【独自】物流系Jリート、盛況から22年は一転軟調続く
21年末のピークから2割価格下落も、大量供給への懸念など影響 不動産投資信託(Jリート)市場で投資家の注目を集めていた、物流施設をポートフォリオに組み入れている物流系の銘柄が、総じて軟調となっている。 […]
21年末のピークから2割価格下落も、大量供給への懸念など影響 不動産投資信託(Jリート)市場で投資家の注目を集めていた、物流施設をポートフォリオに組み入れている物流系の銘柄が、総じて軟調となっている。 […]
工場の構内搬送自動化需要取り込み図る GROUNDは10月19日、製造業向けの人材派遣を手掛けるウイルテック(大阪市)と戦略的業務提携契約を締結したと発表した。具体的な出資額は開示していない。 ウイル […]
形状や重さ、硬さが異なる商品混在でもピッキング対応可能 ブリヂストンは10月13日、ラバーアクチュエーター(ゴム人工筋肉)を使い、様々な物をつかめるソフトロボットハンドのレンタルの受付を11月に開始す […]
海外製は初、取得できれば普及に弾み 国土交通省は10月18日、トヨタ自動車などが出資し、「空飛ぶクルマ」の開発に取り組んでいるベンチャー企業の米ジョビー・アビエーションが、国交省に対して機体が安全や環 […]
CBREリポート、今後はエリアの特性加味した適切な賃貸条件設定が重要と指摘 シービーアールイー(CBRE)は10月18日、「形状による賃料とリーシングへの影響:首都圏大型マルチテナント型物流施設」と題 […]
ビットキーと日本郵便の共同実証実験参加世帯、8割超が「宅配ボックスより使いたい」 デジタル認証技術を手掛けるスタートアップのビットキーは10月18日、日本郵便と東京都内の大規模オートロックマンションに […]
技術支援や海外進出支援など想定 ラピュタロボティクスは10月18日、マイクロソフトが提供するスタートアップ支援プログラム「Microsoft for Startups Founders Hub」に採択 […]
協力声明に署名、情報交換など促進 国土交通省は10月18日、長い滑走路がいらず垂直離着陸が可能な「空飛ぶクルマ」に関し、米連邦航空局(FAA)との間で協力声明に署名したと発表した。 実用化を加速させる […]
特殊ラベルと専用デバイスで真贋判断、データをサプライチェーン全体で共有可能に 旭化成とTISは10月18日、皮革製品・鞄などの偽造を防ぐ独自のデジタルサービス「Akliteia(アクリティア)」の提供 […]
将来の普及にらみバンタイプのトラックを自ら準備、テナントが実際の配送業務で試用後押しも KICホールディングスの峯田勝之会長兼社長は10月18日、東京都あきる野市で開催した新たな物流施設「KICあきる […]
「ホワイト物流」宣言で選択が4割に 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動の中で、長距離輸送を従来のトラック一辺倒から鉄道貨物やフェリ […]
2.6万㎡、23年12月竣工見込む KICホールディングスは10月18日、東京都あきる野市で新たな物流施設「KICあきる野ディストリビューションセンター」の開発を本格的にスタートすると発表した。現地で […]
経営効率化と事業基盤強化図る 三菱HCキャピタルは10月18日、米国で海上コンテナリース事業を展開する子会社のCAI International(CAIインターナショナル)と孫会社のBeacon In […]
20年代半ばの処理システム実装目指す LPG(液化石油ガス)元売り大手のアストモスエネルギー、未使用資源の利用促進事業を手掛けるサステイナブルエネルギー開発、日本郵船の3社は10月14日、船上で発生し […]
選択した項目ごとに集計、業種別分類 ロジビズ・オンラインでは、2022年9月末時点で「ホワイト物流」運動に賛同した企業・組合・団体の自主行動宣言を独自に分析し、具体的にどういった項目に取り組むかを集計 […]
三協立山や日本ピストンリング、SBSゼンツウなど参加 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行動宣言を提出した企業・組合 […]