GROUND、物流施設の庫内作業を包括的に最適化する新システム開発
作業の進捗をリアルタイムで表示、8月に提供開始へ GROUNDは、物流施設の庫内作業を包括的に最適化する新たな情報システム「GWES(ジーダブルイーエス)」を開発した。今年8月にサービス提供を始める見 […]
作業の進捗をリアルタイムで表示、8月に提供開始へ GROUNDは、物流施設の庫内作業を包括的に最適化する新たな情報システム「GWES(ジーダブルイーエス)」を開発した。今年8月にサービス提供を始める見 […]
名古屋大とも産学連携協定締結、26年にAIで需要予測し「先読み納品」実現目指す トラスコ中山は6月15日、次世代の高機能な物流オペレーション構築を目指し、AI開発のシナモン(Cinnamon)、GRO […]
庫内レイアウト固定せず、柔軟な対応が可能に 三菱重工業と三菱ロジスネクストは6月14日、国内で初めて、作業内容に応じて有人フォークリフトと同様に搬送計画が立てられる冷凍・冷蔵倉庫向けのレーザー誘導方式 […]
ヴァージンやリース大手アヴァロンも 米アメリカン航空は6月10日、英国のヴァーティカルエアロスペース(VA)が開発中の電動垂直離着陸機(eVOTL)「VA-X4」に投資すると発表した。最大で350機を […]
海上輸送や海底下圧入で参加、脱炭素社会実現に貢献目指す 日本郵船は6月10日、CO2を回収・貯留する技術「CCS」の世界的な利用促進を目的に発足した国際的なシンクタンク「Global CCS Inst […]
企業や大学の研究者らに開放、新産業創出の後押し狙い 三井不動産は6月10日、千葉県柏市で公民学が連携して先端技術開発などを進めている「柏の葉スマートシティ」のイノベーションキャンパス地区内に、ロボット […]
現金より安全性確保と期待、徐々に拡大へ 日本郵船は6月10日、グループの船舶管理子会社の乗務船員に対し、同社とフィリピンのTDG社(Transnational Diversified Group)が運 […]
利用好調で当初計画より前倒し、非接触で利用可能 インターネットスーパー立ち上げ支援を手掛けるスタートアップ企業の10X(テンエックス、東京都中央区東日本橋)と東北6県で小商圏のドラッグストアチェーンを […]
安全な物流実現へ小型トラックへの活用視野に トヨタ自動車の子会社で自動運転技術などを手掛けるウーブン・プラネット・ホールディングスのグループ会社ウーブン・アルファは6月8日、同社が開発する自動地図生成 […]
代替部品対象、動作不良を回避 OKI(沖電気工業)は6月8日、信頼性評価と環境保全の技術サービスを手掛けるOKIエンジニアリング(東京都練馬区、OEG)が同9日に半導体・電子部品の流通在庫品向け「真贋 […]
国交省の飛行検査業務へ活用 ユーグレナは6月4日、国土交通省航空局が保有・運用している飛行検査機「サイテーションCJ4」で、同社が製造しているミドリムシなどが由来のバイオジェット燃料を使用したフライト […]
太陽光発電導入など、22年5月に本格稼働予定 OKI(沖電気工業)は6月7日、埼玉県本庄市の本庄工場内で新棟の建設を開始したと発表した。 次世代高速通信規格の5GやAIを活用した通信機器などの製造を手 […]
三菱ふそうが新型モデル発表、6月から順次発売 三菱ふそうトラック・バスは6月4日、商用車では国内で初めて、左折する際の自動ブレーキなどの機能「アクティブ・サイドガード・アシスト1.0」を搭載した大型ト […]
機器調達時間を大幅削減、ハードウエアの障害発生もほぼ解消 デル・テクノロジーズは6月4日、ギークプラスによるサーバーなどの導入事例を公表した。 2018年以降、ギークプラスがデルのデスクトップパソコン […]
未来のまちづくりに向け社会実装の検討開始 福島県とトヨタ自動車は6月4日、民間企業など様々なパートナーとともに「福島発」の水素・技術を活用した新たな未来のまちづくりに向けた社会実装の検討を開始したと発 […]
作業内容改善で高年齢スタッフも働きやすく 豊田自動織機は6月3日、安全で快適な職場環境を整備するため、エルゴノミクス(人間工学)に基づき製造工程を評価するための作業姿勢分析システムを開発したと発表した […]