【独自取材】運送・物流業界は優良企業取得や経営権譲渡で積極的に「協調戦略」を
日本M&Aセンターが特別セミナーで再編の重要性指摘 M&A仲介大手の日本M&Aセンターは2019年12月2日、運送を中心とした物流業界を対象とした事業承継に関する特別セミ […]
日本M&Aセンターが特別セミナーで再編の重要性指摘 M&A仲介大手の日本M&Aセンターは2019年12月2日、運送を中心とした物流業界を対象とした事業承継に関する特別セミ […]
総額20億円、ケニアなど3カ国中心 サムライインキュベートは1月9日、傘下のサムライインキュベートアフリカが、アフリカ大陸へ物流などの分野で進出を図っているスタートアップ企業を支援する新たなファンド「 […]
過剰在庫解決図る「物流群戦略」実現へ協力、4社から1・2億円調達 在庫管理のSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)「ロジクラ」を手掛けるスタートアップ企業のニューレポは1月15日、ロジクラを核に […]
“収益物件”として着実に成果 ロジビズ・オンラインはこのほど、運用するポートフォリオに物流施設を組み入れているJリート17投資法人を対象に、直近の決算資料を基に各施設の稼働状況を集計した。 トータルで […]
合弁に計550億円出資、主要都市で先進案件投資 ESRは1月13日、シンガポール政府系ファンドのGICと戦略的パートナーシップを締結、中国で物流施設を開発すると発表した。 両社で計5億ドル(約550億 […]
ITで配送の効率と安全を大変革 ※この記事は月刊ロジスティクス・ビジネス(LOGI-BIZ)2017年5月号「配車が変わる」特集で紹介したものを一部修正の上、再掲載しています。役職名や組織名などの内容 […]
新型アクチュエーター搭載し軽量・低消費電力実現、21年までの製品化目指す 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と信州大は1月14日、着用している際の拘束感が少なく、ストレスを回避できる新たな […]
3月27日までの毎週金曜日、品川駅構内店舗で JR東日本グループでベンチャー企業支援を手掛けるJR東日本スタートアップと水産物や青果物の卸・小売りを展開しているフーディソンは1月14日、新幹線を使って […]
資産全体の30%上限、投資資金の早期回収図る 大和ハウス工業は2019年、新たな私募リート「大和ハウスグローバルリート投資法人」を立ち上げ、9月に運用を本格的に開始した。賃貸住宅などの海外不動産を投資 […]
2月の「スマート工場EXPO」、搬送ロボットと連携可能に 中国の新興ロボットメーカー、Geek+(ギークプラス)日本法人は、今年2月12~14日に東京・有明の東京ビッグサイトで開催される、製造業・物流 […]
2030年の理想実現目指し提言発表 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は1月10日、10年後のロジスティクスの在るべき姿を打ち出した提言「ロジスティクスコンセプト2030」を公表した。東京都内 […]
4・2万平方メートルでイオンなど入居、22年秋完成見込む 沖縄の海運大手、琉球海運は1月10日、同県南部の豊見城市で県内最大級の総合物流センター「(仮称)琉球ロジスティクスセンター」を開発すると発表し […]
36億円投資、引き当て最適化も実現 トラスコ中山は1月10日、業務を支える基幹システムを刷新、「パラダイス3」として同6日に稼働を始めたと発表した。 投資額は約36億円で、「自動化できる仕事は、システ […]
標準化やパレット活用促進、梱包サイズ最適化、デジタル化など14項目選択 NTTロジスコは1月10日、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進 […]
大会組織委が看板などのデザイン発表、専用・優先レーンは道路にラインも 2020年東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会は1月10日、開催期間中に選手や関係者が移動する際に通る都心と首都圏の道路 […]
振動が精密機器に与える影響を検証へ 国土交通省は1月10日、シベリア鉄道を使った2019年度の貨物輸送プロジェクト事業に関し、輸送時の振動が精密機器に与える影響をより詳しく検証するため、新たに1件を追 […]