テクノロジー

209/270ページ

次期総合物流施策大綱、DX実現へ自動化・省人化など強力に推進し“業界の構造改革”踏み込む決意表明

政府がパブリックコメント開始、6月中の閣議決定目指す 政府は5月25日、2021年度から5年間における物流関連政策の方向性を打ち出す新たな「総合物流施策大綱」案の意見募集(パブリックコメント)を開始し […]

凸版印刷、デジタルピッキングシステム最大手のアイオイ・システムを買収へ

物流DX市場に本格参入、ロボット活用の新規事業立ち上げも想定 凸版印刷は5月28日、デジタルピッキングシステム(DPS)で国内最大手のアイオイ・システム(東京都大田区大森)を買収すると発表した。 同社 […]

三菱ロジスネクスト、「フォークリフト人検知システム」をオプションで近日中に発売へ

複数台のカメラで周囲監視、AIで人の接近を周知 三菱ロジスネクストは5月27日、2021年3月期の決算説明資料を公表した。 この中で、新たな先進技術開発の一環として、「フォークリフト人検知システム」を […]

三菱重工と三菱ロジスネクスト、「港湾の脱炭素化」実現へ荷役機器の新モデル開発

第1弾は燃費15%以上改善のタイヤ式門型クレーン、22年秋ごろ発売目指す 三菱重工業とグループの三菱ロジスネクストは5月27日、将来的なゼロカーボン実現を視野に入れた荷役機器の新モデル開発や既存機器の […]

ヤマトとグローバル・ブレインが組成のCVC、ICチップ型LiDAR開発の米SiLC Technologiesに出資

産業ロボットや自動運転などへの活用に向け可能性探る ヤマトホールディングス(HD)は5月25日、独立系ベンチャーキャピタル大手グローバル・ブレインと共同で組成したスタートアップ企業に投資するコーポレー […]

川崎重工業など3社、船用水素燃料エンジン開発で新会社を共同設立へ

海事産業の脱炭素化と国際競争力強化を支援 川崎重工業とジャパンエンジンコーポレーション、ヤンマーパワーテクノロジーの3社は5月24日、世界に先駆けた船用の水素燃料エンジン開発に向け、新会社「HyEng […]

パナソニックが物流など現場向けの頑丈タブレット端末「TOUGHBOOK」新製品発表

7・0型液晶で従来品から2割軽量化、冷凍・冷蔵倉庫でも利用可能 パナソニックモバイルコミュニケーションズは5月19日、防水・防塵・防滴などの機能を備え、物流施設や工場といった現場・店舗での活用を想定し […]

[PR]山九が進める「コネクティッドセーフティマネジメント」構想、安全品質を次の次元へ

山九がグループ全車両に「モービルアイ」導入 独自の物流DXで安全品質の壁を乗り越える 物流大手の山九が、車両に後付けできる衝突防止補助システム「モービルアイ」を全面的に導入する。従来の安全品質活動では […]

« 前ページへ次ページへ »