次期総合物流施策大綱、DX実現へ自動化・省人化など強力に推進し“業界の構造改革”踏み込む決意表明
政府がパブリックコメント開始、6月中の閣議決定目指す 政府は5月25日、2021年度から5年間における物流関連政策の方向性を打ち出す新たな「総合物流施策大綱」案の意見募集(パブリックコメント)を開始し […]
政府がパブリックコメント開始、6月中の閣議決定目指す 政府は5月25日、2021年度から5年間における物流関連政策の方向性を打ち出す新たな「総合物流施策大綱」案の意見募集(パブリックコメント)を開始し […]
物流分野のイノベーションに注力、来春めどにAI駆使した配送ルート最適化提供開始へ OKI(沖電気工業)は、今年1月に公表した2030年までの「イノベーション戦略」の中で、物流分野が抱える課題の解決支援 […]
物流DX市場に本格参入、ロボット活用の新規事業立ち上げも想定 凸版印刷は5月28日、デジタルピッキングシステム(DPS)で国内最大手のアイオイ・システム(東京都大田区大森)を買収すると発表した。 同社 […]
複数台のカメラで周囲監視、AIで人の接近を周知 三菱ロジスネクストは5月27日、2021年3月期の決算説明資料を公表した。 この中で、新たな先進技術開発の一環として、「フォークリフト人検知システム」を […]
AI活用した配達順や経路などスマホでより容易に確認 AIを活用した配送ルート最適化サービス「Loogia(ルージア)」を展開しているスタートアップ企業のオプティマインドは5月27日、配送ドライバー向け […]
第1弾は燃費15%以上改善のタイヤ式門型クレーン、22年秋ごろ発売目指す 三菱重工業とグループの三菱ロジスネクストは5月27日、将来的なゼロカーボン実現を視野に入れた荷役機器の新モデル開発や既存機器の […]
店舗・卸向けとEC向けの在庫を統合管理、販売機会損失低減へ 東計電算は5月26日、アパレル業界に特化したWMS(倉庫管理システム)「CLOWS」の提供を6月1日に開始すると発表した。 CLOWSはカジ […]
花王ロジスティクス向け配送車両に活用、「1台当たり年間CO2排出3%減」達成目指す 丸協運輸は今年7月をめどに、EV(電気自動車)トラックを導入する。 三菱ふそうトラック・バスの小型EVトラック「eC […]
産業ロボットや自動運転などへの活用に向け可能性探る ヤマトホールディングス(HD)は5月25日、独立系ベンチャーキャピタル大手グローバル・ブレインと共同で組成したスタートアップ企業に投資するコーポレー […]
大手商社や損保会社など40の企業・団体、船荷証券電子化など目指す 貿易情報管理システム「TradeWaltz」(トレードワルツ)を扱うトレードワルツ(東京都千代田区丸の内)は5月25日、同システムを活 […]
海事産業の脱炭素化と国際競争力強化を支援 川崎重工業とジャパンエンジンコーポレーション、ヤンマーパワーテクノロジーの3社は5月24日、世界に先駆けた船用の水素燃料エンジン開発に向け、新会社「HyEng […]
マイナス22度~28度の特定温度で一定時間維持可能 シャープは5月24日、冷凍輸送時の蓄冷材として活用が可能な融点マイナス22度の「適温蓄冷材」を開発したと発表した。新エネルギー・産業技術総合開発機構 […]
商船三井など、国交省事業の一環で実施 商船三井は5月21日、三井E&S造船、東京海洋大、三井造船昭島研究所と共同提案し、国土交通省の自動運航船実証事業に採択された「船舶の自動離着桟の安全性に […]
7・0型液晶で従来品から2割軽量化、冷凍・冷蔵倉庫でも利用可能 パナソニックモバイルコミュニケーションズは5月19日、防水・防塵・防滴などの機能を備え、物流施設や工場といった現場・店舗での活用を想定し […]
山九がグループ全車両に「モービルアイ」導入 独自の物流DXで安全品質の壁を乗り越える 物流大手の山九が、車両に後付けできる衝突防止補助システム「モービルアイ」を全面的に導入する。従来の安全品質活動では […]
安全性とスピード改善、アフリカ市場への日本製品進出を支援 関連記事: 【独自取材】物流テックで日本を変革する⑧STANDAGE 【独自取材】貿易業務効率化のSTANDAGE、アフリカ向け輸出支援を拡充 […]