ヤマトのCVC、光半導体技術活用したICチップ型LiDAR開発の米SiLC Technologiesに追加出資
産業用ロボットや自動運転など幅広い分野で活用期待を評価 ヤマトホールディングス(HD)は11月16日、グローバル・ブレインと共同で組成したコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)「KURONEKO […]
産業用ロボットや自動運転など幅広い分野で活用期待を評価 ヤマトホールディングス(HD)は11月16日、グローバル・ブレインと共同で組成したコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)「KURONEKO […]
物流施設にも積極展開へ ヤマハ発動機と自動運転技術の開発を手掛けるスタートアップ企業のティアフォー(名古屋市)が共同で設立したeve autonomy(イヴオートノミー)は11月14日、野村不動産が展 […]
ユーザーが自由に活用可能、作業者のモチベーション向上も期待 物流施設の庫内業務進捗状況をKPI(重要業績評価指標)として可視化するクラウドベースのシステム「Logimeter(ロジメーター)」を展開し […]
覚書締結、事業化促進目指す 商船三井は11月1日、電気推進船(EV船)の所有・販売を目指すシンガポールのスタートアップPyxis Maritime(ピクシス・マリタイム)と連携すると発表した。 シンガ […]
APIで物流事業者やスタートアップが利用容易に パイオニアは、トラックドライバーの長時間労働規制強化に伴う物流現場の混乱が懸念されている「2024年問題」など、物流業界が抱えている諸課題の解決を後押し […]
シンガポールのスタートアップと共同開発、海技者の業務負荷軽減図る 飯野海運は10月30日、シンガポールのテクノロジー・スタートアップGreywing(グレイウィング)との協働プロジェクトで同社が開発し […]
1日当たりの作業変遷など確認容易に 物流施設の庫内業務進捗状況をKPI(重要業績評価指標)として可視化するクラウドベースのシステム「Logimeter(ロジメーター)」を展開しているスタートアップのK […]
高性能風計測装置の開発体制強化、米国事業展開加速に充当 高性能な小型風計測装置「ドップラー・ライダー」を開発する京都大学発のスタートアップ、メトロウェザーは10月25日、シリーズA(会社創生期)のエク […]
最短1カ月から利用可能なリースを積極紹介 ハコベルとフィンテックを手掛けるスタートアップのGlobal Mobility Service(東京都千代田区神田紺屋町、GMS)は10月23日、運送会社や個 […]
北海道・苫小牧で実証実験、低コストの設置方法など確立図る 日揮ホールディングス(HD)は10月23日、傘下の日揮と苫小牧埠頭(北海道苫小牧市)、京都大学発のスタートアップで折り曲げられる次世代太陽電池 […]
担当者1人当たり月20時間の労働削減も期待 工場や店舗などの現場作業効率化とペーパーレス化をノーコードで実現できるソフトウエア「カミナシ」を展開しているスタートアップのカミナシは10月19日、トヨタ自 […]
地球から居住者へ日用消費財届けると仮定、コストやリスク探る 宇宙関連事業を手掛けるスタートアップのYspace(東京都渋谷区渋谷、以下、Yspace)とSGホールディングスグループのSGムービングは1 […]
東北大など発の「視触覚」技術活用、食品加工から物流などにも展開へ 米カーネギーメロン大学、東北大学発の「視触覚」技術を活用し、弁当の盛り付けのように柔らかい食品でもつぶさずにつかめるロボットの開発を手 […]
NEDOの支援事業に採択、今後2年で29億円投資 関連記事:【独自】「キーエンスやファナックのような日本の産業下支えする存在目指す」:LexxPluss・阿蘓代表取締役&秋葉顧問インタビュー(後編) […]
不動産事業分野の投資加速 商船三井は10月13日、自社のコーポレートベンチャーキャピタル(CVC)「MOL PLUS」と、グループのダイビルが新たに立ち上げたCVCを協働運営すると発表した。商船三井と […]
第三者への販売も可能に イー・ロジットは10月12日、内装や太陽光発電設備設置の工事などを手掛けるアビスジャパン(さいたま市)の全株式を10月2日付で取得、買収したと発表した。具体的な買収額は開示して […]