- 2019.07.03 15:49:15
- プレスリリースなど,
国際海上コンテナ車の特車通行許可不要区間、7月31日運用開始
全国約3万キロメートル対象、機動的な走行可能に 国土交通省は7月3日、道路管理者が指定した「重要物流道路」で40フィート背高の国際海上コンテナ車が事前の特車通行許可申請をしなくても走行できるようにする […]
全国約3万キロメートル対象、機動的な走行可能に 国土交通省は7月3日、道路管理者が指定した「重要物流道路」で40フィート背高の国際海上コンテナ車が事前の特車通行許可申請をしなくても走行できるようにする […]
女性が活躍できる物流現場整備など推進 日本パレットレンタル(JPR)は7月3日、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを図る「ホワイト物流」推進運動に賛同すると発表し […]
新明和工業と群馬大、自動運転普及促進を期待 架装大手の新明和工業は7月1日、群馬大と共同で機械式駐車設備における自動運転車の駐車実証実験に成功したと発表した。 車と駐車設備を通信で連携させて安全・高精 […]
模倣品分析や位置情報などをマーケティングにも活用可能 キヤノンITソリューションズ(ITS)は7月3日、EU(欧州連合)圏の個人情報保護規制レベルに対応した正規品判定クラウドサービス「C2V Conn […]
無線通信で外から温度状態を確認、医薬品卸向けに拡販へ 大日本印刷(DNP)は7月3日、ドイツの真空断熱パネル・温度管理輸送容器メーカーであるva-Q-tec(バキュテック)社とボックスを開けずに中の製 […]
日本GLP傘下のモノフルとベンチャーキャピタルの計5社が第三者割当増資引き受け ※朝流した記事の内容を一部差し替えました インターネットを介した倉庫スペースの提供者と利用者のマッチングサービスを手掛け […]
成田~上海(浦東)で運航開始、10月には成田~シカゴも就航 全日本空輸(ANA)は7月2日、日本の航空会社として初めて、大型の貨物専用機ボーイング777F型機の運航を始めると発表した。 愛称は「BLU […]
大学生向けの小冊子を制作・配布 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)はこのほど、大学生をメーンの対象にしてロジスティクス・物流に関する専門小冊子「KEEP ON MOVING!」を制作した。 表 […]
「TRUCK DRIVER’S LIVE!!」、DVD作成しYouTubeでも公開 全日本トラック協会(全ト協)は7月1日、トラック運送業界の魅力をアピールし、ドライバー確保につなげるための動画「TR […]
旧運輸出身、公共交通分野の経験長く 国土交通省は7月2日、森昌文事務次官(60)が退任し、藤田耕三国土交通審議官(59)が後任に就く人事を発表した。発令は7月9日付。 藤田氏は旧運輸省(現国交省)出身 […]
車両整備に精通したグローバル人材を育成へ 三菱ふそうトラック・バスは7月2日、外国人技能実習制度「自動車整備作業」の実習生として新たにインドネシアから148人を採用すると発表した。7月1日付で43人、 […]
東京商工リサーチ調査で待遇改善による人手確保が鮮明に 東京商工リサーチ(TSR)が7月2日に発表した2019年度「賃上げに関するアンケート」調査結果によると、同期に賃金の引き上げを実施した企業は80. […]
午後10~11時に受け取り可能、今後は地域のドライバーとマッチングも イオン九州とソフトバンクは7月2日、スーパーの商品配送業務効率化で協業したと発表した。 第1弾として、今年6月からインターネットス […]
埼玉・蓮田の自社営業所内、多額の設備投資不要に SGホールディングス傘下で国内のロジスティクス事業を展開している佐川グローバルロジスティクス(SGL)は7月2日、埼玉県蓮田市の蓮田営業所内で、EC事業 […]
三菱総研・杉浦孝明副本部長がETC以来のパラダイムシフト示唆 三菱総合研究所営業本部の杉浦孝明副本部長(自動車・道路交通担当)は7月2日に東京都内で開かれた政府の「自動運転に対応した道路空間に関する検 […]
物流連が「企業間クロス教育」実施、昨年に続き2回目 日本物流団体連合会(物流連)は7月2日、山九の物流部門に配属された新入社員に対し、同業他社の社員が講師となって研修を担う「企業間クロス研修」を6月2 […]