系スタートアップ・スキャンディット、アジア太平洋地域事業責任者が意欲 ※デイビス氏の役職名を修正しました 関連記事:北米エリアのラストワンマイル配送「ドライバー不足が課題」37・8%と最多 […]

福山通運グループ会社の新潟支店でコロナのクラスター発生、18人が感染判明

一部地域で集配遅延の可能性 福山通運は9月7日、グループ会社の甲信越福山通運の新潟支店(新潟市)で、新型コロナウイルスのクラスター(大規模集団感染)が発生したと発表した。 PCR検査の結果、同日までに […]

丸紅と商船三井、ロシアの国家機関や企業とメタノール輸送船建造・活用に関する覚書締結

環境負荷低減図る 丸紅と商船三井は9月8日、ロシアの極東・北極圏発展省、ロシア開発対外経済銀行、対外貿易銀行、ESNグループと環境負荷の低いメタノールと低硫黄重油の2元燃料に対応可能なメタノール輸送船 […]

北米エリアのラストワンマイル配送「ドライバー不足が課題」37・8%と最多

スキャンディット調査、現場でスキャナーアプリ搭載のスマホ活用は5割強に 関連記事:【独自取材】「スマホを高速・高精度スキャナー化で日本のラストワンマイル配送効率化に貢献」 バーコードなどの高速・高精度 […]

日本郵船と日本製紙、相浦機械が木材チップ荷役クレーン自動運転装置の実荷役試験に成功

「貨物の7割程度の自動荷役」可能と確認、製品化目指す 日本郵船と日本製紙、デッキクレーンなど船舶用甲板機械を手掛ける相浦機械は9月9日、木材チップ荷役クレーン運転者の負担軽減を目指す取り組みの一環とし […]

モノフル、トラック受付・予約サービス「トラック簿」で複数拠点への作業割り振り可視化の新機能

拠点で一括処理に対応 モノフルは9月9日、トラック受付・予約サービス「トラック簿」の機能「複数箇所積み降ろし」に関し、総合受付で各拠点へ作業の割り振りが可能となる「予約機能」の提供を開始したと発表した […]

アマゾン、ライフの生鮮食品など最短2時間配送のエリアを大阪と神奈川で拡大

大阪市平野区と八尾市、相模原、海老名、座間を追加 アマゾンジャパンとライフコーポレーションは9月9日、ライフで取り扱っている生鮮食品や総菜をアマゾンのプライム会員向けに注文から最短2時間で届けるサービ […]

« 前ページへ次ページへ »